ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

「さらば東京その2」八王子

2011-05-04 08:44:25 | 散歩

世間ではゴールデンウイーク。
八王子の八王子古本まつり第4回2011年5月1日(日)~5日(木/祝)
へ行って来ました。

目的は、食文化研究家「魚柄仁之助さんカフェト-ク」
何故日本食が、今のような食になったかという歴史を調べると、「関東大震災が近代日本食を激変させた」ということが分かる。
と言う話から、
何を食べるかじゃなく、何をどう食べるかということが大事
と言う話まで、
東日本震災や福島原発事故で、これからどう食に向かうべきかを考えさせていただきました。

何かするときは、「自分の頭で考え、自分で工夫してやれ」という簡単なことであるんです。
これが、現代文明に慣れてる人間には難しいが、いざって時は生死に関わる能力となるんですね~。


八王子の街は一見、品のない地方都市のようであり画一的な様子で、あまり来たくなるところではありませんでした。
どうしても三多摩地区ヤンキー不良が集まるイメージが強かったんですがね。でも実は、福祉施設や作業所が充実していて、昔ながらのジャズ喫茶やオーガニック系の飲み屋もあり、さらに周りには川や緑も多いので、悪くはない所なのでした。