ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

二重生活は、つらいよ

2015-09-28 15:20:38 | 877プロジェクト
妹が生まれるころ、Hくん(5歳)に何度も聞かせてた

「男はつらいよ」のテーマ曲

実にぴったしな曲だわと喜んでいるのは、親のワタシだけで
本人は、即座にダサイおっさん曲と気づいて、これをかけるといつも渋い顔。断固聞くのを拒否してました。


しかし!時は流れ
いつの間にか、、、
今では

「あの曲やって~」って言うほど。



どうやら、妹と自分の関係を含めた歌詞の内容(駄目な兄貴と賢く世話焼きな妹)を理解している様子?

「おーれがいたんじゃ、お嫁にゃいけぬ、わかぁっちゃいるんだ、妹よ♪」

いや、ちょっとまてよ、
数日前妹に向かって

「Nちゃん、大きくなってもお嫁に行かなくていいからね~、Hibibiがお嫁にしてあげるからね~!

って、言ってたな。

それがこの曲に対するアンサーかいな、勘違いにもほどがある。




さて、今月は休みの日は金曜の夜から家族で泊りがけで本部へ(片道1時間半)行ってます。連休は連日滞在。
森ガール専用ホテル「877mates」
9月になってからは、ものすごく気候が良く最高です。
特に夜、庭の木をライトアップし、はき出しの窓を開け、外との境界を失くして外の空気を感じながら過ごすのがこんなに気持ち良いこととは知りませんでした。

宿にするには勿体無い!
この環境、自分が独占したーい!!

とにかく、自分たちが実際泊ってみてここの良さをさらに知り、やる気が俄然出てきました。

下界とは、流れる空気がまるで違うのです。
世界がまるで違うと言ってもいいでしょう。
森の中のすばらしさを、ついに知ってしまったのでした。

この環境はおそらく、何ヶ月もかけて敷地や周りの森を整備したかいもあると思いたい。
こんな素敵な場所で、寝起きできることが嬉しくてたまりません。
H君も朝起きると、はき出しの窓近くでゴロッっとなったまま外の風景に見とれてます。


酒飲んでBBQしてワイワイするんでなく、

『大事な人と休日をしっとりと過ごす』
『日常とは離れた特別な時間を持つ』
『ひとりで思索にふける』

そんな使い方が良いかと。

こんな宿で執筆したらば、さぞかし傑作が書けるんじゃないかと確信しております。ワタシが小説書くわけじゃありませんが。
個人的にはですね、一日中読書したくてたまらない気分になります。お部屋でもいいし、デッキでもいいし、庭の木陰も良い、東側の眺めの良い大きな木にツリー読書ハウスを作ってもいいな~



今の読谷と本部の生活で何がつらいかって
電気ガス水道代を倍払わなきゃいけないこと。
ま、それ以外にもあるけど、、、

それらはさておき、今日は!!
パンパカッパッパッパ~

下の娘、Nちゃん1才の誕生日!!!

おめでとう!!!!