団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

パソコンを物色しています

2020-05-02 15:57:41 | パソコン

パソコンを物色しています

2020年2月23日(日)

 パソコンを物色しています。

 

 

 

 

(2020.2.29 追記)

 昨日28日、so-netの遠隔サポートを受けたんです。パソコンのレスポンスが悪いので、何が原因か?省電力モードにしていたことが原因のひとつということが分かりました。通常モードにすると、体感的にはレスポンスが2倍程度に向上した感がありました。 

 特に不満なく、直ちに買い替えは必要なくなりました。ただ、引き続きお買い得は狙っています。

 

(2020年5月2日 追記)

 実は、4月30日、パソコンがフリーズしまして、ブログのupができませんでした。

 

 今日2日、家電量販店に持ち込んだところ、極めて親切なスタッフがいて、いろいろと操作してくれて、リカバリーできました。私的には、全くの幸運でした。20分程度いろいろやってくれて、料金発生無し!こりゃ、買うとしたら、この店になりますですわな。(ハハハッ)

 ただ、このスタッフが気になることを言うのであります。一時的にせよ、フリーズしたのは、もうそろそろ買い替の時期。

 今のパソコンは、2006年2月10日に、127,108円で購入しています。その当時は、セットアップは、サービスでやってくれていたんですね。今は、2万円程度取られます。15万円程度の出費は覚悟しておかなければなりませぬ。痛いでありますなぁ!コロナより怖しであります。(笑)

 

 店から帰って、何時ダウンしても良いように、データを外部メモリにバックアップしました。

 

 買い替えスタンバイであります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車業界への影響

2020-05-02 15:42:43 | 新型コロナウィルス

自動車業界への影響

2020年5月2日(土)

 コロナの自動車業界への影響も甚大であります。

 

 4月29日の朝日新聞です。

 3月の生産、販売の具体的な影響は、記事を見ていただくとして、

 

 これが長引くと、資本統合への道になると思います。

 まず、危ない企業として、スバル、マツダ、三菱、日産があげられると思います。そのうち、スバルとマツダについては、トヨタがバックについていますので、破綻ということはないでしょう。

 というか、トヨタ資本がもっと入ってトヨタから役員が派遣されるようになると、むしろ業績はupすると思います。特にマツダであります。技術とデザイン力は持っているのですが、業績が振るいません。明らかに経営の問題であります。

 日産、三菱、ルノー連合は、リストラの嵐となると思います。もちろん、ゴーンショックどころではありません。

 

 トヨタですが、一人勝ちであります。トヨタの国内シェアは、47%程度ですが、早ければ来年辺り50%になるやも知れません。

 

 この記事には書かれていませんが、3月の国内販売は対前年同月で約1割の減です。4月はこの幅が更に拡大することは必至で、連休明けには発表になるでしょうが、半減なんて会社も出て来ると思います。ここでもトヨタが一番持ちこたえると思います。

 

 結局資本の論理って、改めて言うことでもないのですが、弱肉強食の世界で、今回のような非常時では特に顕著になるということです。

 ただ、政治の世界では、安倍一強が揺らいでおります。私ゃ、このような非常時では、政権の本質が見えてくるからだと思います。「本質」って?安倍嘘つき権力私物化立憲主義破壊無責任独裁ということであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする