コロナ後、初めて繁華街の飲食店(丸八)へ行きました
2020年5月29日(金)
26日、コロナ後、初めて繁華街の飲食店へ行きました。丸八という中華料理店です。10日位前まで、県が自粛要請の対象にしていた店です。
一緒に行ったのは、1月29日に、コロナ前の最後に繁華街の飲食店(千)へ行った人です。
「最初で最後」ではなく、「最後で最初」←意味不明であります。(笑)
マスク、手指消毒、検温、ディスタンスの4点セットであります。私は、これに加えて大声でしゃべらないを加えたいです。
SOGO百貨店は、アルコール消毒液がお迎えでありました。
ビニールシートの隔壁も「新しい日常」でありました。
パセーラというショッピング街であります。
丸八と同じフロアに飲食店があるのですが、営業自粛でありました。
この店のマスターによると、固定経費月250万円! 売上が12月まで5割、その後7割方回復すると何とか持ちこたえることができるということでした。
過去7億円の負債を抱えて、再生したということですので、期待したいです。応援したいです。
アルコール飲料の提供は19時までということでしたので、それで引上げました。我々以外にはあと一組の客だけでありました。厳しいであります。
飲食店の「新しい日常」でありますが、
①店が少なくなるでしょうねぇ
②単価が高くなるでしょうねぇ
③行く機会が少なくなるでしょうねぇ
これ、経済が回らなくなるってことだと思うのですが、他に経済を回すことを考えればよいのではと思います。私ゃ、鍵を握るのは農業と思いますです。食料自給率の向上及び環境保全のためにも農業であります。
今日の会計は、二人で4700円強でありました。従前の料金と変わりません。経営が成り立たないであります。「コロナ料金」として少々単価を上げても客は理解すると思いますけど。
早朝散歩及び、
wifeと一緒に衣類の買い出しに「しもむら」へ行きました。その後スーパーで食材を買いました。その後、ネッツ店へヤリスの試乗へ行きました。
緊急事態宣言解除後、最もactiveな外出になりました。