団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

弱者を切り捨てる思考

2020-05-17 15:14:15 | 新型コロナウィルス

弱者を切り捨てる思考

2020年5月17日(日)

 早稲田大学教授の守中高明さんが、「弱者を切り捨てる思考」と題して書いています。

 

 15日の赤旗です。

 守中さんは、コロナが「健常者と非健常者のあいだに構造的差別を生みます」とし、「社会的弱者が死ぬことを『いたしかたない』とする思考が意識的・無意識的に形成されてしまったのではないか。」、「今後・・集団的免疫を獲得する過程でさらに強まり、弱者が『淘汰』されることを前提とする『社会的ダーウィニズム』が容認されることが懸念されます」と警告しています。

 「社会的ダーウィニズム」→初めて聞く言葉でありますが、何となく理解できます。(笑)

 

 私が一番共感したのは、

 「政府の無策のせいで、救われるものと救われない者の間に分断が起きつつあります。私たちがなすべきことは、現政権によるこの残酷な棄民政策にはっきりと批判の声を突きつけること、そして緊急医療体制の再構築、・・中小企業や小規模事業者・・困窮学生への給付金などを強く要求していくことです。」

 「そのためには、私たち市民のあいだの社会的連帯がきわめて重要です。この非常事態に真正面から向き合いつつ、資本主義経済の暴力的構造の外に自律的な草の根のネットワークを最大に広げることで、誰ひとり取り残さず、すべての人々を救うために別の政治を実現すること。それが喫緊の課題です。」

 この「喫緊の課題」に共感のオーバーシュートであります。(笑)

 

 ところが、赤旗を発行している共産党の志位委員長はどう言っているか?

 「私たちは、安倍政権打倒の立場に変わりありませんが、いまの国会審議で『安倍政権打倒』とはいっていません。いま大事なことは、一刻も早くコロナを収束させ、一人でも多くの国民の命を救い、暮らしを守ることです。(以下略)」(5月14日「赤旗」一面)

 

 守中さんは、「喫緊の課題」と言っているのに、志位氏はいわゆる「休戦宣言」をしているのであります。

 その休戦の間に、安倍嘘つき権力私物化立憲主義破壊無責任独裁政権は何を行っているか?!

 三権分立を破壊する検察庁法案を通そうとしているのであります。

 「休戦」というのは、双方がするものです。安倍政権が戦いを仕掛けているのに、これではお手上げの「休戦」であります。←バカバカしくて評論もしたくありませんですわ。

 

 3.4㎞の周回コースを早朝散歩をしました。5:30頃でしたが、15人程度とすれ違いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の嘘

2020-05-17 08:11:09 | 新型コロナウィルス

安倍首相の嘘

2020年5月17日(日)

 安倍首相の嘘が発覚いたしました。

 今日17日の赤旗です。

 

 要約しますと、

 安倍首相は15日、桜井よしこ氏のネット番組に出演しました。

 桜井氏から問われて、「私自身、黒川さんと2人でお目にかかったこともないし、個人的なお話をしたこともまったくない」と言いました。

 ところが、各紙の首相動向には、安倍首相が2018年12月11日午後に黒川氏と個別に面会した記録が存在していました。

 

 安倍氏が嘘をつくことは、珍しくも何ともないのですが、タイミング的に、検察庁法案に火を点けますです、と思います。

 

 同記事では、「どう言い訳するのかは要注目です」とあります。以下予想であります。

 「いえいえ、私は秘書官と一緒でしたので、『2人』では会っていませんですよ。」

 「『個人的な話』って、私は職務に関しての話ですので、『個人的』ということは全く当たりません。」

 と思いましたが、本筋は、これであります。

 「私は、毎日多くの人と会っていますし、もう1年以上も前のことですので、記憶が無くなっていました。貴方(記者に)、1年以上も前に会った人を全て覚えていますか?」と開き直るのであります。

 

 このようにして、嘘の上塗りで嘘に嘘を重ね、瞬く間に嘘だらけになるのであります。

 あっ!これウィルスの伝播と同じでありますなぁ!(笑)

 

 安倍嘘つき権力私物化立憲主義破壊無責任独裁政権は、コロナと一緒に退陣させましょう。

 

 今後、各紙も報道すると思われますので、要注目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする