goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

日光のクリンソウ

2014年06月26日 | 旅-関東・中部

6月の日光、千手が浜のクリンソウが満開になり、戦場ヶ原ではワタスゲがふわり風に吹かれていました。

今年のズミは、雨・風の影響で不作だったとか。

日光湯元の温泉寺近くにもクリンソウの群生がありました。

こちらは千手ケ原のクリンソウ。

赤沼に車を停め、低公害のシャトルバスで千手ケ浜へ。

平日の10:00頃、赤沼の駐車場は早くも車でいっぱい。

どうにか停めるスペースを見つけ10:45のバスに乗りました。

バスの席は、往路は右側、復路は左側に座ると小田代原の貴婦人がよく見えます。

上2枚は千手が浜のクリンソウです。

この千手ケ浜は輪王寺さんの所有地だとか。

見頃は今週いっぱいという話でした。

帰りは石楠花橋でバスを降り、戦場ヶ原へ。

ワタスゲとレンゲツツジの競演でした。

残念ながらこれらが咲く湿原には立ち入れません。

展望台から眺めるだけです。

この展望台は、赤沼駐車場から歩いて10分ほどと近いので、多くの観光客が訪れてました。

詳しくは後日。