2018.05.04 虎杖浜温泉 ホテルいずみ に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/0f9a4ca2f8f242a4d11261703125eeb3.jpg)
国道36号から1本中道に入り到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/801f67df724c785ea66272030202d1a2.jpg)
長いアプローチを進み、突き当りの建物へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/e8a1bc1f6fc75bfe80ca6e780fae51c7.jpg)
敷地内の桜は満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/004d66dc059c85b35443de888a5150dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/b245cc7c1b4f27abaffe123197932c4b.jpg)
アヨロ鼻灯台も宿の敷地という広い敷地内にパークゴルフ場もある。
海岸近くまで行ける遊歩道も整備されているが、今回はパスした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/672d9a75f6f743f9dbc38c21572c83e6.jpg)
建物はやや年季が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/b18e3386860480c4f03971973e8147eb.jpg)
10畳間に広縁。
窓の外にはアヨロ海岸。
お迎え菓子はゆべし。
ポットは旧式のものなので、車に積んでいる電気ケトルを使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/931e75dc6d6b92dcaf788b0ae55d57d2.jpg)
WiFiは使えるが、テレビのBSは受信不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/61129f54f4a1e611741f1207d4ac1296.jpg)
大きな空の冷蔵庫の横には空気清浄機。
冷蔵庫の中には冷水が用意されていた。
アメニティどこに置いてあったかな?結構揃っていた。
館内スリッパがないので、北海道では珍しい足袋が付いていた。
タオルやバスタオルも新しいもので気持ちが良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ただ、建物が古いので廊下を歩くどしどし音や階上の足音が響く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
上の階には小さな子供が居たようで、走り回る音が凄かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
階段使用の少ない部屋を希望するけど、この騒音には困るなぁ。
クーラーはなかった・・・と、思う。
掛け布団は重かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/2df3473991580101cb8860c7f073fe18.jpg)
広縁の端にウォシュレットのトイレ。
洗面所は旧式。
固形石鹸が一つ。
なんだか懐かしい光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/c52790fa6e4718f74194b91b8fc459ce.jpg)
こちらはロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/42b25916c7fef0b0d619a299f293fac4.jpg)
一段下のお休み処。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/8f42435cb0cbaa4737e45360869f8fd7.jpg)
食事は朝・夕共にレストラン海猫で。
夕食は17:30~、朝食は7:00~。
夫婦膳、貴方は白老牛?私は魚!<分け愛ディナー と、いうプランで予約していた。
相方は白老牛プラン、私は海づくしプランというもの。
並んだ料理の豪華さ・量に驚いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
上の写真は2人分で刺身は両方に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/bdaf1b4f02c8c40899277a7fca2fa5c5.jpg)
こちらは白老牛プラン。
合鴨のスモーク、ナマコ酢、ボタン海老2匹とサーモンの造り、
蓋物はタコの柔らか煮、茶わん蒸し、天ぷら、白老牛のステーキ。
食材にお金がかかってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/c0ede1bcd3093f573cbb67b425826080.jpg)
肉はまだ焼いてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/6bb5d3b19d82a9620ae863988b3c4962.jpg)
こちらは海づくしプラン。
左手はエビの具足煮と青つぶ、天ぷらの海老も大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/fe5b323e1e82703a3293dbfc299f6d4a.jpg)
海の幸の陶板焼きも具沢山。
毛ガニが半身、ナマコ酢もおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/2676e467d9474dd99f4f627f5e4bf9a8.jpg)
プランに付いていたゆずワイン。
呑み残しは部屋に持ち帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/54270425f86f0b77303ed2c2ff038d3f.jpg)
もう、ご飯は食べられない、と思ったが、テーブルで
炊き上げる釜飯。
これは頂かなくちゃ。
デザートは部屋に持ち帰らせてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/86934bdaa49b5ffffb40746b4c3d0448.jpg)
朝食は案外質素。
サバがお皿からこぼれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/f6cace01476c1aa7c5f607a89d463fdf.jpg)
前浜のタラコ。
生と焼いたものがあり、焼いたタラコでタラコ茶漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/130d282adbda9c73355d1eabfeda232b.jpg)
お茶漬け、あまり好きではないが、これはおいしく頂いた。
コーヒーはない。
はぁ、料理は豪華過ぎるほどで大満足。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
GWなので少し料金は高く、二人税込で29,500円。
普段なら25,500円でこの料理が食べられる。
なんとコスパの良い宿なんだろう。
北海道でおいしいものを食べたいならこの宿かも。
建物は古いが、過ごしやすいように工夫されている。
この辺り、掘れば遺物が出るらしい。
遺物が出るとなれば、なんやかやと煩いので、なかなか
建て替えも難しいと言われた。
温泉もいい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
これは後で。