ホテルルートイン輪島に宿泊。
源泉掛け流しの温泉があるというので、楽しみ。
海の眺めが良い上層階を希望しておいた。
嬉しい事に最上階の7階の部屋があてがわれた。
ベッドのマットレスが硬く、枕も硬くてめちゃ寝苦しかった。
違う枕も借りられるようなので、借りれば良かった。
クローゼットの中のハンガーは滑りにくいもので、数もたくさん有り便利。
ただ、自由に使えるコンセントが少なくて、これは不便。
ユニットバスの中にもなくて、ドライヤーはこの鏡の前で。
WiFiは部屋でOK。
ユニットバス・トイレ。
化粧品などはないが、メッシュタオルなどアメニティはいつも泊まるビジホよりは揃っている。
館内、部屋着でOK。
風呂へ行くのに部屋着で良いのは有難い。
1階の温泉浴場があるリラクゼーションルームは遠い。
しかも、女性の浴室は保安上施錠されている。
風呂に行く度にフロントでカードキーを借りなければいけない。
そして、その都度部屋番号を聞かれる。
「又、この人や!」って思われないか?
何度も入りたかったが、案外軟弱な私は、やめとこかなと、諦めた事も。
風呂場にはタオル類は置かれていないので、部屋から持って行かなくてはいけない。
おほっ、焦げたような臭いが浴室に充満している。
やや緑がかった湯のように見えるが、ほぼ透明。
湯温42度とやや高めで、実に気持ちが良い。
源泉掛け流しだが、塩素は投入されているらしい。
全然匂わなかったが。
左手の戸を開けて露天風呂へ。
戸外にあるがぐるりと囲まれ、空も見えないし展望は何もない。
ビジホなので部屋の風呂を使う人が多いのか、いつでも誰とも会わなかった。
シャンプー類は、資生堂(部屋のバスも)。
コインランドリーが女湯に1ケ所。
リラクゼーションルームに2ケ所ある。
温泉はビジホにすれば良い使い方で凄く気に入った。
カラン・シャワーの勢いもよくて使いやすい。
ただ難点は、いちいちキーを借りなくてはいけない事。
風呂は15:00のチェックインから深夜2:00までと、朝は5:00~10:00まで。
朝食は6:30~9:00で無料のバイキング。
ヨーロッパから直輸入したヨーロピアンブレッドという事で、パン派の私は楽しみにしていた。
まぁまぁ・・・かな。
私が見た感じでは、ここで調理されたものは何かな?
ほとんどが調理済みで、袋を開け温めただけのものではないかな?
違ってたらごめんなさい。
朝市にも近いルートイン。
朝食を終えて朝市へ。
この日は雨で、客足もまばら。
時節柄カニが売られているが、私のお目当ては岩もずく。
たくさん買いました。
やはり、この朝市のものが一番安いです。
朝市から戻ってチェックアウト。
冷えた体をもう一度温泉で温めたかったが、キーの事を考えると、もういいか。
温泉と朝市にはお勧め。