白布温泉を後にし
西吾妻スカイバレー
経由で桧原湖へ。
天気は上々。
今日は、自宅へ帰る日
ですが、帰りたくない。
どこかの温泉宿で
もう1泊したいなぁ・・・、
と、思ってしまうほど
の行楽日和。
桧原湖も輝いていました。
五色沼を歩く事にしました。
五色沼散策の入り口は2箇所。
私は、磐梯高原駅の方から歩く事に・・・。
爽やかな・・・と、言いたいところですが蒸し暑いです。
きれいなブルーの「青沼」。
磐梯山を借景に、るり沼。
五色沼散策道は、3.7キロ、約1時間ほどの行程ですが、
歩いたのは、その1/3でしょうか。
見たのも、柳沼、青沼、るり沼の3つだけ。
今日は、帰らなくてはいけないという気持ちと蒸し暑さが、
「見たい」と、いう気持ちにブレーキをかけます。
磐梯山ゴールドラインを下り、普通なら磐越道に入り
そのまま、高速を乗り継いで大阪まで・・・と、なるのですが、
今回は、磐越道を併走する国道49号線で、新津まで出る事に。
津川あたりから併走して流れる阿賀野川を眺めながら走ります。
この道、好きです。
片側1車線、たんぼの中を走る磐越道よりずっと、いい眺めです。
昼食&温泉で、「花水」へ行きました。
花水は、久しぶりの再訪です。
私が、注文した夏野菜のカレー。
結構、いけました。
風呂も平日の昼間とあって、すいています。
塩素臭と戦いながら洗髪も済ませ、
深夜になるであろう帰宅に備えます。
東北の夏祭り旅は、これで終わります。
長い間、読んでくださって有難うございました。
明日から、仙仁温泉「岩の湯」と「満山荘」への
お泊り旅に出かけます。
今度は、スポンサー付きの姉妹旅です。
一挙に「日本秘湯を守る会」のスタンプが2つ。
長く続く大雨・・・。
皆さんの回りに被害は出ていませんか?