随分、間が空きました。
なんだかんだと忙しい毎日を過ごしていて、ゆっくり温泉にでも浸かりたいなぁ・・・と、
新平湯温泉「松宝苑」のサイトを見ていたら、なんと直近の土曜日に空室が・・・。
すかさず予約を入れ、行ってきました。

まだ明けやらぬ早朝の出発。
生駒山上空に不気味な朝焼けが広がります。

米原ジャンクジョン付近で伊吹山が真正面に。
東海北陸自動車道の郡上八幡インターで下り、せせらぎ街道を高山に向けて
走りましたが、その道中や宿の様子は後日アップします。

帰り道、平湯から高山へ向かう国道158号線沿いの山野草の店でギボウシを買いました。
下の5つの鉢+上の右端=6鉢で1500円。
名前は分からないけど斑入りや黄色い葉のものなど、結構珍しいものばかりで嬉しい。
店主曰く、「一度買ってくれたお客さんは、必ず又買いに来てくれる。」と。
そうでしょう!私も又この道を通る時は必ず寄ろうと思いますよ。

高山からは高速に入らず、往路と同じ経路、「せせらぎ街道」と名がつく県道73号、
国道472号線を走る。
台風が迫っているので早く帰らないといけないが、トンネル連続の東海北陸自動車道を
走るのは味気ないし、このせせらぎ街道を走っても30分ほどの違いしかないようなので。
せせらぎ街道、ほとんど信号がない。
途中、2軒ある道の駅の一つ「パスカル清見」へ。

建物の裏手によく整備された河川敷があり、緑色した淵が美しく、紅葉の頃はさぞきれいだろう。
このせせらぎ街道、紅葉スポットとして人気があるらしい。

30日の日曜日、台風17号に向かって帰ります。
一宮JCに近づくにつれ、雨はどんどんひどくなり名神では、ず~っとこんな状態。
留守宅が心配だったので、ほとんど、どこにも寄らず帰宅。
まぁ、衝動買いした温泉旅だからこれでいいんだけど・・・。