串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

妙見石原荘の風呂

2020年08月31日 | 宿-九州・沖縄

妙見石原荘にはかつて素晴らしい露天風呂があった。

以下は2002年の写真で、現在とは全く違います。

今は足湯になっているが、以前は貸し切り露天でした。

川辺に向かって下ると、かかり湯&洗い場があり。

その下に見える2つの露天風呂。

 

私が浸かっている湯舟はぬるめの湯。

右側の湯舟からあふれた湯が入っているようでした。

嬉しそうです。

ここまでは2002年の写真です。

次に訪れたのは2003年12月だったかな?ちょっとあやふや。

左手の湯舟は無くなっていた。

左手の湯舟は、天降川の上に張り出して作られていたらしい。

お役所から苦情が来るかもしれないという事で壊したとか。

そして、こちらの湯舟だけになってしまった。

ぬるめのあの湯舟、最高でした。

2002年8月妙見石原荘でお弁当を作ってもらい登った新燃岳

2011年の噴火でこの火口湖は消えてしまいました。

現在噴火警戒レベル2の新燃岳。

2020.07 今は足湯になってしまってた。

悲しくて見に行く気にならず、上からパチリ。

 

内湯は建物の中にはない。

玄関から外へ出て通路を歩いて行く。

18年前まで感じなかったが、今は遠く感じる。

途中に飲泉場があるが、飲む柄杓が年季の入ったもので
これで飲む気にはならない。

 

 

内湯や露天風呂がある天降殿に到着。

冷水、コーヒー、紅茶などのフリードリンク。

ちょっと暑くて、湯上り後ゆっくり座る気にはならなかった。

脱衣所にタオル、バスタオル完備。

お風呂には手ぶらで。

ここは大好きな風呂。

硫黄や石膏臭だろうか?湯の香りがいい。

手前の湯舟はサウナ用の水風呂。

そう冷たくないので、温泉でほてった体をこの水風呂で冷ます。

そして、又、温泉の湯舟へ・・・と、交互入浴を楽しんだ。

湯舟から湯が風呂場の入り口辺りに流れ出る。

黄色く見えるのは析出物。

熱交換機で適温にされた源泉がどんどこ注がれ、約60分で湯舟がいっぱいになるとか。

壁一面のレリーフは ↑ の方の作品。

男湯にも同じようなレリーフ有り。

湯舟に浸かり洗い場方面を見る。

大好きな内湯は以前と同じ、変わっていない。

 

天降殿の外へ出てしばらく行くと椋の木野天風呂。

浴衣が置かれていた。

女性用の湯浴み着として使うのだろう。

ワイルド過ぎて私は好きじゃない。

それに、少し上流の橋の上からはよく見える。

2002年の写真です。

現在、貸し切りの露天風呂は2ケ所。

こちらは無料の七実(ななみ)の湯。

 

 

こちらは有料(1000円)の睦実の湯。

入り口方面を見る。

掛け湯もドンドコ。

ゆるいスロープで湯舟へ

天降川へ張り出すような丸い湯舟。

木々の間から天降川が見え隠れ。

川を眺めようと湯舟の端へ。

うっ、底に葉っぱが沈んでいて、足に絡みついた。

気持ち悪い~。

これだけ木々に囲まれた露天風呂なら葉っぱが落ちて来るのは当然だけど、
底に沈むのは昨日今日落ちた葉っぱではないでしょう。

掃除、お願いしますね。

なんだか分からないような大きな虫の死骸も浮いていた。

川側と反対側に座るようなスペースが有り。

その中央から湯が注がれている。

脱衣場から円形の湯舟まで楽しい趣向の風呂でいいデザインだと思う。

湯量も豊富なんだから、毎日のように湯を抜いて掃除してもらえたら・・・。


妙見石原荘の食事

2020年08月25日 | 宿-九州・沖縄

妙見石原荘の食事です。

食事処は石蔵の地下1階。

石蔵の内部に入るのは初めてでちょっと楽しみ。

天降川に面したテーブル。

対岸の茶色いのは ↓ の垂れ流し源泉。

以前は石原荘の源泉ではなかったような・・・。

今は石原荘の8本ある源泉の一つらしい。

そばにアオサギの姿も。

捨てる程有り余る源泉、羨ましい温泉地もあるでしょうね。

さて、夕食です。

蓮の葉に盛られた八寸。

焼きナス、オクラにジュレ掛け。

炙ったハモが固いです。

ふんわり、柔らかいハモなのに、どうしてこんなに固いのだろう?

鹿児島といえば芋焼酎でしょうが、芋焼酎は苦手。

で、選んだのは米焼酎の球磨焼酎 吟香 鳥飼。

カラカラという酒器に2合。

ロックで頂きました。

雑味なく、す~っと呑みやすい。

うま~い。

家に帰ってから通販で購入した。

 

山芋を地鶏で巻いたもの、バイ貝、沢カニ姿揚げなどの前菜。

何故か沢カニの姿揚げが出てくるとガッカリする。

この歳になるとこれは珍しくもなく、安直で能が無いと思いつつガブリ。

刺身は天然カンパチと赤エビの昆布締め。

赤エビ、よく身がしまりおいしい。

太刀魚のおすまし。

柔らかい分厚い身でとてもおいしい。

キンメダイの青山椒焼き。

苦いゴーヤは好きじゃない。

すっぽんの煮こごり。

う~ん、味どうだったかなぁ?

そろそろお腹いっぱいで、もう味わって食べてなかったのかな?

もったいないやら、申し訳ないやら。

あん黒牛の炭火焼き。

あん黒牛って何?

味・・・?もう分からない。

〆はウナギ山椒ご飯。

 

抹茶のアイス最中。

この食事処の間仕切りがおもしろい。

 

 

 

こんな醤油差しあったなぁ。

よく集めたものだと感心。

ビー玉にカメラ。

 

朝食も同じ石蔵で。

手作りの豆腐

う~ん、地味なメニューだわ。

苦手なうるめイワシ。

手を付けない。

鹿児島のブランド米伊佐米

グループ毎に釜で炊いているが、そうおいしいとは思わない。

フルーツと飲むヨーグルト。

残念ながら食事は満足したとは言えない。

いい材料が使われているが、なんだか華がない。


妙見石原荘-1

2020年08月12日 | 宿-九州・沖縄

Peachの格安航空券で宮崎入り。

レンタカーを借りて、妙見石原荘神の郷温泉でのお泊り旅。

何度も来てるし、梅雨明けで暑い。

観光は無し。

でも、嘉例川駅は見た事がなかったので行ってみる事に。

もう30分程すれば列車がやって来るが、その30分が待てない。

ニャン子駅長は今年の7月に亡くなっていた。

まだ1ケ月も経ってない。

駅の周囲はきれいに整備されていて、東屋で老夫婦がお弁当を広げている。

のどかだなぁ。

車で60キロ程走ると水害で大きな被害が出ている人吉。

暑い中、後片付けにあたっておられるだろう。

のんきに大阪から遊びに来て・・・申し訳ないです。

実に17年ぶりだろうか?妙見石原荘。

確か、この石蔵が建った頃から来ていない。

今回のレンタカーはパジェットで借りたフイット。

格安料金なのに、走行3万キロ程で、まだきれい。

宿は直で予約したが、このレンタカーの予約はじゃらんで。

レンタカー会社直で予約するよりも安い上、
クーポンもあるので、随分安くなる。

左手フロント、右手は土産物コーナー、突き当りのロビーでチェックイン。

 

手造り羊羹がお着き菓子。

うっ、これは苦手な深蒸し茶

懐かしい廊下を通って客室へ案内される。

廊下の左側に客室が3~4室。

うん?一番安い道路側の部屋で予約したハズなんだけど、
この辺りは川側の部屋・・・???

空いているからと川側の部屋にランクアップして頂いたもよう。

部屋は浅葱(あさぎ)。

ガラガラ、部屋の戸を開けると広い玄関が目に入る。

以前もこの部屋に泊まっているので驚きはない。

部屋は2間続き。

主室の8畳間。

横の4畳半の部屋、元々は茶室として設計されたんだろう。

畳には炉が切られているようだ。

2人なら8畳の主室だけで十分。

こちらの部屋に座る事はなかった。

窓の外は天降川を挟んで雅叙苑

夜、かやぶき屋根の建物に明かりが灯ると、お客が入っているのが分かる。

逆に雅叙苑からも明かりの灯り具合で客の入りがわかるだろう。

もしかして、川側にランクアップしてくれたのは
そういう意図があるのかもしれないと邪推した。

以前、ここは雅叙苑の露天風呂だった。

今は使われてないのかな?

 

 

クレンジングと化粧水は、ドイツの温泉地バーデンバーデンにある
ビオドラガ社の製品。

クレンジング、良かったけどミキプルーンの扱いで、簡単に買えないわ。

浴衣は2枚共中サイズ。

相方には短い。

男女各1名とわかっているのに、どうして1枚は大を用意しないのだろうか?

湯上り後汗が引かず、浴衣は汗まみれ。

もう1枚欲しかったが、夜、ガーゼ生地のパジャマが用意されるので、
浴衣で寝る必要はない。

廊下にさりげなく置いてあればいいのになぁ。

帯はしっかりしたもので、足袋も付いていた。

置かれた煎茶はおいしい。

深蒸し茶ではなかったと思う。

大きな湯呑みは、私の好きな粉引。

 

有料飲料の他に冷茶が用意されていたようだが、
部屋に案内された時に説明はなく、気が付かなかった。

大浴場の他に露天風呂が3ケ所。

うち1ケ所が有料。

いずれも館内にはなく、天降殿という別棟にある。

翌朝、ロビーに看板ネコロブーが座っていた。

滞在中朝の早い時間しかお目にかからなかった。

もう日中は暑い。

涼しい早朝、ひんやりとしたこの床がお気に入りなんだろう。

客もまだ動かない時間だし。

朝、部屋の入り口に、青海波の古布に入った朝刊。

この宿、青海波の布がよく使われている。

 


断られた

2020年08月01日 | 旅-九州・沖縄

梅雨が前日に明けた南九州、暑かった~。

夏用のマスクをしているけど、夏のマスクは辛い。

風呂場へ行くにもマスク。

宿にチェックイン時、検温有り。

暑い季節、公共交通機関で旅行するのはホントに疲れる。

もう、無理だぁ。

昼食に蕎麦を食べる予定だった。

開店を確かめようと電話すると、「関西の方お断り」と。

話すイントネーションで関西からだと分かったのだろう。

店に行ってみると、↑ のような貼紙が玄関に。

トホホ、私はバイキンなのか?

でも、これだけ感染者が増えたら仕方ないなぁ。

蕎麦は諦め宮崎名物の「冷や汁」を。

味噌味のだしには刻んだカシューナッツが入っていた。

私には味噌味が濃い過ぎる。

ご飯に冷たい味噌汁を掛けて食べている感じ。

相変わらずほれぼれする神の郷温泉の宿泊者専用檜の湯

美しい。

詳しくは後日。

ほんとに書くのか?>自分

2泊3日の旅から戻ったら、シュウメイギクが2鉢枯れていた。

水、やって下さいよ>お留守番さん。