13:30赤石公衆トイレに到着。
道の駅「かそせいか焼き村」で買っておいた
あれこれを広げ昼食にする。
大きなカメ虫が大量発生。踏み潰さないように歩くのが難しい。
多分、ふんずけたのだろう、車の中に異臭発生。
今は鰺ヶ沢町、西目屋村へはもう少し。
紅葉がもっと進めば、黄色いトンネルかもしれない。
14:10津軽峠到着。ここから西目屋村。
津軽峠あたりの紅葉も絶好調!
ここで岩木山が望めた。
14:35アクアグリーンビレッジANMONに到着。
砂利道を2時間走ってきた。
疲れた・・・。
運転手は、案外平気な顔をしているが、
横に乗ってるだけだが、これほど疲れるとは・・・。
巨大な滑り台がある。
こんなものが必要だろうか?
「そば」や「生ビール」の、のぼりを見ていると
今まで走って来た白神ラインとは大きなギャップを感じる。
現実の世界に引き戻された。
深い、ふかい、どこまでも続く山並み。
真っ青な空に色づく木々。
別天地だった。
時間がなくて、暗門の滝は見てない。
ブナの林を歩いた訳でもない。
これで、白神山地へ行ったとは言えない。
しかし、白神山地を東西に横切る白神ラインを
走った事で、白神の大きさ、深さは、なんとなく
分かったような気がした。
これを走らないで、暗門の滝を見る程度では
白神山地の大きさは分からないだろう。
いつも忙しく時間に追われる旅を続けている。
いつか、もっと時間をとり、ブナの木々の間を歩いてみたい。
砂利道だが、ガードレールを取り付ける工事が
いたる所で行われていた。
働いておられる横を、土煙をまきあげて走る私達。
申し訳ありません・・・でした。