今宵の部屋は、本館2階展望風呂付の和洋室桃紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/7f6fefa183f8ae6790b989cbcb0a9edc.jpg)
本館2階にはもう一部屋陽光があり、1階には風呂が付いてない和室の部屋が2部屋ある。
本館に4部屋、離れが5部屋、計9部屋なので、予約は取りにくい。
本館に泊まったのは、料金が離れより安いのもあるが、食事処へは廊下伝いに行ける。
ただ、食事処が近いせいか、食事準備をするスタッフの声が結構よく聞こえました。
全然、問題ありませんが・・・。
大浴場へはいったん外へ出ないといけないが、離れ宿泊者は、この食事処まで来なくちゃいけない・・・かも。
2度目に宿泊した陽光の部屋はこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/0cee47b4c0455b5fe736155e8ac8ca2e.jpg)
ちょっと狭い入り口を入ると、目に入るのは、↓ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/65894e5e8cf82f74c3357d57b7bd1db7.jpg)
8畳間+小上がりにツインベッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/624c5d84b0cbc202dbcfbe4877a200da.jpg)
片方はセミダブル。
子供の添い寝も可能ですね。
寝心地の良い、快適な寝具でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/ce25f46ef338ecb7af34799229caa5ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/2f5937ac9ab1e27b3fbb3ccdbac6a08a.jpg)
右奥、一脚の椅子、役に立ちました。
正座出来ない老人には、一脚でもいいから椅子が欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/18c02c2710a4b8d292fdcce1ba0975dd.jpg)
鍵は2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/38434acecb57be66a1b5f2967ef3af2d.jpg)
お着き菓子四万十くりサブレ、おいしくて、お土産に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/c48a8e1d81316f08cf14a612f2612cb4.jpg)
左の戸を開ければトイレ。
もちろんウォシュレット。
右の戸を開けると洗面所に続いて浴室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/72db5e73cabb64ad71e433119b34232b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/53d734a6a8c3f3de6a17d62445820328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/df9cd63ccbf195744000f36092bfa29b.jpg)
こちらは洗面所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/2008638742f6af70ab9450bd61d09693.jpg)
温泉水が出る蛇口も有ります。
飲泉は不可ですが、かすかに硫黄臭がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/1a7b7b395415ba97bacc494db8d94b76.jpg)
浴用タオルは貸しタオルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/895eb4ab2f156c890b9d5b6bb09e1372.jpg)
こちらが風呂。
木の香りが強く、温泉の香りは分かりません。
つるつる、ぬるぬるの浴感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/9eb1b1ce2f9cd3a674bf71c6298661a1.jpg)
漆塗りの椅子と桶。
リンスインシャンプーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/0bb2eb767a386857ee44d28f5511acec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/38b425775feab11334c532e03b4fbb70.jpg)
楽しみにしていた部屋風呂ですが、ちょっと使いにくいです。
カラン全開にしても湯の勢いは弱く、湯がたまるのに時間がかかります。
そして時間を置いて入ろうと思うと、冷めてしまってます。
ちょろちょろでもずっと掛け流しにしておきたいのですが、上の注意書きを見ると、それもためらってしまいます。
折角の部屋風呂なのに、入りたい時にすぐ入れるという訳ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/77b03a33eca94ae3c6aac542765d288d.jpg)
テレビ台の下に冷蔵庫やお茶セット。
テレビはBSもOK。
WiFiも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/83bdbf55ce9e12712e16796e1ecce800.jpg)
ドリップコーヒー、紅茶、緑茶が用意されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/cf31f0c280355729a23f6eae6539949d.jpg)
中身が入った冷蔵庫には冷水とサービスのミネラルウォーター。
冷水の代わりにミネラルウォーターを提供する宿は多いが、冷水も用意されている上に
ミネラルウォーターも、とは、なんと丁寧な接客でしょうか。
もったいないと、ミネラルウォーターには手を付けなかった私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/da57578eadd2333e30a0c67cca02fdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/03412afeb12f0a9426588d17e505c155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/bae09eb946213b12ce5f3ba278482276.jpg)
タオル掛け、横はバスタオルを掛けました。
籐製のタオル掛けは、素人では難しいでしょうが、バスタオル掛けは、DIYかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/18d11e1ad95b9064f1de5e7e7afeb542.jpg)
こちらは洗面所のタオル掛け。
架かってたタオルを外して撮ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
この竹も渋いなぁ。
細かいところまで気を配った、過ごしやすい、いい部屋でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)