風呂は16:00~23:00、朝は6:30~9:30。
チェックインは15:00~なのに、風呂は16:00~? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ほとんどの宿はチェックイン開始時刻には
入浴可能なんだけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/f18e98660d1a8a06a46effd139cc8f64.jpg)
16:00 いそいそと浴場へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これが結構遠い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/7b2d1bff55e0fb1d69c5c19cdb1fd454.jpg)
風呂は朝に男女入れ替えになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/5fc7f19ecb7e399ddab516e5c7bed55c.jpg)
鍵が掛かるロッカーはない。
タオル類は部屋から持参。
化粧落としは洗面台にあったが、洗顔料はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/d26c161151b1352df1b3ba5013e908da.jpg)
小ぶりな岩風呂の内湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/63f10b5b6ccf9dbee40a55ef589073fa.jpg)
無味、無臭、透明のきれいな湯が注がれる。
浴感は体に少し引っかかるような感じがする。
湯船から湯があふれ出る訳じゃない。
湯は湯船のどこから出て行くんだろう?
これは貸切湯以外の浴槽4ケ所共疑問だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/01b318c2301dd07817023fe23f80ee11.jpg)
露天風呂も岩風呂。
大きな岩の向うに男性用の露天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/d076d66510770d8a790eb99513c8fdcd.jpg)
6ケ所あるカランの前に鏡はない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なくても全然問題ないが、珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/5bd1a125d72dbea6088e0ca4b0f93269.jpg)
湯上り処にリラクゼーションルームがあり、
入ってみると、クーラーがよく効いていて
湯上りにはもってこいの部屋だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/f1df84d1c0d88b9a593044a3a19f7aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/cc54b83be48c4a63ead0ceefa5bd5a13.jpg)
貸切湯の予約は17:00~。
2つの貸切湯は大正館にある。
予約時間前にフロントで鍵をもらい、大正館へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/d0f407615268caa14909270050890b9f.jpg)
ごんすけの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/67f0284083d1c47b082a1eadf0400ba7.jpg)
左手前にごんすけの湯の鍵。
向かいにあるもう一方の貸切湯を覗こうとするが
施錠されていて見れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/cbd5a8de08df51af3a30b436304e3466.jpg)
入口方面を見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/82ea6b10f2dbad5cefd017c50338d370.jpg)
天井のステンドガラスがお洒落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/c888d842cf86b75e2ff76012a9d53b60.jpg)
カランの前に鏡はない。
これじゃ男性はヒゲも剃れないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/c6cf614cbc3c86c48701726a28eafcb5.jpg)
右手ライオンの口から湯は出てない。
こちらの湯は浴槽からどんどこあふれ出して気持ちがいい。
浴感も大浴場より濃い感じがする。
すっかり気に入った貸切風呂。
一回無料の特典が付いたプランだったが、もっと安い
プランでは、この特典はなく、50分¥3240と高額。
以前は自由に入れる時間帯もあったような記事を
読んでいたが、今は予約以外自由に入れない。
ちょっと、いえ、多いに残念。
大正館に泊まる人は、この貸切湯に近いけど、
自由に入れないのなら、大浴場は遠すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/2f8c7109da3fdae42ff097acfc1e4be0.jpg)
貸切風呂の前に置かれた冷えた温泉水。
クセは全然なく、水と変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/94396edc4444be8f80750c6b8f2180f4.jpg)
一夜明けて、翌朝女性用となった大浴場。
入口の色ガラスが、いい雰囲気を醸し出す。
ゑびすやさん、古い建築物には色ガラスが多用されている。
この色ガラスが使われているだけで、ほっと落ち着いた気分になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/1518eec0f7fa538d9ba7a07dee1b9782.jpg)
こちらの脱衣所は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/fb790551d0494602775d3760cedee253.jpg)
そして脱衣箱を見て驚いた。
なんとお洒落なんだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
こんなステキな脱衣箱、今までお目にかかった事はない。
残念ながら鍵はかからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/eed574ea2655eaa593ef6827b4b8293f.jpg)
番号はいろは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c7b10f76fc855bd95376472cea06120a.jpg)
中にハンガーが1本。
いいデザインだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/92175373fa61a99994a44bc371b70e5f.jpg)
大きい内湯と露天風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/07f76a57896650de6e7c305d98b0a102.jpg)
カランの前には鏡がある。
男性諸君、ヒゲを剃るならこの浴室ですよ~。
シャワーはそこそこ出るが、カランの一押しで
出る量はわずか。
桶を満たすには、ずっと押し続けないといけない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/94090c61aa00b6130f3893e51c33dd4f.jpg)
源泉温度が40度あまりなのに、湯船の中では42度もある。
聞けば、引いてくるうちに湯温が下がるので
大浴場の湯は加温されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/56cb30110086e0d2e9616badde911387.jpg)
熱い湯では長湯は出来ない。
木津温泉の湯はぬるい、暑い夏にはもってこい。
そう思って木津温泉へやって来たのに、ちょっと残念。
しらさぎ荘のあのぬるい湯が懐かしい。
どうしてぬるい源泉槽を作られないんだろうか?
ぬるい湯と熱い湯の交互入浴は、体にも良いし、楽しい。
ぬるい源泉槽はそう温泉通でなくても人気があるのを
長崎のAlega軍艦島の風呂場で確認した。
上の写真の灯篭部分を壊して源泉槽が出来るように
素人の私は思うんだけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/6a4310c0968c195ff057fdd04fb063e9.jpg)
こちらは青モミジが美しい露天風呂。