木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

夜明け前の散歩は前日の零度から上がって4℃です。

月曜日はもともとアルバイトがなくて、のんびりしてます。

朝につけ、夜につけ隣から義母の呼吸音やうめき声が

聞こえないと何となく寂しい感じもします。

暖かい屋内から冷たい屋外にカメラを持ちだしたら

最初の2枚の写真は少し紗がかかるような感じになりました。

後の2枚は大丈夫です。

この子には、義母が亡くなったことは理解できているのでしょうか?

皆さん、死亡診断書って見たことあります。

私は初めてです。

全国共通かは分かりませんが、私たちがいただいたものは、

A31枚でこれはその左側です。

当該者が自書します。

右側は医師の診断が書かれます。

死因は老衰となっています。

それにつながる原因としては1年半前の昏倒による「左被殻出血」です。

病院で11か月、我が家で7か月、

妻の強い意志もあり、我が家でのターミナルケアとなりました。

私が客観的に見ても、妻の献身的な介護はすごいなと思いました。

愛という言葉、あまり軽々しく使うべき言葉ではありませんが、

確かに母に対する愛を感じました。

昨日、私が昼過ぎに伊豆から戻ると、

妻はちょっとテンションが上がっていましたが、

「私はやることは全部できたから後悔はない。」と言っていましたが、

まったく、うなづけます。

在宅看護を妻が言い出した時には、私は強く反対し、

何回も何回も口論になりました。

でも、この7か月を見て、在宅で良かったんだと思います。

私にとっても人の死に向かう姿に寄り添う事が出来たのは、

計り知れない大きな体験となり、心に深みができた気がします。

私にはできませんけど。

午後2時には葬儀会社が来て、段取りを付けます。

3年10か月前の義父の葬儀と同じ会社で同じようにしました。

今日が友引なので、また火葬場が混んでいることもあり、

こんな日程になりました。

3年前と違うのは、コロナの縛りが取れたこと、

同じ葬儀会社なのですが、会場の名前が「しずく」になったことです。

また、昨今のインフレで細部に値上がりがありました。

夕方7時過ぎ、菩提寺の満願寺の和尚さんが枕経を上げてくれました。

安置された義母の遺体は心なしか安らかに見えました。

生前に尋ねることはできませんでしたが、

「どんな人生でしたか?」

葬儀会社の人に「次は自分の番だから、袋井じゃめんどくさいので

私が死ぬまでに、磐田にも葬儀所を建てて」とお願いしときました。

神妙な1週間のスタートになりましたが、

今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

午前5時の目覚まし時計はスルーして、6時過ぎに起きます。

室温8.5℃、室温ですよ!

もう一度、このリビングも断熱対策をしないといけません。

ストーブの着火は昨日の訓練校の削りを使えばものの1分です。

台所はもっと寒いですが、とりあえず牛刀を研いで、朝食の準備。

冷凍保存しておいた昆布、かつお節で二番出汁をとります。

朝食の段取りがついたら、巻頭の写真を撮りに、外に出ます。

充電が済んだLEAFに霜が降りています。

私が伊豆に居る間に限れば、初霜です。

さあ、部屋も暖まり、朝ご飯を食べ始めます。

みそ汁の具はほうれん草、ネギ、ニンジンです。

妻から電話が入ります。

「ばあばが死んだ。帰って来て。」

「うん、わかった。」

妻も私も覚悟していたことなので、今は冷静です。

取り急ぎ、でも忘れ物ないように、

それに冷え込んだので、仁科峠の道も凍結に気を付けて帰ります。

訓練校の話はまた落ち着いてからします。

皆さまもよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

風が少しあり寒いと感じたのですが、気温は昨朝より4度も上がり5℃でした。

散歩の最後に東の空に、縦に落ちる流れ星を観ました。

さて、前日のブログにも書きましたように、

私の午後の定番はジムでのトレーニングとMayの散歩です。

そこの合間に最近週1~2回割り込んでくるのが、巻頭のドラッグストアです。

この場所、私には縁のある場所です。

7年前まで一時はかなり足しげく通っていたスポーツクラブのあった場所です。

そのスポーツクラブもコロナ禍を契機に数年前に撤退したようです。

その跡地に進出したのが、現金系ドラッグストアのコスモスです。

入口から1列は医薬品、その隣の列も美容とか衛生関連のようです。

ようですというのは、これらの通りは、私には関心がないからです。

また、これらの物は、妻がやはり別のドラッグストアに勤めており、

そちらで社割で買ってもらうからです。

関心があるのはこちら、

そして、最近1日2パックは食べている納豆です。

ずばり、安いです。

カップラーメン、即席めんも安いので、

2ヶ月前の私なら何個の買い物かごに入れたことでしょう。

お酒類も豊富で安いです。

駐車場の並びにビジネスホテルがあることとも関連があるかもしれません。

ただ、酒類も最近はセーブしているので、かごに入れてもらえません。

でも、これだけは別です、「晴れ風」

最初に来店した時に「1065円!安くないじゃん、むしろ高い。」と思ったのは

ここの表示は税込みだからです。

試しに、税抜き価格をスマホで計算しました。

1065÷1.1=968.18円 ずば抜けてではありませんが、十分に安いです。

他のスーパー等と横並びの値段変わらないとしたら、

それは、消費税分10%または8%安いことになります。

この日はビール、アイス、納豆、チョコレートを買って帰りました。

最近は衝動買いや無駄買いが少なくなり、

買い物上手な大人になりました。

それでは訓練校に行ってきます。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

そんなに寒さを感じずにMayと散歩に出たのですが、

JA温度計は1℃を示していました。

7の表示の上が欠けているのかと思い確認しましたが、

間違いありません、おめでとうございます?

今季最低気温です。

さて、バイトの済んだ午後の過ごし方が固まりつつあります。

午後1時半近くに帰宅し、

みそ汁用のストックにみそは入れずに、みりん、ゲランドの塩、薄口醤油で味付けし

レンチンした冷凍讃岐うどんの昼食を取ります。

煮干しだしが入っているので、うどんにも合います。

一休みしたらトレーニングウェアに着替え、コレジムに向かいます。

車を留める時にふと、「ぼちぼち入会して1年経つんじゃない?」と思いました。

家に帰ってブログを検索するともう1年経っていました。

入会後2年継続の縛りがあるので、もう1年です。

しかし、振り返ってみて64歳と65歳では体力の落ちが

ずいぶんと違うなというのを身をもって感じてます。

この先の1年どうなるのかなという不安もありますが、

できることをやるしかありません。

山荘主屋の改築が終わるまでには、

地上2m50㎝の梁にのれる脚力、

長さ4mの角材を一人で差し上げる腕力を維持しないといけません。

トレーニングのルーティンはこのレッグプレスから始まります。

続いてベンチプレスです。

皆さん、筋トレ御三家って知っていますか?

スクワット、ベンチプレス、デッドリフトだそうです。

その内の前の2種類はやっています。

デッドリフトは腰痛が心配なのでパス。

写真をもう少し撮りたかったのですが、

ほかの人が使っていたので、写真はここまでです。

トレーニングはほぼ1時間で終了します。

家に帰ると間もなく4時、Mayの散歩の時間です。

筋トレのダウンにもなりちょうどいいです。

あとは包丁を研いで、

夕食の準備です。

先日使った昆布、煮干しを沸騰後、10分あくを取りながら2番だしをとります。

最後に香りづけのためにも追いかつおします。

みそ汁の素ができました。

これに食べる(飲む?)時に豆腐を入れて、みそを溶きます。

サラダも整えて、ほぼ一日のやることは終了です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も冷え込み、JA温度計は気温4℃、霜は降りていませんが、

図書館の芝がきらきら光って見えました。

さて、ここ1月ほどは、夕方のMayの散歩も私がしています。

妻が義母の手当てに忙しくて、時間が取れないからです。

私の午後は、バイト先から帰宅し、昼食が済むのがほぼ2時です。

その後はコレジムに筋トレに直行するというのが

ここ2月の行動パターンです。

昨日は帰り道に山岡製菓でタイ焼きを買って腹ごしらえ、

ほどなく、散歩の時間の4時です。

「お待たせMay,散歩に行こう!」

雨が降らない限り夕方の散歩コースは家から車で5分のかぶと塚公園です。

かつてはその外周1周が普通でしたが、

間もなく10歳のシニア犬、今は本人が行きたがっても

我が家でスシローコースと呼んでいるショートカットです。

でも、昨日はMayに「好きにしていいよ。」いうと

迷わず外周コースを選びました。

この選択は大正解です。

コースの後半のイチョウ並木の黄葉が鮮やかです。

この写真で言うと私たちは向こう(西)から手前(東)に歩いてきました。

落ちた枯葉も見事です。

右側のイチョウがさみしいのはその北側に並んでいる住宅への配慮です。

こんなに素敵な景色なのに、みじんも関心を寄せないMayも

ある意味立派です。

コースのゴール直前に最近建前をやったと思われる住宅がありました。

へー、無印ブランドの家もあるんだ。

もう少し近くで耐力壁の様子を見たかったのですが、

職人さんが丸ノコを扱っている音がしたので遠慮しました。

公園入口から南に500mに谷島屋書店があります。

「きょうの料理」1月号が出ているかと思い立ち寄ったですが、

翌月号は20日の販売でした。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は少し緩んで5℃ですが、風があるので体感的には

前日の寒さと変わりはありません。

Mayは元気に歩いています。

さて、毎週火曜日は心と体の休養日です。

もちろん、浜松にアルバイト行っていますが、

その帰りに四川飯店で気持ちの休養。

完食です。

多分もう100食以上食べているのですが、

一度もこの穴あきレンゲを使っていません。

一説には担々麺の肉そぼろをすくうためとも言いますが、

スープまで飲み干す私には無用です。

1階のホールにはクリスマスツリーが飾られていました。

また、火曜日は磐田での野菜生活の再始動の日でもあります。

朝5時、昆布と煮干しを水に浸して、冷蔵庫に。

12時間後の午後5時過ぎに

これをざるで濾します。

水だけでこれだけのだしが出ます。

伊豆で作っておいしかったサトイモのみそ汁を

妻にもふるまう事にしました。

サトイモの皮むきにはやはり牛刀よりは小さな菜切り包丁が使いやすいです。

水を2~3回取り替え、ぬるぬるを洗い流します。

煮干しと昆布を取り出した鍋を沸騰させ、火を止めます。

厚削りのかつお節を入れて、4分間置きます。

だしの色が濃くなっているのが分かります。

1番だしを取ったこれらは冷凍保存して明日か明後日に二番だしになります。

もう1つのコンロでは野菜出汁が煮出されています。

しかし今回の鍋はサトイモだけでなく、大根、ニンジンの根菜

白菜の茎でいっぱいなので、野菜出汁は合わせることができません。

中火であくを取りながら15分煮ます、

15分後、白菜と長ネギの葉を足して、沸騰したら火を止めます。

後は食べる直前に食べる分だけを鍋に入れて温めてみそを溶きます。

みそ汁を飲むようになってから、野菜の摂取を

サラダだけに依存することがなくなったので、

やや軽めですがこれでも1皿150gの野菜が刻まれています。

野菜出汁を濾すと

こんなに濃厚なだしが取れていました。

明日のみそ汁にはかつお節、煮干し、昆布の

二番だしと一緒に使われます。

多様な食材を無駄なく使う事は、

健康にも経済にもとても大切なことです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

Mayと3日ぶりの散歩は、無風気温3℃、

私としては今季のJA温度計の最低気温ですが、

前日妻が散歩した朝もそうだったと言っていました。

さて、冷え込んだ昨日朝の作業は4本の柱が実際に収まるか

現場で確認します。

収まって当たり前ですが、人間のやることなので、間違いはあります。

大丈夫、OK!次に進みます。

2本の柱と1本の横架材を組み立てると俄然、存在感が増します。

2人作業なら右側を支えてもらい、

かけや(大きな木づち)で叩き込めばいいのですが、

1人は右側に仮の材を添えてやらなければならないので

手間がかかります。

ほぞは御覧のように一寸違わず収まっています。

収まった移動のために、仮枠をビスで取り付けます。

2.7mの柱2本、1.8mの横架材、合計7.2m、

3寸(90㎜)角とはいえ、ヒノキはずっしりと重いです。

これを一人で移動させるのには、知恵と工夫が必要です。

バランスを保ちながら、台車に載せて押したり、

梁にぶつからないように持ち上げたり、

もちろん体力がなければできません。

最近、筋トレの負荷を増量していて良かったと思います。

30分かけて、据え付け場所に移動して、

これを立ち上げるのも一苦労、

スクワット、ベンチプレスの筋力が活きました。

同じ画に見えますが、既存の柱にピタッと収まっています。

実は右上の柱の部分が1分(3㎜)ほど収まらなくて、

叩いたり、カンナで削ったり30分ほどかかりました。

でも、ここまできっちりとやっておけば、

未来永劫、倒れるはずがはずがありません。

予想外の苦戦で、昼食は1時を回りました。

毎回焼きそばで何なので、そうめんを茹でて

醤油味のそーみんチャンプルーにしました。

午後は1回目の苦労をフィードバックしているので、

少しは楽に進みますが、もう午前中筋力は出ません。

ただ、今度は収まりが、自分でもあっけにとられるくらい

10分くらいで収まって良かったです。

前の村道を幼いこどもと犬の散歩で通りかかった隣の谷口さんが

「すごいですね、どんどんできてきますね、大工さんみたいですね。」

(いや、ホントに大工見習いなんですけど。)

収まったら、かけやでコンコン軽くたたきながら垂直を確認します。

ベニヤの仮留めを外して、ボルトで既存の柱と連結。

しっかりと桁を新しい柱の一部も受けています。

もう、屋根下は照明を照らしていますが、

夕暮れ迫る中で、この収まりを見ると、

達成感が湧き、少し自分に自信が持てます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今年一番の寒さです。

5時に起きます、理由は2つです。

昨夜、作業を終えて、入浴の頃から猛烈な左目の痛みがします。

原因は、作業中に目に入った木くずです。

夕食の頃には目は真っ赤か、夕食が済んだらもう寝るしかありません。

7時過ぎには、布団を引いて横になります。

不思議なことに、ひと眠りした後は目の痛みは軽減されていました。

早く起きた理由は

いつもの

コーヒー豆の焙煎のためです。

今回の豆は

大粒なタンザニアと

小ぶりなグアテマラです。

冷え込んだ朝の朝食はやはり、サラダより野菜炒めがいいですね。

さて、昨日の作業はかつて床の間(左)、

押し入れの壁を抜いて補強することです。

きれいに見える壁の裏はネズミの巣(のあと)があったりします。

壁が抜けると

すっきりした感じになります。

一番右側の墨、5分(15mm)ずれていますが、

これが床の間の左右の柱の高さの差です。

庭での墨付け、この時にけっこう吹いていた風により、

目にほこりが入った可能性が高いです。

お昼は定番の焼きそばにあきたので、そば抜きの野菜炒めです。

午後はつけた隅に従って加工です。

ほぞ取りにこのノコギリ、替刃ですがとっても良く切れます。

連結金物のボルト穴を正確に開けます。

そして、ほぞ穴を掘る角のみ。

またしてもやらかしてしまいました。

「切る前に墨を確認!!!」怠っていました。

4本の柱の1本に、ボルトとほぞ穴の墨が逆転していました。

加工前にもう1回4本の柱を並べて目視すれば、容易にわかるミス。

5分で済むものを飛ばしたために、

リカバリーには20分以上要し、しかも材も痛めます。

さあ、今日は修正した柱に胴差をはめて据え付けます。

それにしても風はないけど、外はかなり寒そうです。

心が折れないように、目にほこりを入れないようにします。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

師走2回目の日曜日はちょっと強めの曇り空。

煙突の煙がなびいているように、少し風があります。

5時半に起き、ストーブの薪を運び、前夜に浸しておいた

昆布を引き上げ、カツオ節とだしを取ります。

ごぼう、里芋、ニンジンの根菜類のみそ汁で朝食です。

さて、昨日の訓練校は、家で研いだカンナ「喜之助」の

切れ具合を試します。

刃の出を調整して、ようやくいい削り具合になったと思ったら

調子に乗り勢いよく杉の節にぶち当たり、

刃先をほんの少し欠いてしまいました。

トホホ、研ぎ場で研ぎ直しです。

先週書いた図面をもう一度、引き出し線を赤ペンでなぞり復習します。

なのに、製作時間は67分と先週より悪くなっています。

どういうこっちゃ!

気落ちはしませんが、むしろ呆れています。

前のスペースですでに2級課題の加工を始めている3年生が

「線がだいぶすっきりしてきたね。」とは言ってくれるのですが。

お昼は訓練校から30mの総菜スーパーで揚げ物と持参した野菜サラダ、R1です。

先日、義母の見舞いに来た娘と妻、私で話題になったのが、

妻が「娘がハムカツ買っといて言うんだけど、ハムフライだよね。」

私のイメージでは「ハムカツは何か居酒屋のメニューと言った感じ。」

皆さんはどちらですか?

午後イチの挑戦もあと1歩。

しかも、左の展開図に少し迷い、ミスも出ました。

それにしても、この日はエアコンが不調で暖房が効かず、寒いです。

石油ストーブ1個で暖をとっています。

3時の休憩前にファイナルチェレンジ、

途中、膝から下のけいれん、しびれに悩みます。

水~金曜日ちゃんとジムで筋トレしているのに。

ギリですが、止めたスマホを見たら、60分が切れていました。

やはり、前夜に赤ワイン "Wall"(壁)を飲んだ甲斐がありました。

まだ、小さなミスがありますが、壁に小さな穴が開いただけでも

穴の向こうの景色が見えます、来週もがんばろう。

そして、今日は主屋の改築です。

訓練校で作業の合間や休憩時間に吉田校長にいろいろ聞きます。

「まあ、難しく考えない、簡単にやってみればいいよ。」

ちょっと冷え込みますが、皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

おはようございます。

今朝は薄曇りで、少し風がある気温6℃です。

散歩コースのJAでは、今日「いわた農業まつり」が開かれます。

さて、一昨日、愛車LEAFの6か月点検が終わりました。

料金は掛かりませんと言ったらちょっと語弊があります。

毎月定額2千円少々、〇〇会費というものを

取られているから0円です。

ここ2回ほど、満充電の航続距離が360㎞前後と

40㎞余り減少しました。

気になるので、調べてもらいましたが、

御覧のように特に問題はありません。

バッテリーも診断してもらうと

走行距離10万㎞を超えても、へたりはないそうです。

冬場に航続距離が減るのはEVに限らず、

充電池の特徴というか欠点です。

先立つお金はないのですが、次もメンテが楽で

走行中も静かで加速性能の良いEVと考えています。

なので、それ迄には実測値で1回の充電で

600㎞くらいは走れる次世代充電池が

実用化されますように願っています。

写真を撮りに外に出たらMayもついてきました。

季節を問わず、このアロエの下が好きです。

特にダニがいるとか、湿疹があるとかではないのですが、

アロエのチクチクに背中をこすりつけます。

さあ、技能検定が7週間後に迫っています。

なかなか製作時間の壁が乗り越えられない私の

今週のワインはこれです、

飲み干してWall(壁)を超えたいのですが、

そんな甘いものじゃ、ありません。

でも、今日も一日訓練校がんばってきます。

少し気温は低いですが、身様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »