

おはようございます。
目覚ましが鳴らず、50分も寝坊したため、散歩はいつも通りですが
ランニングはショートコースです。
「脚が痛いので、ちょうどいいや」と言い訳にならない
言い訳をしてます。
昨日は早めの昼食を済ませ、

Mayを庭に連れ出し、

おしっこをさせ、

6時間の留守番を頼みました。
さて、急激に寒くなり、山荘ではこれから薪ストーブが大活躍。
その前にガスケットロープを張り替えなければ行けません。

薪ストーブはいくつもの鋳物のパーツを組み合わせてできています。
薪をくべたり、杯を取り出したりする開閉できる箇所には

空気を遮断するための不燃性のロープが使われます。
これがガスケットロープです。
萌えはしませんが、経年劣化で

細くなり、十分に遮断機能を果たさなくなると、
薪の燃焼を制御できずに、薪の使用量が増えます。
そこで数年ぶりの交換となりました。

ロープを外し、金ブラシで錆、すすを落とします。
そして、耐火セメント(接着剤)で新しいロープを
溝に合わせて貼り付ければ完成。

ストーブの安定した炎がよみがえりました。
以下は私の次回交換の時のための備忘録です。
----------------------------------------------------------------
ガスケット トップグリドル 3×@475円=1425円
全面両ドア 2×@450円=900円
アッシュドア 3×@500円=1500円
耐火セメント 1本×@1500円=1500円
送料 500円
小計5825円+消費税466円=合計6291円
※ガスケット単位は1=50cm
作業年月日 2016年11月5日 作業時間40分
----------------------------------------------------------------
寒いですが今日も元気出していきましょう!