
おはようございます。おはようございます。
今朝の散歩時の気温は13℃、練習は調子良いと思っていたのですが、記録は全然です。
ただ、腰の痛みは練習とその後のストレッチで和らぎました。
さて、さわやかな初夏の気候となったこどもの日、いかがお過ごしになりましたか?
私は朝の3時間でほぼ1日の目標達成です。

コメリで前日に買った刃に取り換え、混合油1リットル軽トラの荷台に乗せ、

2分で現場到着。

この草ボーボーの土手を

最初に

写真に

納めておきます。

猿山の東側から日が登り始める5時50分作業開始。

まだ夏場と違い、この時間なら涼しく感じます。
ワンタンクが1時間20分で終了。

やはりナフコの600円の刃と違い、

作業が進みます。

車で待機していた

現場監督が入念にチェックして、2タンク目の作業に。

そして8時50分、

日がだいぶ高くなる頃に、本日の作業終了。

涼しかったはずなのに

汗、びっしょり。

監督が自分の水遊び場の確認に行きます。

「いいよ、走らなくても」
でも、私も腰はずっしりと重く疲労感もありますが、とってもいい気分です。
10時25分、山荘出発。

25分後、仁科峠で期待通り富士山が見えました。

いつも通り真逆の仁科峠を見てます。

大型連休、伊豆にも観光客も戻ってきて、帰りは少し渋滞してましたが、
良い気持ちで大型連休第二ピリオドを終えました。
それでは谷間の一日、元気に働きましょう!