木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝の散歩時の気温は16℃、練習の走り始めは少し寒く感じました。

走行中は私の「パンク尻まセンサー」が、サドルから伝わる振動を敏感に察知し、

パンクしないかひやひや走りましたが、大丈夫、

今月も何とかノルマを達成できました。

さて、好天に恵まれた昨日はご覧のように

仁科峠からもかすみ気味ながらも富士山が見えて、

10台以上の車が停まっていました。

一瞬、この子も富士山の方に向きましたが、

すぐに仁科峠へと目線を変えました。

2時少し前に自宅に到着。

今日のパンを仕込みます。

段取りが良くなり、

10分以内でホームベーカリーにセット完了。

ジャージに着替え練習に出ます。

気温は29~30度の間ですが、そんなに暑さは感じません。

ここで走っておいて、1000㎞にリーチを掛けたいのです。

ところがアクシデントは突然やってきます。

23㎞地点でパンク。

日も高いので落ち着いてチューブの交換を終えます。

入念にチューブがリムにかまれたいないかを点検しました。(したつもり)

ところが1㎞も行かない内にさっき交換した後輪の異変をお尻が感知します。

パンクです、でももうスペアチューブがないので、

自宅までバイクを押して帰ることにしました。

不思議と嘆きとかボヤキはほぼ心から湧いてきません。

気になるのは、今日の練習のタイヤがないということです。

まあ、とにかく歩いて帰りましょう。

1時間ほど歩いたら、まさかこんな所にバイクショップがあるとは。

まさにこの気持ちです。

ここで事情を話して、チューブ交換をお願いします。

手持ちの現金は全くなく、住所、氏名を書置きします。

おかげで残り10㎞(ショートカット)は押しではなく、バイクで帰ることができました。

ありがとうございました。

朝の草刈り夕方のパンクまで、いろいろありましたが、

終わってみれば楽しい一日で、心に一杯元気が貯まりました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« ボランティア... 日曜に出会っ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。