おはようございます。
初夏のさわやかな陽気と言うには、散歩時気温は10℃とやや低め。
今朝もロード練習は男円。
さて、昨日も朝一で磐田市立総合病院です。
前日と打って変わっての好天です。
診察予約時間は8:30と一番最初でした。
前週の髄液検査の結果が出ました。
先生は私の頭痛の様子とかいろいろと問診します。
私は火曜日にほぼ頭痛は収まったけど、不眠症気味なことを伝えます。
先生、「髄液検査の結果、髄膜炎診断できます。
ただし、これはサルコイドーシスとは関連性はない、偶発的なものです。」
ということで、頭痛も髄膜炎の影響が考えられるが、
一度も発熱していない、頭痛も収まっているでの、
これ以上の治療は必要なく、神経内科での診療は終了しました。
ちょっと腑に落ちない点もありますが、職場に急ぎます。
仕事に何とか穴を開けずに済みました。
木曜日は午後は休みなので、自宅で昼食をとったら軽く休みます。
今日のメインはこの後です。
35㎞離れた湖西市新居に向かいます。
頭痛と不眠症、鍼の力で軽減してもらいます。
ブログで検索してみると4年ぶりです。
4年前と言えば、定年で雇用契約が変わった時です。
そして、今年も契約変更、どうやらこういう変化に私は弱いようです。
ここはちゃちゃっと患者をこなすというようなやっつけ仕事はしません。
しっかり45分間、体の表も裏も、足先から首まで症状に合わせて鍼を打ちます。
最後に不眠症を解消するには自律神経を整えることが大事なので、
腹式呼吸をやって見て下さいと言われました。
しばらく、やってみます。
もう一つ、食欲が戻るまでは、ご飯などの炭水化物を最初に、
後に、タンパク質や野菜をとってくださいと。
スポーツ選手の食事方法の逆です。
これは2~3日ということなので、やってみます。
そして、一夜明けた今朝、思ったほど頭はスッキリしません。
何事も望み通りには行かないという当たり前のことを知らされます。
それでも、仕事に穴を開けずに1週間過ごせただけで良しとしましょう。
それでは皆様も良い一日をお過ごしください。