玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

時節柄、このヿを言ふ

2023-08-12 14:54:11 | 報道

随分前ですが、デモクラシータイムでNHK出身のコメンテーターの方が「アサヒは戦争の総括の本を出したが、やっとNHKも出せました」と言ったのを思い出した。その朝日新聞が出した本とは、どうも此れみたいである。

まず、ポツダム宣言の報道を「黙殺」と書いた柴田記者は迫水久常書記官長が、「今は受諾できない。黙殺というか、…」と言ったので、「黙殺」と書いたという。しかし、翌日同盟通信社が「黙殺」という言葉を使って世界に発信したので、原爆投下に繋がった、との言説が戦後流れた。

―いずれにせよ、原爆投下も、「黙殺発言以前に固まっていた。」と書いているが、「それでも別の答え方をしていたら、…」との思いは日本人に残る。―

この記者は原爆投下が黙殺発言以前に決まっていたという根拠に触れていない。「ポツダム宣言」は7月27日に出されている。その直後に原爆投下が決まっていたということになる。また言葉の発信源は迫水書記官長だという。

だがアサヒは小見出しで「黙殺」と使っている。

最後に、柴田は自らの「悔い」には一切触れていない。こういう弁解がましい記者は好きになれない。

何より「黙殺」の弁解を本に載せた朝日新聞とは、如何なる報道の理念を持っているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガール・オン・ザ・トレイン

2023-08-11 11:14:17 | 映画

先ず題名が気に入って観る気になった。私は「電車から見る」という行為に惹かれたのだが、題名の「ガール」が気になった人もいたようだ。確かに中年又は成人した三人の女性の関係性で映画が進む。しかし、題名は「ガール」つまり少女なのである?

原作の小説も題名は同じだそうだ。私はガールとはウーマンになれない女たちと見た。しかし、ネタバレでは最後のシーンが再び少女になって生きて行くことを暗示しているとか。

どちらにせよ、同じ時刻に電車に乗って、かつて住んでいた自分の家を車内から覗き込む。そこは別れた夫と新しい妻と子供がいる理想の家となっている。そんなストーリーから始まる。

登場する三人の女性は皆売れている女優で別の映画でよく見る顔だ。一人がミッション・イン・ポッシブルに出た女優が居たので余計に興味がわいた訳である。

主役は少し疲れたアル中の女性(エミリー・ブラント)、もう一人は夫を奪った女性(レベッカ・ファーガソン)、そして、その女性の子供のベビーシッターをしていた数奇な経験をした女性(ヘイリー・ベネット)の三人である。

それぞれの存在感のある女性陣に対し、存在が薄い男性陣三人の六人が登場する推理ドラマでもある。

自分の知りたいことが、たとえ車窓からでも覗くことができたら、…。これは人間のどうしようもない心の底の欲求でもある、とても暗いがやむを得ない、…。

ネタバレはこの辺で止め、時間つぶしのつもりでご覧になることをお勧めします。(2016年公開作品)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりな政治家

2023-08-10 12:48:26 | あれこれ

寡黙で意地が悪く、目付きがきついと云うのがスガ元首相・官房長官の一般的な印象であろう。

彼の官房長官時代、望月衣塑子記者との押し問答をよく見ていた。途中で官邸詰めの各社政治記者たちの「今だけ、自分だけ」のマスゴミの方が気になったものだ。

当時、スガは「この國は法治主義国家ですから…」と能面のように最後に付け加えたのを何度か見た記憶がある。

彼は親切心から言ったのか?そうは思えない。彼は当時のアベ官邸の空気感を自分がよく知る立場で、それを得意げに漏らしていたような気がしている。

とすれば、アベ亡き後のキシダ官邸も、かなりの公安・警察系の官僚が要職に就いているのだから、今回のキハラ事件の根っこは此の國の軍國化ならぬ公安化ではないだろうか。

おしゃべりな人には善人が多いが、政治家のおしゃべりは必ずしも善人ではないような、…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、目眩まし

2023-08-09 14:28:26 | ぼやき

政府スキャンダルが出てくると、必ず芸能人の大麻が摘発される。今回は有名作家が理事長の大学であった。

大きなスキャンダルの場合は、大物ではない国会議員のトカゲのしっぽキリが始まる。こういう品揃えは何時でも警察で用意されているのだろう。

いくら呑気な庶民でも、何度も繰り返せば、その手口は効きません。

キハラ事件は実は警察官そのモノの非違、又は犯罪行為の可能性があり、マツカワ・ルイ事件は庶民とかけ離れた生活の国会議員の姿を自ら露出した愚鈍な行為でした。

そして、マイナ・カードは新たなIT利権に群がる情報関係大企業の族議員の働きかけと関係企業に天下りする官僚達の横暴な権力行使が見え隠れします。今度はかなりの期間、次の選挙まで忘れないかも、…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功体験は麻薬

2023-08-08 19:01:33 | つぶやき

まだ、話は続きます。

この國は戦争は負けたが、経済では戦勝国となった。その切っ掛けが東京オリンピックだった。その後「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とおだてられ、有頂天になってロックフェラービルを買って、アメリカに本気で押しつぶされた。

そして、失われた30年となった。「夢よ、もう一度」のオリンピック。これこそ成功体験の轍を追い求めただけだった。その程度が右傾自民党と官僚たちの能力だった。

経済成長の夢はコロナで潰えて、ワイロ政治だけがあぶりだされた。

この國はご丁寧にも二層の成功体験があって、次は大阪万博をやると言う。

大阪万博をやれば、たぶん太陽の塔が涙を流すだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする