暑さに向かって懸命に咲く、オニユリ
暑い。雨が降らない。じっとしていても流れる汗。
涼しさが欲しい、潤いが欲しい、雨が待たれる。
この夏一番の暑さといわれる山口県の今日。 山も畑も田んぼも燃え尽き症候群。茂った葉っぱも下を向く。
夕立よ大地を潤せ、一仕事終えたアジサイにも、これから咲くホテイアオイにも活力を与えよ・・・と願をかけてみる。
そんな中でも、自生のオニユリは今年も暑さに向かって咲いている。この生命力にあやかりたい。
縦長の日本列島、今日の天気図の色分け。関東・北陸を境に下半分は赤やら黄色。ガンガンお天気の高温を示す。
一方上半分は濃い青で塗りこめられる。雷雨や豪雨を示している。これほど極端なお天気配分をしなくてもよさそうなものを。
北側の雨を半分でも南側に回し、ガンガン青空の半分を北側に回してあげたい。なんとも融通のきかない気圧配置ではある。
気温は連日うなぎ登り。高温に伴う不作で野菜の値段もうなぎ登り。
クーラー効かせて快適にクルマを走らせれば、ここんところガソリンの値段もうなぎ登り。
せめて登り調子のうなぎでも食ってみようかと思えば、こちらはもっとうなぎ登りの高値ときた。
どっちを向いても精神衛生上も肉体的にもあまりいいことのない暑い暑い日が続く。無理もない大暑なのだから。
早くも8月7日の立秋が待たれる。 暑けりゃ暑くてぐずぐず言い、寒けりゃ寒くてまた愚痴る。ア~ア やだやだ。
と、ばかり嘆くにあらず。
今夜は、我が愛する広島カープが、巨人相手に11対2という大差で勝ったではないか。晴天の霹靂か?
去年から続いていた東京ドーム連敗が14でストップしたという。 なんとも情けない喜びではある。
こんな程度でつかの間の溜飲を下げていていいのか。いかにも負け慣れしてしまっていると笑われるだろう。
それでなくとも「巨人を優勝させるためにあるカープ球団」などと、オレンジ色のタオルを首に巻いたファンに言われそうだ。
年俸こそ少なくても同じプロ野球の選手じゃないか。意地を見せろよ・・・ などと余計なことは今夜は言うまい。
そんな愚痴は明日に取っておこう。 寝苦しい熱帯夜、せめて今宵は枕を高く・・・。