
一休みしていた雪がまた降り続き始めました。
なんだか、二月の上旬まで降り続くような予報ですよ。
嫌になったのか、除雪車も遅めの出動です。

除雪車の出動なんて待たずに、こちらは人力除雪。
この歩道と車道を隔てる縁石が邪魔だこと、邪魔だこと。
除雪を考えて、こんなものは設置せず、白線のみだったら、良かったのに。
車道、歩道それぞれ別のタイプの除雪車が来るのだけれど、
縁石を避けて仕事をするものだから、大山のような雪が残るのですよ。

ガガーと大きな音を立てながら雪を押しのけて行きます。
オペレーターが若返ったと思ったら、へたくそでねー(笑)。
いや、下手と言うよりもどうも仕事に気持ちが入っていない。
先日なんて捕まえて、「指導」を一本取りましたよ。

そのために縁石周りを綺麗に除雪しているのです。
ほら、向こうの縁石の周りは除雪されていないから大変ですよ。

隣家と我が家の間も雪がずいぶん溜まってきました。
右が我が家だけれども、家の後ろはほら・・・・。

屋根からの雪で四メートルを超える雪の山になっています。
昨日はこの雪の山と家の後ろの壁がくっつき、空洞が出来始めちゃった。
雪の晴れ間を見て、スコップで崩しましたよ。
この場所に大きな穴でも掘って、雪を溜め、夏の野菜の保存にでも使えたらねー。
今思えば、そんな大がかりな仕掛けも面白かったかなー、なんて考えています。