
先日「すずきち」さんでの打ち合わせの前に、
例のカタカナ名前の店に立ちよりこんなピンク色のポロシャツを買った。
「トーちゃんカッターシャツは有るからね」と耳元に妻が小声で一言。
どうやら、家にはピンクのカッターシャツがしまってあるらしい。
妻は黙っていると、それも買いかねないと思ったようです。
何年くらい前からだろうか、ピンク色のシャツが好きなものになってしまった。
スーツの下にも、良くピンク色のワイシャツを着ていたものです。
誰かの「似合う」なんて言葉を真に受けた結果なのかも知れませんが。
でも、見に着けるものすべてがピンク色では有りませんからね。
そのほかに買ったものは、薄いグリーン色のクルーネックセーター。
薄手の春物のようなセーターです。
28日夜の「山の会」の新年会には、黒のヒートテックの下着をクルーネックから覗かせ、
濃紺のブレザーを着ると言う地味なスタイルで出席。下はブルージーンズです。
今は、スーツにもカラーシャツを着る人が増えましたね。
いや、増えたと言うよりも若者など白、又は淡色のシャツはあまり着ないようです。
もう三十年以上も前の事になるけれど、またカラーシャツが珍しいころに着てみました。
濃グレーのワイシャツにえんじ色のネクタイを締め、ブルーが基調の細かい千鳥格子のブレザー。
下は濃紺のパンツです。
これで、新潟の支社で行われた会議に出席したら、何も言う人はいなかったけれど、
皆が驚いたような顔でその服装を見つめたことを覚えています。
当時はまだそんな組み合わせで着る人はあまりいませんでしたからね。
やはり、服装の組み合わせとか、色の合わせ方には自分なりの拘りがあり、
プレゼントしては、あまり着てもらえない妻は、衣料品のプレゼントは諦めたようです。
春になったら、お出かけは先ず「ピンクのカッターシャツ」かな。
暖かくなったら、今回の「ピンクのポロシャツ」を着よう。
なんだか、気持ちまで暖かくなり、浮き浮きしてくるじゃないですか。
アレッ?そんなことを言うのは私だけかなー。
ま、真っ赤なチャンチャンコを着る、着せられるよりもましでしょう(笑)。

なんだか嫌に気に入ったなーと感じていた、千葉の「居酒屋猫まみれ」さんデザインの幟も、
マックスの周り地色がピンク系でしたね。
ウフフ、マックスもピンクが好きなのかなー。

はやく、こんな風に「農天市場」をオープンしたいなー。
毎日が雪の中で、しかも降り続くので山にも行けないし、退屈と言うか滅入り気味。
昨日も駅での仕事を終えてから、三時集合で一人暮らしの婦人の家に二人で行き、
今冬三回目の屋根雪下ろしをしてきました。
家の周りにも、下ろした雪が大分多く積ってきました。
平屋部分の軒先は下ろした雪の山と繋がりそうです。
どう考えても、最低もう一回は下ろさなくてはならないでしょう。
その時は、下周りの雪も少し離れた場所に運び出さなくてはならないなー。
連日の仕事になるので今日は嫌だけれども、
明日あたりはもう一軒の屋根も下ろさざるを得ないでしょう。
明日からまた強い寒気団が南下すると言う天気予報。
雪国に春がめぐってくるのはまだ大分先になりそうな気配です。