畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪の下の宝物(その1)

2017-11-24 12:31:35 | 野菜

 幸いなことに、雨が降り続けたが雪にはならず、前日の収穫に続き再び山の畑へ。

山の畑では、手足の指先の感覚がなくなるほどの寒さ、冷たさでカメラを取り出す暇も無かった。

 これは、12時を過ぎで帰宅し、遅い昼食の後に農天市場で洗い終えた野菜です。

左のコンテナの上には「コールラビ」そして、右のコンテナにはネギと「ポワロ(ポロネギ)」が入っている。

 

 高菜もざっと、水洗いして土を洗い流すと輝く緑色に。

漬物にすると美味しいですよー。古漬けにして刻んで炒めても美味しいですね。

 

 今年最後の紫水菜「紅法師」です。

雪に覆われて倒れていましたが、両手でそっと雪を除いて採ってきましたよ。

 

 「赤大根」とか「もみじ」「紅しぐれ」とも呼ばれる品種です。

雪の下で身がパンパンに張っているから、丁寧に扱わないとピリンとひび割れてしまう。

 

 畑を這うように執念深いほどの姿勢でスベルべママが探し出した宝石。 

ラディッシュ2種類と、蕪が3種類見えますね。蕪など、まだかなりの量が雪の下に残っています。

            (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪をかき分け野菜を収穫(その2終わり)

2017-11-24 04:16:58 | 

 白菜とキャベツはもっこりと雪が盛り上がっていて存在が分かります。

スベルべママは雪をかき分けて探し出し、包丁で根元を切って収穫。

 

 スベルべは、軍手の上に着けたゴム手袋で雪を掘り起こし赤い大根「紅くるり」を探し出す。

文字通り自分で蒔いた種ですから、どこに何があるなんて、大体の見当は付きますよ。

 

 雪の下で、ギュッと実の締まった白菜です。

大根ほど味の違いは顕著に分からないけれど、やはり雪に合わせると糖度が上がり美味しくなりますね。

 

  土にまみれていて分かりにくいけれども、掘り出した赤い大根「紅くるり」です。

1個だけだったけれども、触っただけでビリーんとひびが入ったものもありました。

 小さいながらもそれだけ、実が充実し引き締まっていると言う事です。

珠玉と言っても過言ではない、雪の下大根の「紅くるり」。帰って土を洗い落として上げましょう。

 

 「紅くるり」の入ったコンテナを抱えて先に軽トラに着いたスベルべ。

スベルべママは、「これが一番楽~」なんて言いながら、野菜を詰めたビニール袋を引きずった来ました。

 よもや、このまま根雪になるとは思えないけれど、でも何があっても不思議ではない異常気象。

よもや、まさかを心配し、昨夜は雪も降らなかったし、少し気温が上がったら残りの大根を採りに行きましょう。

            (終わり)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする