畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

「アマンダレ」を探しに山へ

2018-10-09 04:36:26 | 山菜

 キノコ「アマンダレ」が気になり、沢に分け入った。

「アマンダレ」はこの辺りでの呼び方で、「ナラタケ」を指す呼び方です。

 春はゼンマイや、独活の出る沢ですが今は一面の薮。

例年だと、こんな急な沢には斜面から落ちた大木があり、「アマンダレ」が出るのですが。

 

  沢の下部は湿り、葦が生え茂っている。

そこをかき分けながら進むと、沢の下部にとりつく。真上に見えるまっすぐに立つのは「独活」の成れの果て。

 

  明らかに獣道(けものみち)と思われる痕跡です。

この沢一帯にはカモシカたちが住んでいるから、きっとその通り道なのでしょう。

 

 先日からこんな本を読んでいるので、「獣道」が特に気になったのでした。

この本の著者「千松」さんは、罠猟専門で、「くくり罠」と言う仕掛けで、イノシシやシカを捕まえるのです。

 狩猟免許は3種類あり、罠猟、銃砲、空気銃で、罠量も鳥類を捉える網猟とくくり罠に分けられているらしい。

狩猟はけっして野蛮な行為とは思えないスベルべも、自分で挑戦したいとは思わないが、興味はあります。


 さて、肝心の「ナラタケ」ですが、見つけるには見つけたけれど、遅すぎましたね。

「ナラタケ」は、早生、中晩成、晩生が有るとも言われ、遅くまで出ます。また時間を見つけて探してみましょう。

 結局、昨日の午後の探索は徒労に終わってしまいました。

久しぶりの山歩きは、障害物競走のような感じで滅茶苦茶疲れました。

 帰宅し、汗で汚れた下着を換え、くつろいでいると「トーちゃん空いたよ」と娘。

そうだ、夕食に「アケビ釜」を作るなんて、約束していたっけ。そのお話は次回に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする