畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

魚沼砂漠で元気なのは

2023-08-27 09:11:54 | 自然
 昨日の午後は雷雨もあったが降水量は精々3mm程度。
土を十分に濡らすまでには至らず、栽培のフキノトウの親株も赤茶けてきました。

 そんな砂漠状態の山の畑で元気なのは飼料用トウモロコシのデントコーン。
今回、昨日の雨はまだしも、砂漠のように乾燥した土で発芽し、成長する逞しさ。

 こちらは我が家の畑の隣り。こちらもデントコーンです。
でも、先の写真と比較すると雑草が多い。もう少しすると雑草の丈を越えるでしょう。

 こちらも砂漠状態の土に生えたスベリヒユです。
先のデントコーンと言い、「お前たちはエアープランツか」なんて呟く。

 朝仕事のジャガイモ掘りを終えて帰ります。
越後三山の上は薄い雲のみで、これからの気温上昇を示唆するかのよう。

 はるか彼方に魚沼市の中心市街地の屋根の輝きが見えます。
週間天気予報は、時々傘マークが出るけれど、日柄が進むと消えてしまう。
 このままでは秋野菜の準備も種蒔きも出来る状態にはならない。
気候が一ヶ月ずれて、12月が秋野菜の収穫最盛期になったら助かるけれど、初雪は早いのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92年前の尾瀬紀行(11)

2023-08-27 04:00:03 | 登山
       五十年前の尾瀬紀行(11)

 中田代に入ると、数知れぬ池塘や、小川の辺に大葉の毛せん苔や太さ指程のトクサが一米余に伸びて、平地には見れない珍しいものだ。原一面に日光キスゲが真っ盛り、遅れているあやめの花もきれいだ。

 チングルマ草など、珍しい草花は数えきれない。当時でもこれ等の高山植物の保護に相当力を入れ、監視員が時折巡視して盗む者が見つかれば注意し、悪質の者は処罰していた。このようにしてねこの自然保護が今日に引き継がれているので、何と言っても日本で著名の高山植物の宝庫というのも過言ではない。

 私は尾瀬が好きだ。静かで美しい自然が殆ど損なわれていない。広々とした湿原に数知れない池塘や四周の山々、尾瀬沼、沼尻川、白樺、ダテカンバの林、楢の古木等、之等が自然の中に尾瀬の中に創り出している。

 景観は概ね女性的で飽かぬ眺めは、五十年後の今日でも私の脳裏にはっきりと映って離れない。倅や孫達が尾瀬から帰ってくると、又しても話し出して楽しんでいる。
            (続く)

 他人の文章をお借りしての転載です。それで連載ナンバーは付けていませんが、地元紙「越南タイムズ」の連載としては、300回を数えています。
 過日、葉書が届いた。差出人に見覚えはありません。流ちょうな文字と文章から、私へのファンレターと知りました。嬉しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘りラストスパート

2023-08-26 04:36:40 | 
 ジャガイモ掘りがラストスパートに入っています。
この一画で残るのは「北海黄金」と「シャドウクイーン」です。

 草取りを兼ねての仕事になります。
雨が降ると、草もしっかりと根を張るのですが、水不足であっけなく抜けるほど。

 ただ、草が少なく畝の土が直接強い日差しを浴びて腐っている株も。
たまにはこんな、しっかりとした株もあり、全株がこんな状態だったら大豊作でしたね。

 ここのところ毎日、毎朝8時近くまで2時間近く掘っている。
もう少しこの夏が涼しかったら、友人知人にもお手伝いを頼めるのでしたが。

 陽が高く昇り、気温が上昇し始めたらやめて帰ります。
今回も北海黄金は、ユリの球根用コンテナに二箱分でした。
 ナスやピーマンなどへの潅水は、前日の夕方にしっかりとしています。
帰ったら、シャワーを浴びて着替え、エアコンの効いた部屋で読書や、SNSで過ごします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がダウン寸前

2023-08-25 04:00:15 | 野菜
 梅雨が明けてから一ヶ月以上もまともな雨が無い。
その間、一日都合で休んだがそれ以外は毎日山の畑に潅水に通った。
 ナスもピーマン類も何とか生きているという状態。
成長は止まりナスなど、ヘタから腐って下に落ちてしまうほどの暑さ続き。

 トマトには全く灌水していない。
半分以上は枯れてしまっているが、これも仕方ないと諦めるしかない。

 スズキチさんの仕入れ日に、それでもと思い収穫をする。
もったいない精神です。でも、通常と同じ価格では売れません。矜持です。

 切ないほどに味は良くなっている。
まったく灌水せず、雨も無いので糖度が上がり、果物のような甘さです。

 こちらはピーマン類。ピー太郎、万願寺唐辛子、神楽南蛮です。
水分不足で、実は付いても大きくならず、早々に赤く色づいてしまう。
 昨日のニュースで、南魚沼市のJA系農産物直売所が紹介されていた。
生産者は採れずに苦労。お客さんは高値で苦労。大変な夏になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキの夕食

2023-08-24 04:36:29 | 
 昨日はスズキチさんの仕入れ日。朝早く山の畑に行くと・・・。
何やら道の向こうに転がっている。なんとスイカですよこれは。

 苦労して運ばなくても畑の中で食べたらよいのに。
でも、スイカ畑には初めのころのカラス対策にネットを張ったから足が絡むのでしょう。

 これがカラスだと、乱暴に突く嘴の跡になるのですが。
タヌキは器用に皮を食いちぎり、中に顔を突っ込んで食べたようです。

 右下にネットの端が見えます。
タヌキは足に絡みつき、舌打ちしながら運び出したのかな。

 カラスは見つけると片端から手、いや嘴を付けるがタヌキは行儀も良い。
毎日一個ないし二個ずつ、運び出しては食べている。ま、スイカならばご馳走しようか。
 初めはカラスの害に悩んだけれど、草丈が伸びたら来なくなっていた。
合計すると30個くらいは収穫できたのかな。ま、おこぼれですから狸さんご自由に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする