夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

たこ焼き

2007-05-17 21:47:05 | 子供のこと身辺雑記

たこ焼き
たこ焼き
小さなたこ焼き用の型が出てきて
随分小さな頃に これを使って母が 作ってくれたことを思い出し 懐かしくなりました
新しいホットプレートについてる型だと いっぺんに数焼けるのだけど
ガスで焼くとパリッと感が違う気がします
と言っても粉は市販のたこ焼き用のもので 中には たこ キャベツのみじん切り 天かす
私はソースと青のりが食べたかったのでした(笑)
ちなみにおやつは青のりときなこをかけたわらび餅です

子供の頃 小学校からの帰り道 おじさんの引く木の屋台を見掛けると 急いで家に入り おこづかいもらって 木の舟形のお皿に おじさんが わらび餅を入れ きなこ 砂糖 青のりを かけてくれるのを わくわくしながら 待ったものです

あれも昭和の風景でしょうか
いえ 情景になるのかな
一つおまけや 二つおまけ
そうしたことも嬉しかったですね


塩野七生著「ローマ人の物語 ユリウス・カエサル ルビコン以前」8・9・10 新潮文庫

2007-05-17 21:19:33 | 本と雑誌

塩野七生著「ローマ人の物語  ユリウス・カエサル ルビコン以前」8・9・10 新潮文庫
塩野七生著「ローマ人の物語  ユリウス・カエサル ルビコン以前」8・9・10 新潮文庫
塩野七生著「ローマ人の物語  ユリウス・カエサル ルビコン以前」8・9・10 新潮文庫
度重なる元老院の横槍 横暴 妨害に カエサルが遂にルビコン川を渡る(賽は投げられたー実力行使に出る)まで
彼は幼い日 おじが殺されたことから その後も 危険にさらされることない地で 権力にしがみつく元老院をよく思っていなかった 自らの経験で ますます その思いは強くなる

借金と女性と浮き名を流すのが得意な男は いかにして兵を率い 困難な戦闘に勝利したか
「ガリア戦記」も併せ読めば 更に興味深いでしょう
今の日本に欲しい政治家かもしれません