![]() | 剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎 (文春文庫) |
高殿 円 | |
文藝春秋 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/891b1f15700667b77fdf6fa6c87e6132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/fece4f185634f775eefb9fe182408338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/bfc3aed0e5e5ff70da87ebaa4df6d963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/3b80c0f5807dcfa033ac516f920e976f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/27456f5b783a795ed6d80871ea48b361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/df67e45889d4fd871e48efaf8de61016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/a05322f541edf79b7d62265299018b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/609f53e9a40cb2497f8f282448a092af.jpg)
井伊といえば思い出すのは桜田門外の変で暗殺された大老・井伊直弼
その井伊が滋賀県 琵琶湖を望む城の城主の家柄だと大人になってから知った
主人の会社の上司に井伊という姓の方がおられてー
現在にも残る名前なのだと知りました
その井伊の名前
徳川家康に仕え 徳川四天王の筆頭とうたわれた井伊兵部少輔直政(幼名 虎松)
しかし彼は 彼の養母となった香(かぐ)がいなければ 此の世に存在できなかったかもしれない
香は井伊家の一人娘として生まれ 親の決めた許嫁もいた
しかし今川におもねり井伊家に野心抱く家老の小野の為に 許嫁は殺されそうになり土地を離れねばならなかった
年頃になった香は 小野の長男の政次に結婚を迫られ 自ら髪を切り 出家をする
ー生涯、ただ一度の紅であったと伝えられるー
香は装うことなく井伊の家を守る為に尽力した
彼女には先読みの力 不吉なものを見る力などがあったと言う
香を得られなかった政次は 井伊家の城をとることに執念を燃やし 今川家の力を利用し 井伊に関わる人間の命を奪っていく
政次は井伊の城をとることはできたが 香には政次の命の終わりは見えていた
虎松を家康に託し 井伊の家に関わる者を護って
香は此の世を去る
その死に化粧で初めて その唇は紅で彩られた
香は井伊次郎法師直虎ー井伊谷の領主の時にはそう名乗った
家康へ直政が養母のことを語る形で物語は始まります
女達の闘い方
剣を取るでなく得られる情報を使って考える
女達なりの できる限りの戦い方
愛でなく家の為に 家の存続の為に嫁ぐ
男も女も命を賭けて生きていた時代の物語
井伊次郎法師直虎は実在の人物です