5月22日読売新聞朝刊の編集手帳より
{童話作家として知られる小川未明の小説に、『戦争』という短編がある。
第一次世界大戦が起きてヨーロッパでは1日に10万人が殺されたなどと伝えられるのに、東京では贅沢な風をした人々が愉快そうに街を歩いている。
そんな光景を憤りを込めて描いている。
しかし、この小説が発表されたころ、日本は同盟国イギリスの要請を受け、地中海に特務艦隊を派遣していた。
マルタ島を拠点に連合軍の輸送船を護送し、「地中海の守り神」と称えられた。
大戦の後、日本が5大国の一つとして国際社会から重んじられたのは、特務艦隊の奮闘によるところが大きかったとう。
安倍首相は、今月末にイタリアのシチリア島で開催される主要国首脳会議(サミット)に合わせ、マルタ島を訪問する予定だ。
魚雷攻撃を受けた駆逐艦「榊」の戦死者ら71人を顕彰する墓碑の前での慰霊も検討している。
マルタ島は、古くから東西文明の十字路として栄えた。
1964年にイギリスから独立したマルタ共和国は、欧州連合(EU)に加盟する人口40万人のミニ国家だ。
遠い地中海の島に眠る戦没者のことも忘れてはならない}
5月23日読売新聞朝刊の編集手帳より
{理想の審判員はどういう人物か。
野球の『大リーグ審判員教書』には次のように書かれているという。
<船長の権威、判事の思慮、一流の競技者の肉体、ハンターの目を持ち、併せて兵士の勇気と聖人の忍耐力とを所有し・・・>
中公文庫『野球は言葉のスポーツ』から引いた。
野球に限らず、どの競技でも審判員はそうあってほしいものだが、万能のスーパーマンがいるはずもなく、世に誤判疑惑の種は尽きない。
有効打でまさる村田諒太選手(31)が、まさかの判定に敗れた。
世界ボクシング協会(WBA)ミドル級の王者を決めるアッサン・エンダム(33)(仏)戦である。
WBAの会長みずからが「ひどい判定」と認めたのだから、判事の思慮もハンターの目も欠いていたのだろう。
それにつけてもできた人である。
スポーツ報知によれば試合の翌日、村田選手は宿舎のエンダム選手に面会を求め、告げたという。
「判定どうこうより、お互いにベストを尽くした。素晴らしい経験をありがとう」と
写真家、浅井慎平さんの句を思い出す。
<哀しみを撃て我が夏の拳闘家>
心から、その人を誇りに思う。}
編集手帳には時々 どうかなと思う内容のものもあるのだけれど
この回のものは どちらもいい事書いてあるなーって感心して読みました
{童話作家として知られる小川未明の小説に、『戦争』という短編がある。
第一次世界大戦が起きてヨーロッパでは1日に10万人が殺されたなどと伝えられるのに、東京では贅沢な風をした人々が愉快そうに街を歩いている。
そんな光景を憤りを込めて描いている。
しかし、この小説が発表されたころ、日本は同盟国イギリスの要請を受け、地中海に特務艦隊を派遣していた。
マルタ島を拠点に連合軍の輸送船を護送し、「地中海の守り神」と称えられた。
大戦の後、日本が5大国の一つとして国際社会から重んじられたのは、特務艦隊の奮闘によるところが大きかったとう。
安倍首相は、今月末にイタリアのシチリア島で開催される主要国首脳会議(サミット)に合わせ、マルタ島を訪問する予定だ。
魚雷攻撃を受けた駆逐艦「榊」の戦死者ら71人を顕彰する墓碑の前での慰霊も検討している。
マルタ島は、古くから東西文明の十字路として栄えた。
1964年にイギリスから独立したマルタ共和国は、欧州連合(EU)に加盟する人口40万人のミニ国家だ。
遠い地中海の島に眠る戦没者のことも忘れてはならない}
5月23日読売新聞朝刊の編集手帳より
{理想の審判員はどういう人物か。
野球の『大リーグ審判員教書』には次のように書かれているという。
<船長の権威、判事の思慮、一流の競技者の肉体、ハンターの目を持ち、併せて兵士の勇気と聖人の忍耐力とを所有し・・・>
中公文庫『野球は言葉のスポーツ』から引いた。
野球に限らず、どの競技でも審判員はそうあってほしいものだが、万能のスーパーマンがいるはずもなく、世に誤判疑惑の種は尽きない。
有効打でまさる村田諒太選手(31)が、まさかの判定に敗れた。
世界ボクシング協会(WBA)ミドル級の王者を決めるアッサン・エンダム(33)(仏)戦である。
WBAの会長みずからが「ひどい判定」と認めたのだから、判事の思慮もハンターの目も欠いていたのだろう。
それにつけてもできた人である。
スポーツ報知によれば試合の翌日、村田選手は宿舎のエンダム選手に面会を求め、告げたという。
「判定どうこうより、お互いにベストを尽くした。素晴らしい経験をありがとう」と
写真家、浅井慎平さんの句を思い出す。
<哀しみを撃て我が夏の拳闘家>
心から、その人を誇りに思う。}
編集手帳には時々 どうかなと思う内容のものもあるのだけれど
この回のものは どちらもいい事書いてあるなーって感心して読みました