夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

できれば・・・やりたくないけれど・笑

2019-05-08 23:13:05 | 子供のこと身辺雑記
姑の家の裏庭には梅の木がある
今年はことのほかー多く実がついている


嬉しがった主人が私に言う
「なんか作らへんか」

面倒なので面倒なので(爆)

まだ小さいからーとか言って逃げていた私なのに
主人は もう実が落ち始めたーと
全部落ちては勿体ないーと

たまたま泊まりに来た主人の兄に それから会社の人にも差し上げたそうな


(いっそ 全部 差し上げてしまえばいいのに)

私の分ーと袋いっぱいの梅を「持って帰り」って


め・・・面倒じゃないか
おいしい梅干しを作る自信はない

梅酒は亡き祖母と割かし作った
でもね 病気もあって 普段は運転もするからアルコール類はできるだけ

飲まないようにしている


「じゃ梅シロップくらいなら」ともらって帰った

で手持ちの料理本を引っ張りだし 別にパソコンで検索したのもプリントして



青梅を洗って水に数時間漬けて あくを抜き
水気を拭き取り袋に入れて一晩冷凍
ここまでが今夜の仕事

いよいよ氷砂糖と漬けるのは明日の事として








で この氷砂糖の袋の裏側にね
梅シロップの作り方 書いてありました
ひどく簡単にだけど
使う人に優しい 親切さだわ♪と思うのでした




おかずの使い回し^^;

2019-05-08 10:09:33 | 子供のこと身辺雑記
自分のとは少し違う作り方なので 同じ肉じゃがでも全く別物に思えて時々真似しています





姑へ届けるおかずは煮物メインなので^^;どうしても同工異曲になりがちですが




お味噌汁の具は大根・薄揚げ・えのき茸 葱など




耐熱容器に入れてラップして輪ゴムをかけて 蓋をして さらに袋に入れる







運ぶ途中で汁漏れしないように頑丈に!(笑)



煮物が残れば天麩羅に
(今回は蕗・筍・大根などなど)
でも残り物だけだと寂しいから茄子・サツマイモ・人参なども一緒に揚げます
竹輪は最後に青のりなど加えた衣をつけて揚げます



揚げ油はごま油2にサラダ油8あたりの割合で 

で天麩羅の衣が残ったらー
さらにせこく冷蔵庫に保存しておいて 翌日に千切りキャベツとか卵とか適当に冷蔵庫にあるモノを混ぜこんで焼いてお好み焼もどきなんぞにしたります



合い挽き肉・キャベツ・卵など入れて焼いています