夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「もりたじゅん傑作選 2020年夏号」 (メディアックス 発行)

2020-07-04 21:01:01 | 本と雑誌


「ハサミとカミソリ」

父親の理髪店と道路を隔てた真正面に美容院を開いた娘ー市子(いちこ)
父親は自分の店で働く鉄と市子を一緒にさせるつもりだった
鉄は恩人の娘だから その話を受けようとしている
若かった市子は しょうもない男とくっついて家を出てー
やっと自分の心に正直になろうとしたけれど


「入賞を一人前になった証に 市ちゃんを迎えに行きたかったんだよーっ」





「ふたり静」
同じ名前で同じ年 だけど性格は正反対な二人の若い娘

明るい笑顔の娘にひかれる父親


その娘につきまとう暴力ふるう男から 守ろうとプロポーズ

ところが事故死


父親が大好きだったファザコン娘と 未亡人になった妊娠中の娘は一緒にくらすことに




「わが青春に悔いなし?」

「性転の霹靂」

事故での魂ー心入れ替わりのコメディ

最後はハッピーエンドです



「性(格」の一致」

下のきょうだいの結婚にさしさわるから とっとと結婚しろと見合い相手を用意され それに逆らい 契約の婚約をした男女

ところが偶然出会った二人は 実は親の決めた縁談相手で

いつしか本当に好きになっていてー



「地球温暖化現象的恋愛」

近所の少し年が離れた男性が初恋相手
ところが男性の方は妹のようにしか見ていない

気になるは惚れたってことよー





昔むかしの私が小学生の頃 もりたじゅん先生は少女漫画雑誌「りぼん」に描いておられました

コメディよりも 少し哀しい大人の世界を描いたアンハッピーな話が記憶に残っています

それからレディースコミックに描かれるようになりました


その昔 少女漫画は描く分野にもかなりな制約がありました
当時の漫画家さんは かなり壁にぶち当たりながら 作品を描いておられたのではと思います

本当にかきたいものを かけないのは辛いですよね


よしながふみ作「大奥 」 (白泉社)

2020-07-04 20:45:32 | 本と雑誌


第十七巻

赤面疱瘡が流行し 男子が減ってー
女性が江戸城の主ー将軍となる
やがて時間は流れ 十四代将軍の徳川家茂(とくがわ いえもち)
彼女は人柄優れ聡明な女性であったが いささか体が弱い

和宮として降嫁して 実は身代わりだった親子(ちかこ)にも理解を示し
打ち解けなかった親子にも優しく接し 頑なな心をとかしていく


家茂の負担を減らそうと 親子は彼女の代わりに子供を産もうと思い付くが





第十八巻


家茂は京で急死した

慶喜が将軍となり 激動の時代を迎える


江戸城に遺された人々は 終わりの日を見つめて生きることになる



男女逆転の大奥を描いた壮大な物語は次巻にて最終巻
その19巻は2021年冬発売予定だそうです


とうとう ここまでたどり着いたのかと作者をねぎらいたい気持ちがあります
ここまで描き抜いたのかと
なまなかな力量ではありません

ねこ ネコ

2020-07-04 20:26:55 | ペット
買物した中身を取り出した空き袋に飛び込んで遊ぶ麦丸





入れると嬉しいらしい











姑の家の庭に来る猫

数日 姿を見なかったのですがー戻ってきました♪

車から降りたら 鳴き声あげて おやつ催促してきます

みゃー みゃー(ここにいるよ ご飯ちょうだい)


でも あんまり近寄ると フー!!!と大きな口開けて怒ります

そこそこの距離感で食べる物置いて離れたら 嬉しそうな声で みゃああ みゃああと鳴いてから食べ始めます

その様子が とってもかわいいんです

おかずから

2020-07-04 20:20:16 | 子供のこと身辺雑記
薄切りした野菜に焼き色つけてから 出汁で煮るだけ
今日はかぼちゃ・ピーマン・人参






麩と海老のお吸い物







海老は片栗粉をまぶして洗ってから 加えます
海老を加えたら数分で火を止めます

あとは三つ葉とかネギなどいろどりに加えるだけ




長男用のお昼
ご飯だけは自分でつげーと この状態で置いていきます





サッカーの試合も始まるとかで 長男が応援の愛の言葉をホワイトボードに書いていました
「離れても心合わせる90分 恋焦がれるは ただ勝利のみ」






試合は神戸で行われていて 普段なら応援に駆け付ける長男ですが

「ま こういう時期だから仕方ない」と ユニフォーム着込んで 部屋で声を張り上げています

勝つと・・・いいね