夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

おかずから

2014-03-27 09:19:01 | 子供のこと身辺雑記
おかずから
おかずから
おかずから
グリルで焼いただけの鯛  一匹まるごとだと大体20分ほどで焼き上がり  グリル任せだからーラクです 

平天と大根の煮たの

大根はまだまだ畑から取れるので 次は何を作ろうかと 料理本をめくっては思案しています


またフードプロセッサーで たっぷりの大根おろしを作っておこうかな


カフェ・ド・クリエにて

2014-03-26 15:09:55 | 子供のこと身辺雑記

カフェ・ド・クリエにて
カフェ・ド・クリエにて
カフェ・ド・クリエにて
綺麗でしょう?  桜をイメージしたドリンクだそうです  アイスとホットとあって

私はホットを頂きました  そんなに甘くなくて あっさり 優しい味です

長男の用事に運転手で付いてきて 別のテーブルで読書などしております

また この「長男の用事」については  後で追記予定です

↓以下 追記分です

朝 姑の家に行こうと支度していたらー

長男が蒼白な顔をして部屋に入ってきてー

言葉を出しあぐねています

「緊急の用事なら言わないとわからないのよ どんな悪いことがあったの」

と少しきつめに尋ねたらーようやく

長男「友達からー今から死ぬーってメールが来て こっちからメール出しても返事がないし電話も出ない」

どうしたらいいか分からない様子だった

取敢えず大学に連絡を入れるように言い 長男がその友人の家ならわかるーと言うので

姑には電話をかけてー幸い30回鳴らしたらー出てくれたー事情を説明して「用事が済んだら行きます」と告げて

長男だけでは心許ないので私も一緒に行くことにした

ところが有料道路はー雨の為か事故が多く 普段なら一時間ちょっとで着くところが交通事故が三度あってそのたびに渋滞ー

ううー明石の大久保でトイレ休憩

その前に長男へ「死ぬ」という友人から「生きてる」とメールが届いたから

「大丈夫か」と電話で長男は暫く話して その友人の所へむかっているからとートイレ休憩するから少し電話を切るー

そこで長男には自殺すると言った友人が生きていることを大学へ連絡させた

長男の頼りない〇〇の近くだった~~~~という案内で着いた場所に車を停めて一度長男が降りてその友人の家へ向かおうとすると

そろそろ着く頃と思ったか待っていたらしいーその友人のJ君が長男を見つけ近づいてきた

話ができるお店で 私は少しだけ離れた席に着き J君と長男は長いこと話していた

長男から聞いていたJ君は完璧主義者ゆえに挫折しやすいー自分の理想と違う自分が許せなくなるーそのギャップで自分には生きている権利がないのではーと思い込みー

また就職も決まっているが大学を離れた新しい人間関係にも不安を感じているような

追加の注文を入れながら

長いことJ君と長男の話は続く

それでも漸く落ち着いてきたように見えるからー

少しだけ私も話をして

また家の近くまで送って別れてきた

もし死にたくなったら 我が家へ逃げてくるようにー話しておいた

だって死ぬのはいつでもできる

でも人間として生まれてくるのはーこれはー自分の意志では無理

どんなにつらいことがあっても人間は笑える

笑える日がくるのだ

頑張れとは言わない

期限を決めて生きてみる

その期限まで生きられたら また次の目標を作って

受験勉強で問題を解くように 少しずつハードルを上げればいいーと

J君は泣いていた

でも笑顔も見せてくれた

無事に生きていってほしいと願っている

だって人は自分で死ななくても事故とか病気

死にたくなくても死ぬ生き物なのだ

大学を卒業した翌日では死ぬにはー早すぎるから


おかずあれこれ

2014-03-26 14:11:03 | 子供のこと身辺雑記
おかずあれこれ
おかずあれこれ
おかずあれこれ
おかずあれこれ
豆ご飯 亡き母も好きだったのでお仏壇にもちょこっとお供えを

昨夜は卒業式の後 学部でバイキング形式の食事が出て 夕飯おかずをそのまま朝御飯に回した私(笑)

で お昼用に作っていたのは  人参とえのき茸のきんぴら  切った人参とえのき茸を胡麻油で炒めて味醂・醤油・和風だしをちびっとかけて パックの鰹節を加えて少し煮たら出来上がり



スナップえんどうと椎茸を煮て 片栗粉をまぶした海老を加えて少し煮るだけ

これに途中なのが大根を細く切って平天と煮たの


おかずから

2014-03-25 21:54:15 | アサヒ軽金属の鍋

おかずから
おかずから
菜の花と人参を茹でて牛肉で巻きフライパンで焼く 味醂・醤油・砂糖を混ぜたタレをかけて少し煮る

斜め切りしたアスパラガスと短冊切りしたジャガイモを茹でて水気を切り パックと鰹節・酢・醤油・すり胡麻で和える


2014-03-25 16:24:24

2014-03-25 16:24:24 | 子供のこと身辺雑記



病院から帰りに直接行くと姑の食事を邪魔することになるので 私も食事して買い物してから 姑の家へ向かいました 

ナポリタン フルーツヨーグルト カフェラテ 

外での食事は 一人だとちょっとズルするようで 気が咎めますが でも楽しいのでした 今日は長男は大学に行っていないし 長男と一緒だと どうしても長男が行きたいお店を優先となるので


食料品買って 姑の家へ行き 帰りに郵便局寄って お肉屋さんにも寄って

そうして帰宅したら はや夕方近く  予定は割りとこなせましたが 

早く夕飯おかずの段取りだけはしておかなければ


卵もしっかり買ってきましたし

冷蔵庫の卵が残り少なくなったら なんか心細い気持ちになります 体は極太い!(爆)のに


卵とジャガイモと玉ねぎと人参さえあれば!何とかなるー気がします


長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫

2014-03-25 16:11:52 | 本と雑誌
長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫
長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫
長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫
長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫
長岡弘樹著「傍聞き(かたえぎき)」 双葉文庫
「教場」で注目を浴びた作家さん 直接話すより他人との会話を「聞かされた」方が 人は聞いた話を「真実だ」と信じやすい 

逆に言えば騙されやすい

そういうものなのだそうだ

盗みの疑いをかけられた男は その疑いを晴らす為に 以前自分を捕らえた刑事を利用して真犯人を追い詰めた

傍聞きの意味を教えられた少女は泥棒に入られた老女を安心させる為に葉書の誤配を思いつくー


その人は何故そういう行動をとったのかーラスト近くに鮮やかな種明かしある短編集



地味ですが そうきたかー ふうん そうなんだー きちんと着地するツクリです


2014-03-24 20:38:09

2014-03-24 20:38:09 | 子供のこと身辺雑記



麦 百合 ちょっと色目の変わったカーネーションの組み合わせ  いささか夏っぽい(笑) ま 季節 先取りってことで


食料品を買い物に行こうと思いつつサボってしまった 明日こそ買って帰らなきゃ 作れるおかずが無くなります 

新聞にキッコーマンの料理レシピ付き広告が入っていて 眺めていたら  長男に「作るの」と期待されてしまった  必要な材料をメモしてってー作ってみようかな 

ちょっと美味しそうなのですよね


努力を惜しまずー諦めない!・3

2014-03-24 12:27:44 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
努力を惜しまずー諦めない!・3
努力を惜しまずー諦めない!・3
努力を惜しまずー諦めない!・3
「舞がいたから スケートで成長できたと思います こうして時々会ってお話しするだけで 力になってくれるからー(お姉様に向ける言葉)いつも有難う」


2014年1月2日 中京大学スケートアリーナ  浅田真央さんは練習を開始します  フリープログラムはトリプルアクセル一回と6種類の3回転ジャンプを8回と決めました  これはお父様の助言もあったそうです 3年間 練習してきた全てをと

迷った浅田真央さんは かつてお母様にたずねたようにお父様にアドバイスを求めました




それからソチ五輪でのショートプログラムのあと真央さんは「もう終わったなと思いました ちょっと恐怖心のようなものを感じていたので  こわいなと」 


一夜明けて公式練習の浅田真央さんの様子を観た舞さんは電話をかけました 全く前の日と変わっていないようにお姉さんには思えたからです 「全てをやりきって何も悔いなくソチに入っているんでしょ だから やるしかない この気持ちのまま終わるのは良くない! ママも怒っているよ」  ーちょっと強めに言いましたーと舞さん

佐藤コーチ「自分の力を全部絞り出さないのは勿体ない  フリーは得点が3分の2あるんだからー」



浅田真央さんは「(不甲斐なさに)自分に対する怒りすら感じた」 


身近な人たちは亡くなっているお母様の匡子さんの代わりのように 浅田真央さんに対して厳しくカツを入れました 



感謝の気持ちを胸に絶対に諦めない フリー4分9秒の奇跡へと


「自分に負けないこと それだけでした 皆さんが応援して下さったからこそ期待にこたえたい」

気高さすら感じられるラフマニノフ  青い鳥は美しく演技を終えました 


(母親には)「自分らしい演技ができたからこそ ーやったよーと言いたいですね」 



ー集大成に相応しい心を込めた4分9秒ー



「やっぱりフイギュアスケートって ショートもフリーも自分なんだなって思いました  良い時も悪い時もあるが 最後の最後で凄い失敗をして 凄い成功をして


これが自分なんだって思いましたしー」 



世界選手権に向けては 「世界選手権 笑顔で終われるように しっかり頑張りたいと思います  20年間やってきたスケートに 幾ら嫌いになろうとしてもなれないスケートは大好きなので  将来もスケートを通して子供達や人の役に立ちたいと思っています」 




そして もうすぐ世界選手権が始まります 



浅田舞さん 浅田真央さん 幼い頃からずっと取材を受け続ける日々であったのだと改めて感じました


これは大変な日常であっただろうと 


いい加減 取材から解放されて ゆっくりした生活ができますように


努力を惜しまずー諦めない!・2

2014-03-24 11:59:19 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
努力を惜しまずー諦めない!・2
努力を惜しまずー諦めない!・2
努力を惜しまずー諦めない!・2
努力を惜しまずー諦めない!・2
バンクーバー五輪の後 より質の高いジャンプを求めて浅田真央さんは佐藤コーチの指導を受けます 

基礎からの いわばもう一度イチからスケートを覚え直す

「毎日ちょっとずつ小出しにしてー」佐藤コーチは教えたそうです  最初はできるのか?と思えるほど雲をつかむような終着点が見えるかどうかすら分からないー浅田真央さんの挑戦でした


求め続けたパーフェクトな演技をするために  苦手と言われたルッツ サルコー  美しく跳ぶ為に 全てを!質良くする為に 直しておく



それから新しく覚えたことが体に馴染むまで 思うように跳べないジャンプ  まるで自分の体ではないような反応をする体に 浅田真央さんは苦しみます

またお母様の病気の重さも


舞さんは こう話しました 「真央もそういうことは理解しているので それで成長できたのではないかと 自分で運転免許を取りに行ったり」


舞さんは妹の心の強さを信じていました


私は舞さんこそ心が強いと思います  試合では勝てなくなった妹  選手として苦しく悔しく残念な思いを乗り越えて  お母様の看病 家のこと いつも取材陣に追いかけられる妹を案じて  自分がしっかりしなければと このお姉様がいらしたからこそ 浅田真央さんは様々なことを乗り越えて来られたと思えるのです



浅田真央さんが成長した姿を一番見てほしかったお母様は病に勝てませんでした

舞さんの言葉「お姉ちゃんの意見だとー(フイギュアスケートを)止めたいなら止めていいよー もういろんなことが重なり過ぎていてー でも(真央は)止めないと思っていた」 



山田真知子コーチ「このコは強いな  心の中では色々あったでしょうけど (お母様の葬儀のあとも)練習の仕方は同じ 真央は強い 真央はスゴい」 




浅田真央さんは強化合宿で仲間の頑張る姿を見て 「フイギュアスケートが真央を立ち直らせる」 ーそっから知らない間に本気モードに入っていったって感じーだったのだそうです


「お母さんとの心の絆を守り通したい」浅田真央さんの姿は そのように佐藤コーチに見えていました



2012年12月24日 姉妹で祝勝会  真央さん「完全復活が目標です  トリプルアクセル 3回転3回転を成功させる」 

そうして22才の浅田真央さんの言葉は「ソチ五輪は自分の本当の集大成になればいいな ラストシーズンの積もりで臨む」と話しておられます



2013年5月 アメリカにてタラソワコーチとフリープログラムの振り付けを


浅田真央さんはトリプルアクセルの確認をします「トリプルアクセルに入る時 力を入れすぎても駄目 抜きすぎてもー」と分析します 



エッジ跡のチェックも




体幹を鍛える筋力トレーニングも続けています 「あと半年なんで毎日でも頑張れる」と浅田真央さんは話すのです



シニアデビューの年はお母様と一緒でした  空港へ向かうまでの短い時間もリンクを貸し切りで 浅田真央さんに練習させてくれた匡子さん

試合に慣れたシニアの選手と違うからとーそこまで考えていた匡子さん

そんな8年前をアメリカへ向かう真央さんは思い出していました 15才だった自分 

その時 浅田真央さんはトリプルアクセルに失敗して2位でした


国際電話をかけて感想を匡子さんに尋ねる真央さん 「トリプルアクセルに失敗したから駄目だって」 

お母様からダメ出し?!があったみたいです


そうした頃を振り返り 真央さんは言います「もう子供ではないので そういう調整も分かってきたんじゃないかなーと思います」 

ーやるべきことはやっているのでー 22才アメリカで優勝 

NHK 杯優勝 

快進撃は続きます


苦しんでいた頃の自分に言葉をかけるとしたら「失敗してもいいんだよ」なのだとか




 


努力を惜しまずー諦めない!・1

2014-03-24 11:16:31 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
努力を惜しまずー諦めない!・1
努力を惜しまずー諦めない!・1
努力を惜しまずー諦めない!・1
努力を惜しまずー諦めない!・1
努力を惜しまずー諦めない!・1
3月24日午前2時15分から関西テレビで「4分9秒の奇跡 浅田真央11年密着 貴重映像ー」という番組が放送されました

ナレーターは香里奈さん

ソチ五輪より一年前の一月 帰国してきた浅田真央さんをお姉さんの浅田舞さんが空港で迎えるところから番組は始まります 


軽く驚く真央さんに舞さんからの言葉は「提案があります」

姉妹二人で互いにこれから一年撮り合おうーと場所を変えて落ち着いてからビデオカメラを真央さんにも渡します 

一年後に控えたソチ五輪までの気持ちを真央さんは こう答えてました 「怪我なく無事に過ごせたら いいなと思います」 

2013年1月31日には姉妹でドライブ  「どうしてパーマをかけたんですか」って舞さんの質問に 真央さん「答えを知っている質問をしないで下さい」と笑顔で  それから「舞がかけたので真似した」そうです 

また舞さんがフルマラソンに挑戦するので それに対しては「目標を達成して(フイギュアスケートなどでも経験した)達成感を味わってほしいな」と真央さん


フルマラソン当日は走るお姉さんの応援に沿道へ駆けつけ お姉さんへ言葉をかける真央さんの姿が


13才の真央さんは こう言っています「軸が真っ直ぐで安定したジャンプを跳びたい」 

また幼い頃を振り返り「(お姉さんの舞さんにはスケートでは)よく負けていました スケートを一緒に始めたのにー一緒に同じようにやって 何で真央が負けちゃうのって」  負けず嫌いの真央さんは 2才のお姉さんに勝てないことが随分と悔しかったのですね


その頃 教えていた山田真知子コーチは言います「天才で努力家」だと よく練習していたと お母様の匡子さんは姉妹での五輪選手との夢も持っておられたようです 


15才と17才の姉妹はお母様の匡子さんの運転で移動中の車内にて 取材する男性の「二人はお母さんを頼りにしてますね?」との質問に 「はい!」と声を揃えます



成長した浅田真央さんは言います「ママには感謝してます 表彰台に上がって欲しいと思っていると思うので(母親への感謝と恩は)そういうこと「表彰台に上がること)で返したい」



またタラソワコーチは浅田真央さんのことを「才能に恵まれているけれど  とても努力家」なのだと話します


三浦しをん著「政と源」集英社

2014-03-24 01:04:23 | 本と雑誌
三浦しをん著「政と源」集英社
三浦しをん著「政と源」集英社
三浦しをん著「政と源」集英社
三浦しをん著「政と源」集英社
三浦しをん著「政と源」集英社
銀行という堅い仕事をしていた政こと国政は少し頭も堅い 

源ことつまみ簪職人の源二郎は空襲で家族を失った後なのに 疎開していた政が戻ってきた時 生きていたことを喜んでくれた

互いに七十代 気性も違うが長い長い付き合いのかけがえの無い友だ


長年連れ添った妻に出て行かれた政  ぎっくり腰になったり ひがみっぽく愚痴る時もある


源二郎のただ一人の弟子の徹平が恋人マミちゃんとめでたく式を挙げるまでの騒動も描く



川を行く舟を交通手段とする職人の源 

老友の交流を笑いとしみじみした思い出とを取り混ぜて描かれた作品です


おかずから

2014-03-23 15:43:20 | 子供のこと身辺雑記
おかずから
おかずから
おかずから
お昼はカレー丼  玉ねぎ・人参・牛肉炒めて鰹節でとった出汁と味醂と醤油をちょっと加えて煮て カレー粉加えて 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて 斜めに切った葱を彩りに乗せる  あとはご飯にかけるだけ  


ポトフふうに でも野菜まるごとだと食べにくいから じゃがいもは半分に切ってます 人参・玉ねぎ・キャベツもそれなりの大きさに切って  野菜が煮えたら ブイヨンキューブとウインナーを加えて少し煮てから 醤油と塩胡椒に黒胡椒などふりかけて味をととのえます



豚肉・ピーマン・筍の炒めもの  青椒肉絲もどきです


それでも滑り続けて・2

2014-03-23 02:21:59 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
それでも滑り続けて・2
それでも滑り続けて・2
それでも滑り続けて・2
やっとやっと試合で成功した 再び跳べるようになったトリプルアクセル  ま回転不足と審判は言い張りましたが

様々な迷い悩み苦しみの末に ひときわ美しくなったトリプルアクセルやジャンプを浅田真央さんは跳べるようになります 拘り続けた選手としての浅田真央が浅田真央である為にー浅田真央さんはトリプルアクセルを跳ぶのです

ジャンプでステップで音楽を表現します


ソチ五輪 ショートプログラムで地獄を見たあと ミスがあったと どんどこ下げられた得点  いかに見事にフリーで演技しようとメダルには絶対に届かない得点におさえられ


真央さんを助けたいと世界の多くの人が思いました

真実ナンバーワンだから

その力がある選手だから


このまま終わってほしくないと心ある人間は ねがったのでした


コーチの言葉 電話での舞お姉ちゃんの言葉 

浅田真央さんは何を信じたのでしょう 


演技前 銀盤の上の浅田真央さんに佐藤コーチは言います「自信を持って  思い残すことが無いように 行け 頑張れ」 

「行ってきます」と浅田真央さん 


こうしてソチ五輪フリー  伝説として語り継がれるだろう「四分間の奇跡」の演技は始まります 


ーこの日 一番の喝采を受けたのは 彼女だった  世界が震えた魂のラストダンスーとナレーターが入ります 



あどけない少女は なんと厳しく辛い道を選択してきたのでしょう



その真摯さが報われますように

ずっと希い続けてきたノーミス完璧演技をショートとフリー 揃えられますように


それでも滑り続けて・1

2014-03-23 02:00:33 | ちょっとヒイキの引き倒し?!
それでも滑り続けて・1
それでも滑り続けて・1
それでも滑り続けて・1
それでも滑り続けて・1
それでも滑り続けて・1
今夜は地上波「すぽると!」で浅田真央さんの特集があり BS では「裸のアスリートⅡ」ではーフイギュアスケート浅田真央ー彼女の決意の再放送があった 

「フイギュアスケート浅田真央」は12才のあどけない浅田真央さんが 自分の夢についての作文を読むところから始まる

ー私の夢はオリンピック選手になること プロのスケーターになって世界中を飛び回ること 沢山の人から応援してもらえる選手になることー



引っ込み思案の少女の手を引いてくれたのは2才上の優しい姉の舞さん 5才の真央さんを迎えにくる7才の舞さんの映像が なんとも微笑ましい 


こんな少女に自信を持たせてくれたのは トリプルアクセル  年上の少女達の練習を見て自分も飛びたいと思い 練習して飛べるようになる

トリプルアクセルを飛ぶ浅田真央さんを見る伊藤みどりさんの映像がある  ひどく優しい表情をしているように見える 


2004年12月 14才の浅田真央さんは試合でもトリプルアクセルを成功する

このあと世界チャンピオンのイリーナ・スルツカヤさんと会っている


それから15才の浅田真央さんは世界選手権で優勝  スルツカヤさんを破り世界チャンピオンになりました


そんな浅田真央さんが飛ぶトリプルアクセルを 自分も飛びたいと練習したキム・ヨナさん  しかしどれほど練習しても教えられても駄目でした


浅田真央さんのことを「あばずれ」などと呼ぶようになったキム・ヨナさん いくら練習しようと覚えられないー出来ないトリプルアクセル 


キム・ヨナさんの心がどう動き転んでいったのかはー私には分かりません  また分かろうとも思いません


ソチ五輪では金メダルで無かったことが不満で まだガタガタ手を尽くして金メダルちょうだい優勝は私だったはず~運動を執念深く見苦しく往生際悪くしているそうですが



出来ない人間が出来る人間より高い得点を貰えることが とおっても不思議な競技だと 私は思うだけです

こぉんなおかしなことでスポーツと言えるのかしらんーと

他の選手より簡単なことしか出来ないのに 何の根拠があって自分には金メダルの価値があると勘違いできるのでしょう


めっちゃくちゃな自惚れ屋さんなのかしらん それとも現実が見えないただのバカなんでしょうか  ド厚かましいだけの恥知らずあんぽんたん



浅田真央さんは「ジャンプだけでも みんなより先を行きたい」  ひたすら選手としての前進 前を見て練習し努力し続けるのでした


誰よりも難しいことをして それでも見る目無し審判の方々の判断力が無いばっかしに

出来なくて覚えることをやめた投げ出し人間が金メダルというたいそう奇妙すぎる結果に

それでも浅田真央さんはくじけませんでした



もっともっと良い演技が出来る選手になりたい 自分のスケートを一から見直すー

佐藤コーチの指導のもと 苦しんで苦しんで 

佐藤コーチは言います「よく我慢してくれたと思ってますけど」 教える側も教えられる側も我慢をし不安と戦いながらの日々 


そのうえ闘病中だったお母様が亡くなられてしまう


試練は浅田真央さんを襲い続けます