暗い青色の方はティファール前身になるのか セブ社のもの 母が貰うか買うかして持っていて しかし面倒だったのか箱に入ったままだったのを倉庫で見つけたもの 中が焦げ付かない加工されていて 圧力鍋として使えなくなってもカレーやシチューを料理するのにいいなと思っています 鰤のアラと大根を煮てました
もう一つの鍋はアサヒ軽金属の活力鍋で 今は0分鍋も出てますが 私が使っているのは その前の1分鍋 豆や大根の下茹で 豚肉の角煮とか 便利で様々な料理に使っています 玄米や赤飯 ご飯も炊けますし
今日はかぼちゃと小豆のいとこ煮を作りました
新しい圧力鍋も次から次に出て 宣伝や商品紹介を見れば 心は揺らぎますが 使い慣れた鍋や道具には愛着と信頼感もあり いつかもっと安くなる もっともっと便利な品が出てくるはずーとも思うのです
さて 次は何を作りましょうか


で おっかなびっくり 使用説明書を片手に予約1にてタイマーかけて予約炊飯
不安でしたが 朝 無事に炊けていました エコ炊きを選択 水も目盛り通りにきっちりと
ちょっと柔らかめのご飯が好きな私には ちょっとかたいかなって炊き上がりでしたが 長男にはちょうど良かったらしいです
他には白米・白米(おこげ)・極うま・おかゆ・雑穀・玄米・玄米GABA(玄米ギャバ増量) などと選べるみたいです
極うま 炊いてみたいです 暫く実験ーもとい試行錯誤の遊べる日々が続くかも
まず仏様にご飯をおいてー 炊きたてご飯はお仏壇に
使いこなせるようになりたいと新しい品を買った時には いつも思うんです 汚さないで綺麗なまま使い続けていこうと
その気持ちが まだ綺麗 ちょっと頑張れば すぐに綺麗にできるーと だんだんずるく
最初は指の跡がついても拭いているのに
この気持ちを保たねば!





長年使ってきた炊飯ジャーの調子が悪くて 美味しく炊けるマトモな時と なんか違うぞ(笑)と思う炊き上がりの時があり 8合炊くと普通に炊けてくれず もう炊飯器が無くても 電子レンジでも2合までは20分あれば炊けるんだしーIH の炊飯メニューを選べば3合までなら自動で炊けるしーと迷ってはいたのですが
近くの店で増税前のかなりな値引きの広告見てはーあぁどうしようと で いいなと思う商品を試しにネットで捜したら 幾らぐらいで売られている商品かしらと思って そうしたらーネット通販の方が安かった♪です で とうとう買ってしまいました
IH ジャー炊きたて みんなのtacook JKT-R型 計量カップとしゃもじと 炊飯と同時に調理もできるクッキングプレートと使用説明書とレシピ本付き
同時調理はちょっと怖いけれど そのうち試してしまうかも?!
余り家の変化に気付かない長男が冷蔵庫に飲み物を取りにきて 「どうしたん?!」と驚いていました(笑) さすがに気付いたのか 君
パンやパネトーネなども作れるとか レシピ本には45のレシピ
料理本を読むのは好きなので眺めるだけでも楽しいです