夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫

2014-04-24 20:17:59 | 本と雑誌
ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫
ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫
ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫
ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫
ジル・チャーチル著「八方破れの家」創元推理文庫
わりかしそこそこには裕福なー生活には困らない程度のお金はある未亡人のジェーン  子供も大きくなり 多少は時間の余裕もある 

恋人はハンサムな刑事のメル 

親友のシェリィにひきずられる形で 顔見知りのピッツィからの仕事を受けることになるかもーしれないかもーしれないことに 

ところが工事請負人のサンドラが死んだ 

ミステリとしては途中堂々と手がかりの描写もあり  となれば犯人も分かります 


毎回タイトルが楽しいシリーズ このジル・チャーチルの作品を以前訳していた方が亡くなり 翻訳者が変わりました 

そして作品からー何かーが失われたような気がします 

翻訳者が変われば 作品の雰囲気もまた変わるのでした 


それは久しぶりに会った親友が もう親友ではなくなっていたようなーそんな寂しさに似ています 


暖かいせいか

2014-04-24 20:03:52 | アサヒ軽金属の鍋

暖かいせいか
暖かいせいか
暖かいせいか
暖かいせいか
暖かいせいか
先日までまだ蕾だった牡丹が一気に咲いてました

林檎の甘煮 これはビタクラフトの手鍋で作りました  鍋にグラニュー糖を入れて蓋をして煮て グラニュー糖が茶色になればバターを少し加えて 皮をむき切った林檎を入れて蓋をして煮るだけ 

もう十年くらいは使っているアサヒ軽金属のディナーパンと活力鍋  便利なので出番が多いです 

活力鍋でたこの柔か煮 ディナーパンでパプリカのピぺラードを作っているところ 

そのディナーパンは「もう調理始めて良い温度になりました」と教えてくれる適温計が付属品でついてきます 

ビタクラフトの鍋で炒め物や焼き物をする時にも 使えます


ピぺラード

2014-04-24 18:02:17 | アサヒ軽金属の鍋

ピぺラード
ピぺラード
ピぺラード
ピぺラード
きょうの料理2月号から フランスはバスク地方の総菜なのだそうです 

フライパンにオリーブ油を入れて切って半ば潰したニンニクを入れて ニンニクの香りがしてきたら薄切りした玉葱を入れて炒めます 

玉葱が柔らかくなったら 食べやすい大きさに切ったパプリカを加えて炒め トマトの水煮を中の汁ごと加えて 塩胡椒と砂糖で味をととのえて蓋をして少し煮るだけ 

パンにチーズと一緒にのせて焼いたり オムレツの具にしたり 

そのままで食べたり 

免疫力を高めてくれる料理なのだとか


圧力鍋利用で

2014-04-24 17:50:46 | アサヒ軽金属の鍋

圧力鍋利用で
圧力鍋利用で
圧力鍋利用で
圧力鍋利用で
圧力鍋利用で
たこの柔か煮など  レシピ本はアサヒ軽金属の  作り方そのままに作ってみました 

たこが売っていたので あ 確か本に作り方があったと思って 

たこの洗いかたから本には書いてあります  すり鉢を使うと良いのだとか 

下茹でと味付けとで二回に分けて 活力鍋を使います


おかずから

2014-04-24 09:55:56 | ビタクラフトの鍋

おかずから
おかずから
おかずから
アサヒ軽金属のワイドオーブンでは 平野由希子著「ル・クレーゼのMENU 日本のごはんと、季節の味と」から 新じゃがと鶏肉の辛煮 

ビタクラフトの手鍋では アサヒ軽金属のプリンセス鍋用レシピから ゴボウたっぷり牛丼の具を  レシピ材料に人参も加えて作ってみました   アサヒ軽金属からは 商品の販売促進の為に商品カタログや 鍋を利用したレシピもあるアサヒ・キッチン通信が時々送られてきます       機能がほぼ同じのプリンセス鍋とビタクラフトの鍋だから たぶん作れると踏んで(笑)レシピの使い回しをしています


2014-04-24 09:41:29

2014-04-24 09:41:29 | 子供のこと身辺雑記




結局 仕上がりまで一ヶ月かかった長男のスーツ 

オプションで自宅でも洗える加工とか なんか色々ー 衿のデザイン ズボンの裾の選択 衿の縫い目のステッチをどうするか  釦はどれにするか  ダブルかシングルか  裏地はどうするか 

一つ一つ決めなくてはいけなくて注文書が出来上がる頃には もうぐったり 


やっと縫い上がって受け取りに行ったらー

名前の漢字が間違っていて お直しまで数日待ちとなり 

また後日に電話がお店から入り

担当者ではない方からで  注文書の伝票を確認したら 私が念を押した名前の漢字への注意はちゃんと書かれていて そのお店のミスではなく 縫製を受けた会社のミスだから また新しく 新しい生地でイチから縫っています  だからもう少し時間がかかりますーと

背広の内側のネームは一度外したら やはり縫い跡とか残り そのあたりを考慮しての手配  お店側の気配り  誠意ということらしかった 


昨日 受け取ってきました 

もう なんかぐったり(笑) 

悪いけれど暫くそのお店ではスーツとかはお願いすることが無いと思う 

シャツやネクタイ 普段着あたりは購入しても