鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

遊行通りの庚申堂

2012-11-08 | 藤沢


藤沢駅北口から遊行通りで5分程の庚申堂です。
珍しく柵が開いていたので、境内に入って参拝しました。


社の右手にある掲示です。
重要文化財の木造の青面金剛像の説明ですが、60年に1度しか開帳されないので、
実際に目にするチャンスはなさそうです。


掃除の都合で戸が開いていたので、ひょっとして像が見えるかも知れないとのぞきましたが、
そうは問屋が卸さないでした。


境内にはいいろいろな庚申供養塔が並んでいます。


奥の方にあるこの2つの庚申供養塔はなかなか立派な石造物です。


奥の左側の庚申供養塔は寛文13年(1673)建立で、これも藤沢市の有形文化財の指定がありました。
庚申堂をゆっくり拝見出来たので、大変満足しました。