暑いときは やっぱり滝だ 
久しぶりに東吉野村大又の和佐羅滝へ
香芝から中和幹線で桜井へ ~桜井市朝倉で右折して談山神社方面へ ~R166号へ入り女寄トンネルを抜けて ~道の駅宇陀路大宇陀 ~県道佐倉大宇陀線へ ~再びR166号へ ~鷲家トンネル手前から県道に入り東吉野村へ向かう
朝倉あたりから車は少なく 道路は貸切状態でスイスイ~スイスイで快適
~東吉野村役場のそばから県道220号=大又小川線に入り山奥へ向かう
途中には丹生川上神社があります
神社の横には 高見川と四郷川が合流するところ = “ 夢渕 ” があり、写真中央の赤い橋の右には、夢渕に流れ落ちる東の滝(ひむかしのたき)が見えます、川の色がキレイです
さらに奥へ進むと やはた温泉がある ~さらに~さらに1Km余奥へ進むと左手に和佐羅滝の案内板が見える
道路わきにバイクを停めて登山道へ入る、和佐羅滝は伊勢辻・国見山への登山道をちょっとそれた所にあるのだ
案内板によれば、滝まで1Kmで約30分
二上山で鍛えた足だ! 30分もかからないだろう、と歩き始めるが 登山道は荒れている、水が流れて倒木が邪魔をしているうえにチョー狭い斜面の道等で滝の傍まで35分かかった
和佐羅滝です、落差は40mらしい

水量は多く豪快に落ちている

滝は 鮮やかな緑の中から豪快に落ちる


滝のすぐ下も渓流瀑

その下も滝 !

緑の中に滝が続く、写真ではわからないが右上からずっと滝が続いている


こんな流れを造りながら和佐羅滝の流れは四郷川へ向かう

県道から登山道への入口です
こんなスバラシイ景色を見ながら渓流沿いを30分余、貸切の和佐羅滝
滝の傍は涼しい滝風が流れ、びっしょりと噴き出た汗がスウッ~と引いて まるで別世界のようでした
帰りは 東吉野の山の中をうろうろ ~旧国道を通って木津トンネルの横へ出た ~宇陀水分神社前を通って ~R369号へ入り ~針TRSへ帰る、17時過ぎの針TRSには バイクは3台だけだった

久しぶりに東吉野村大又の和佐羅滝へ
香芝から中和幹線で桜井へ ~桜井市朝倉で右折して談山神社方面へ ~R166号へ入り女寄トンネルを抜けて ~道の駅宇陀路大宇陀 ~県道佐倉大宇陀線へ ~再びR166号へ ~鷲家トンネル手前から県道に入り東吉野村へ向かう
朝倉あたりから車は少なく 道路は貸切状態でスイスイ~スイスイで快適

途中には丹生川上神社があります

神社の横には 高見川と四郷川が合流するところ = “ 夢渕 ” があり、写真中央の赤い橋の右には、夢渕に流れ落ちる東の滝(ひむかしのたき)が見えます、川の色がキレイです
さらに奥へ進むと やはた温泉がある ~さらに~さらに1Km余奥へ進むと左手に和佐羅滝の案内板が見える
道路わきにバイクを停めて登山道へ入る、和佐羅滝は伊勢辻・国見山への登山道をちょっとそれた所にあるのだ
案内板によれば、滝まで1Kmで約30分
二上山で鍛えた足だ! 30分もかからないだろう、と歩き始めるが 登山道は荒れている、水が流れて倒木が邪魔をしているうえにチョー狭い斜面の道等で滝の傍まで35分かかった


和佐羅滝です、落差は40mらしい

水量は多く豪快に落ちている

滝は 鮮やかな緑の中から豪快に落ちる


滝のすぐ下も渓流瀑

その下も滝 !

緑の中に滝が続く、写真ではわからないが右上からずっと滝が続いている


こんな流れを造りながら和佐羅滝の流れは四郷川へ向かう

県道から登山道への入口です
こんなスバラシイ景色を見ながら渓流沿いを30分余、貸切の和佐羅滝
滝の傍は涼しい滝風が流れ、びっしょりと噴き出た汗がスウッ~と引いて まるで別世界のようでした

帰りは 東吉野の山の中をうろうろ ~旧国道を通って木津トンネルの横へ出た ~宇陀水分神社前を通って ~R369号へ入り ~針TRSへ帰る、17時過ぎの針TRSには バイクは3台だけだった