天気予報を見たらあまり降らないような感じだったので、10時前から登り始めた
雄岳への登山道を歩き始めたらポツッポツッとしてきた ~だんだん本降りになってきたので傘をきて歩く
雄岳中腹の撮影ポイントへついたら、雨に霞んで雌岳が見えない ~仕方がないので上へ向かう
頂上近くまで登ったら雨は治まった
葛城山系の山には雲がかかっていい感じだ、手前の紅葉の山は二上山雌岳です

これも雌岳です
色づいてない部分には春に桜が咲いて美しいのですが、今は紅葉が主役です



下山する頃には陽が射してきて、雌岳から湯気が沸いてるような感じになって、刻々と姿を変えて沸きあがる “ 湯気 ” は何だか幻想的な光景でした
雄岳への登山道を歩き始めたらポツッポツッとしてきた ~だんだん本降りになってきたので傘をきて歩く
雄岳中腹の撮影ポイントへついたら、雨に霞んで雌岳が見えない ~仕方がないので上へ向かう

頂上近くまで登ったら雨は治まった
葛城山系の山には雲がかかっていい感じだ、手前の紅葉の山は二上山雌岳です


色づいてない部分には春に桜が咲いて美しいのですが、今は紅葉が主役です



下山する頃には陽が射してきて、雌岳から湯気が沸いてるような感じになって、刻々と姿を変えて沸きあがる “ 湯気 ” は何だか幻想的な光景でした