和歌山県有田市のみかん海道 ~ 海南市の下津港周辺を走ってきました
香芝から山麓線 ~五条北ICから京奈和道で和歌山の紀ノ川IC ~R424に入り海南 ~R42で有田へ ~有田大橋を渡り ~県道20号からみかん海道へ入る
みかん海道は海に注ぐ有田川左岸の山頂を走り、紀伊水道や湯浅湾などが見えて、海好きの私にとっては絶好の場所である
ノンストップで家から2時間半ほどでみかん海道の絶景地に到着
以降 みかん海道からの景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/e5d6be5ad9d4440a1a0892862939e87f.jpg)
今日も景色は霞んでるが、まあまあマシな方だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/6d1ab6a6c8466524aa0415d4f503b1d7.jpg)
紀伊水道の向こうは大平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/dc6f030c952029e4ebed884741e8e97b.jpg)
眼下に有田川、左のず~っと向こうには淡路島、右のず~っと向こうには和歌の浦か加太方面か? よくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/f7be51700e22e58c0f9c99588e5c1ec2.jpg)
これは湯浅湾だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/54ddddd83217ee0674c6b95412ebbc1b.jpg)
この山の上をみかん海道が走ります
みかん海道から戻って、海南市の下津港周辺の道路に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/39811e4958f343901b5cf780d4ac5383.jpg)
下津港の空に虹
はるばる奈良県から来たのを歓迎してくれてるのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/db0020c0c543d498267153b678bf6750.jpg)
紀伊国屋文左衛門船出の碑です
荒れ狂う海の中、決死の覚悟で、この下津港から船出した勇気ある文左衛門をしのんでたてられたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/2be0bac36c78c7bed1be537a57f02572.jpg)
下津町大崎にて、 ここにも万葉歌碑がありました
“ 大崎の 神の小浜は 狭けれど
百船人も 過ぐといはなくに ”
万葉人もこの地を訪れていたようだ
また、ここは 和歌山県朝日夕陽百選 にも選ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/8b56e1ce398ffaac82caac8e87c83264.jpg)
真っ昼間で、朝日夕陽は拝めなかったけれど、ここでも虹色の雲が私を歓迎してくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
走行距離は241Km、 ちょっと暑いくらいの好天に恵まれた、素晴らしい和歌山でした