.
かなり寒い日になった、
相変わらず信貴生駒山系から大阪平野を眺めに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/e988944a9a094dfb95d426beac0161a0.jpg)
信貴山の広域農道を通って ~ 奈良県平群町から十三峠を越えて少し下る
駐車場へ車を停めてホンの少し歩けば 大阪府八尾市神立の 水呑地蔵 である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/d0f30968206052a70d88ea869b9053de.jpg)
水呑地蔵の境内には、名残の紅葉 & スイセンは花芽をつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/0e3492b47e6406e304d1f96e45a6c6dc.jpg)
イチョウの落葉もまだ色褪せていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/9e3cef033fafafdc3f2249cd970168df.jpg)
お地蔵さまにはいつも美しい花が供えられている
本堂前からは大阪平野の景色が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/15a34378ccf6cb87f3e453a6f28c068f.jpg)
左遠くに明石海峡と大橋がウッスラと見える
海峡の右には、大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、その右に赤い港大橋、その右にあべのハルカス
今日は久しぶりに良く見えている
水呑地蔵から明石海峡大橋まで 直線距離で58Kmほどである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/9e2e3161c469986d7e818a7a31fe3b07.jpg)
もう少し大きく撮れば2本の橋脚も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/b1669fbb02654a7416620f8f3ad564cb.jpg)
もう少しだけ大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/c1f6b3fd2d0eb7af5773f2f6abe14c0d.jpg)
あべのハルカスはわかりやすい、後方に大阪湾、その向こうは兵庫県のどこか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/07a8f1876cdb33f765de1ce166978aab.jpg)
真ん中に大阪城が見えるのだが、大きなビルの中に埋まったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ac/5dbe767a8d494cd4a246bd63bdd1035d.jpg)
大阪府堺市方面かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/287bf65f18b29b1f1d8dce20a99b4aee.jpg)
明石海峡の本州側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/e2ffad500a02b97fe4006db1332859ce.jpg)
明石海峡の淡路島側
300mmのレンズでは、これで精いっぱいです、よ~く見たら橋脚も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/2797b569e1e51fbd9a89192602a924ab.jpg)
手前に東大阪市役所と高速道路の東大阪JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/e21d153b0426dfd98699d2a1ce188a76.jpg)
北方面の麓に花園ラグビー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/5afbd3f63d360febe28e2c00a2c9f6d6.jpg)
後方右側に阪神高速湾岸線の橋脚が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/21448e8f4db80ed855e1e5a7be248a9a.jpg)
後方の中央ヤヤ右寄りに明石海峡
手前左右に走るのは近畿自動車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/9c95a8bfe2bc101fb978565d90c88819.jpg)
足もとを見れば 名残りの紅葉、向こうは八尾市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/1e5370a071ebe8a596bb75cba76cce70.jpg)
この水呑地蔵に着いたときには、上空に大きな雲があったが、徐々に移動してくれた
本堂前には冷たい風が流れ、寒くて風邪をひきそうだった。
信貴生駒の縦走歩道を歩こうと思ってたが、諦めて早々に帰りました。
かなり寒い日になった、
相変わらず信貴生駒山系から大阪平野を眺めに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/e988944a9a094dfb95d426beac0161a0.jpg)
信貴山の広域農道を通って ~ 奈良県平群町から十三峠を越えて少し下る
駐車場へ車を停めてホンの少し歩けば 大阪府八尾市神立の 水呑地蔵 である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/d0f30968206052a70d88ea869b9053de.jpg)
水呑地蔵の境内には、名残の紅葉 & スイセンは花芽をつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/0e3492b47e6406e304d1f96e45a6c6dc.jpg)
イチョウの落葉もまだ色褪せていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/9e3cef033fafafdc3f2249cd970168df.jpg)
お地蔵さまにはいつも美しい花が供えられている
本堂前からは大阪平野の景色が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/15a34378ccf6cb87f3e453a6f28c068f.jpg)
左遠くに明石海峡と大橋がウッスラと見える
海峡の右には、大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、その右に赤い港大橋、その右にあべのハルカス
今日は久しぶりに良く見えている
水呑地蔵から明石海峡大橋まで 直線距離で58Kmほどである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/9e2e3161c469986d7e818a7a31fe3b07.jpg)
もう少し大きく撮れば2本の橋脚も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/b1669fbb02654a7416620f8f3ad564cb.jpg)
もう少しだけ大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/c1f6b3fd2d0eb7af5773f2f6abe14c0d.jpg)
あべのハルカスはわかりやすい、後方に大阪湾、その向こうは兵庫県のどこか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/07a8f1876cdb33f765de1ce166978aab.jpg)
真ん中に大阪城が見えるのだが、大きなビルの中に埋まったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ac/5dbe767a8d494cd4a246bd63bdd1035d.jpg)
大阪府堺市方面かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/287bf65f18b29b1f1d8dce20a99b4aee.jpg)
明石海峡の本州側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/e2ffad500a02b97fe4006db1332859ce.jpg)
明石海峡の淡路島側
300mmのレンズでは、これで精いっぱいです、よ~く見たら橋脚も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/2797b569e1e51fbd9a89192602a924ab.jpg)
手前に東大阪市役所と高速道路の東大阪JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/e21d153b0426dfd98699d2a1ce188a76.jpg)
北方面の麓に花園ラグビー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/5afbd3f63d360febe28e2c00a2c9f6d6.jpg)
後方右側に阪神高速湾岸線の橋脚が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/21448e8f4db80ed855e1e5a7be248a9a.jpg)
後方の中央ヤヤ右寄りに明石海峡
手前左右に走るのは近畿自動車道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/9c95a8bfe2bc101fb978565d90c88819.jpg)
足もとを見れば 名残りの紅葉、向こうは八尾市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/1e5370a071ebe8a596bb75cba76cce70.jpg)
この水呑地蔵に着いたときには、上空に大きな雲があったが、徐々に移動してくれた
本堂前には冷たい風が流れ、寒くて風邪をひきそうだった。
信貴生駒の縦走歩道を歩こうと思ってたが、諦めて早々に帰りました。