.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/e98754e4506f60f652e0e7f8fed2e015.jpg)
先日、お酒売り場をウロウロしてたら、こんなのが目についた。
1.8 リットル瓶で、 “ 玄米を入れる袋 ” 風な紙袋に入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/61f24abab945830cbbe45cfcaa9581fd.jpg)
紙袋にはこのような ⇩ 文章
お酒の美味しさは温度ごとに変わります。
しっかりと冷やしてグラスに注ぎます。
はじめに爽やかさが広がり、
だんだんと綺麗な甘い米の香りが開いて、
ふくよかな優しい味わいになる頃がおすすめの温度です。
冷たさが消えるとき、さらに香りと味わいが
しっくりと溶けあいます。
お料理もお酒の表情に合わせて色々とお楽しみください。
紙袋の雰囲気と文章に誘われて買ってしまって失敗かな? と思ったが
昨日、常温でコップに一杯飲んでみた、
上の文章に書いてあるほどでもなかったが、美味しさは上々だった。
当然 価格と味のバランスも均衡は取れているように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/e98754e4506f60f652e0e7f8fed2e015.jpg)
先日、お酒売り場をウロウロしてたら、こんなのが目についた。
1.8 リットル瓶で、 “ 玄米を入れる袋 ” 風な紙袋に入ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/61f24abab945830cbbe45cfcaa9581fd.jpg)
紙袋にはこのような ⇩ 文章
お酒の美味しさは温度ごとに変わります。
しっかりと冷やしてグラスに注ぎます。
はじめに爽やかさが広がり、
だんだんと綺麗な甘い米の香りが開いて、
ふくよかな優しい味わいになる頃がおすすめの温度です。
冷たさが消えるとき、さらに香りと味わいが
しっくりと溶けあいます。
お料理もお酒の表情に合わせて色々とお楽しみください。
紙袋の雰囲気と文章に誘われて買ってしまって失敗かな? と思ったが
昨日、常温でコップに一杯飲んでみた、
上の文章に書いてあるほどでもなかったが、美味しさは上々だった。
当然 価格と味のバランスも均衡は取れているように思う。