.
奈良県高市郡明日香村の 奈良県立万葉文化館 へ行ってきました。
万葉文化館では 、文化館の館蔵品展 「 花々が彩る万葉日本画 」 を開催中
草花が詠み込まれた万葉歌を題材にして描かれた 万葉日本画 56点 を展示しているのである。
▽ 展示会のパンフより
パンフ下の絵は 加山又造の 《 月と秋草 》
那波多目功一の 《 訪春 》
観覧券も万葉画?
▽ 万葉文化館の庭園
かなり広くて美しく手入れされた立派な庭園である
やまぶきも満開
八重桜はボリュームたっぷりの重そうな花をつけている
立派な絵に感動して、絵葉書を買って帰りました
箱崎睦昌の 《 藤波の花 》
万葉歌は
“ 藤波の 花は盛りになりにけり 平城の京を思ほすや君 ” 大伴四綱
木村圭吾の《 情焼く 》
万葉歌は
“ わが情 焼くもわれなり 愛しきやし 君に恋ふるも わが心から ” 作者未詳
芸術家・画家という人種はどんな脳ミソを持ってるんでしょうかね?
万葉歌を詠んだら、脳ミソのどこかに、その歌の情景が浮かび上がってくるのでしょうか? やっぱり凡人とは何かが違うのでしょうねぇ~
奈良県高市郡明日香村の 奈良県立万葉文化館 へ行ってきました。
万葉文化館では 、文化館の館蔵品展 「 花々が彩る万葉日本画 」 を開催中
草花が詠み込まれた万葉歌を題材にして描かれた 万葉日本画 56点 を展示しているのである。
▽ 展示会のパンフより
パンフ下の絵は 加山又造の 《 月と秋草 》
那波多目功一の 《 訪春 》
観覧券も万葉画?
▽ 万葉文化館の庭園
かなり広くて美しく手入れされた立派な庭園である
やまぶきも満開
八重桜はボリュームたっぷりの重そうな花をつけている
立派な絵に感動して、絵葉書を買って帰りました
箱崎睦昌の 《 藤波の花 》
万葉歌は
“ 藤波の 花は盛りになりにけり 平城の京を思ほすや君 ” 大伴四綱
木村圭吾の《 情焼く 》
万葉歌は
“ わが情 焼くもわれなり 愛しきやし 君に恋ふるも わが心から ” 作者未詳
芸術家・画家という人種はどんな脳ミソを持ってるんでしょうかね?
万葉歌を詠んだら、脳ミソのどこかに、その歌の情景が浮かび上がってくるのでしょうか? やっぱり凡人とは何かが違うのでしょうねぇ~