.
暖かい春になった!
今日は、京都府木津川市加茂町、当尾地域の浄瑠璃寺からハイキングコース 「 石仏の道 」 界隈をウロウロしてきました。
当尾地域は、奈良の興福寺の別所として、平安時代後期から鎌倉時代にかけて、多数の石仏や寺院が造立されるなど、仏教文化の花開いた地域です。 ・・・ 現地の説明版より抜粋
▽ 浄瑠璃寺にて
山門
阿弥陀堂だろう
池の中に赤い小さな祠がある
国宝の三重塔
池を挟んで東西に国宝の阿弥陀堂と三重塔が建つ、此岸と彼岸の浄土の世界を現しているらしい
寺の前に観光案内図
石仏の道には
藪の中の三尊摩崖仏 ~ あたご燈篭 ~ カラスの壺三尊摩崖仏 ~ わらい仏 ~ 一願不動 ~ ミロクの辻 ~ 三体地蔵摩崖仏 などがあるらしい
藪の中の三尊摩崖仏
当尾の里風景
あたご燈篭
岩船寺前に大きな石風呂
この風呂で寺僧が身を清めたらしい
わらい仏
微笑んでおられるようです
唐臼の壺
阿弥陀如来坐像のようです
このコースを浄瑠璃寺からすべて歩いたら片道50分ほどかかりそうなので、バイクを停めて歩いたら往復100分ほどかかる。
元気だったら石仏の道を歩いて、当尾の里を楽しむのだが、元気不足なのでバイクで走ったり歩いたり、で散策してきました。
帰りに大和川の潜水橋に寄りました、奈良県斑鳩町と河合町に架かる橋
橋を渡る人やバイク
潜水橋付近は黄色に飾られていた
暖かい春になった!
今日は、京都府木津川市加茂町、当尾地域の浄瑠璃寺からハイキングコース 「 石仏の道 」 界隈をウロウロしてきました。
当尾地域は、奈良の興福寺の別所として、平安時代後期から鎌倉時代にかけて、多数の石仏や寺院が造立されるなど、仏教文化の花開いた地域です。 ・・・ 現地の説明版より抜粋
▽ 浄瑠璃寺にて
山門
阿弥陀堂だろう
池の中に赤い小さな祠がある
国宝の三重塔
池を挟んで東西に国宝の阿弥陀堂と三重塔が建つ、此岸と彼岸の浄土の世界を現しているらしい
寺の前に観光案内図
石仏の道には
藪の中の三尊摩崖仏 ~ あたご燈篭 ~ カラスの壺三尊摩崖仏 ~ わらい仏 ~ 一願不動 ~ ミロクの辻 ~ 三体地蔵摩崖仏 などがあるらしい
藪の中の三尊摩崖仏
当尾の里風景
あたご燈篭
岩船寺前に大きな石風呂
この風呂で寺僧が身を清めたらしい
わらい仏
微笑んでおられるようです
唐臼の壺
阿弥陀如来坐像のようです
このコースを浄瑠璃寺からすべて歩いたら片道50分ほどかかりそうなので、バイクを停めて歩いたら往復100分ほどかかる。
元気だったら石仏の道を歩いて、当尾の里を楽しむのだが、元気不足なのでバイクで走ったり歩いたり、で散策してきました。
帰りに大和川の潜水橋に寄りました、奈良県斑鳩町と河合町に架かる橋
橋を渡る人やバイク
潜水橋付近は黄色に飾られていた