Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

京都府井手町の万灯呂山展望台へ

2022-04-04 | 京都府
.

京都府綴喜郡井手町の 万灯呂山展望台 へ行ってきました

展望台は
眼下に 木津川流域の山城盆地、そして北は京都府南部 ~ 南はけいはんな学研都市まで一望できる標高300mの山頂にある。


井手町は 六歌仙の一人・小野小町の墓と言われている 「 小野小町塚 」 があり、日本六玉川の一つで 桜の名所でもある井出の玉川が流れる。






井出の玉川も桜満開








展望台への途中、井手町の高神社にて






展墓台への途中にて








展望台まで 3400m





山頂の展望台




視界は180度以上
案内板には 木津川に架かる橋の名・都市名・山名などが書かれている




木津川の流れと広~い視界が広がる




赤いのは山城大橋だろう



木津川と遠くに生駒山らしいのが見える




川向うの山裾に同志社大学




大阪府の北の方だと思う







こんな自転車に乗ったご夫婦がやって来た、二人とも同じ自転車に乗っている
山道の上りだけで3Km以上あるのに、立派なもんだ! 年齢は70歳を超えていると言っていた





謎の飛行物体も飛んでいた?




明け方は涼しかったが、井手町へ向かう途中にはあちこちで桜か咲いて “ 春爛漫 ” の様相を見せていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする