.
奈良県吉野郡大淀町比曽の世尊寺 ~ 吉野町滝畑の限界集落へ行ってきました。
県道の志賀交差点から3km余り山の中にある 吉野町滝畑の限界集落 はどうなってるのだろうか ?
今日は午後から雨になりそうなので、雨に煙った限界集落を撮ろうと思って滝畑の集落へ向かう
吉野へ向かう途中、世尊寺へ寄ったら いろんな色のシャクナゲや山吹が華やかに咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/d068b36f5ef47a30b6445de00ee70ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/602e0b79a983c3cbce6b6983e3201c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/3576c9e7422cd144c2dba591de694bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/9f40b7a943e13436c1c3f8e6ef31624e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/124c84534e2ab6961bb4de3ee71d2401.jpg)
名残のさくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/11c251c67b60e5499578936ff1142079.png)
志賀の交差点から山の中へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/e3f05f718d3597768f79cc848288ee98.jpg)
交差点には相当古そうな石仏さん、新しい花が供えられている
集落の適当な場所に車を停めて歩く
集落の最奥まで歩く、寺ともう1軒の建物がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/03b80f0ea94b3883c0353e4edc008930.jpg)
滝畑の高竜寺、本堂は後方の白い屋根
手前は住職の住まいだろうか? かなり傷んでる、当然だれも住んでない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/4ca33879c995eb36a186d6ec4360ae77.jpg)
板戸の閉まった本堂には 新しい花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3c0f074ac923e59aadd45b967fc44bcd.jpg)
赤い落花が侘しさを感じさせる
寺の隣の建物は草木に覆われた屋根、壁は壊れて無くなってゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/9893014a1f11b3b29c483160ea058b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/16e6200ac61471df8fb7207b74362f34.jpg)
中を覗いたらこんな状態、以前来た時よりも酷くなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/7786dc2aaab5524dc2031e0291d0be7d.jpg)
この家も山にのみ込まれそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/75ed4096c51f9719b59b586b52d9b891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/df8d1ee8d869d7d07753bdc98243e9a7.jpg)
こちらの家も屋根に雑草が生えて、内部はこんな状態だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/78e25dd0018f5821bfd651bb1778321d.jpg)
集落内の神社、歴史は相当古そう
登ろうと思ったが、苔むした石段は途中で壊れてるのでやめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/6b70ba5a00e9b3300e83370edc3ebcdb.jpg)
鳥居の上には鮮やかな緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/b98dc318dc80042ca656077b7968503f.jpg)
声かけ・鍵かけ運動の幟はそよ風に揺れるが ・・・
「 向こう三軒 両隣 裏隣 」に声をかけても、 誰もいないだろう
集落内を見てる時に赤い郵便カブがやってきた、家のポストに郵便物を入れてUターン、帰ってゆく
1軒はここに住んでるようだ、もう1軒は時々ここに帰って小奇麗にしてる、ほかは全部不住の空き家と思われる
住んでない家は壊れて朽ちて山にのみ込まれてゆく・・・
「 ふるさとは遠きにありて思うもの ・・・ 」 というより 「 ふるさとは瞼の裏に思うもの ・・・ 」 となってゆくのでしょうか?
雨に煙った山郷の風景を撮ろうと思ってたが、午後になってもポツリポツリと来ただけで雨にならなかった。
奈良県吉野郡大淀町比曽の世尊寺 ~ 吉野町滝畑の限界集落へ行ってきました。
県道の志賀交差点から3km余り山の中にある 吉野町滝畑の限界集落 はどうなってるのだろうか ?
今日は午後から雨になりそうなので、雨に煙った限界集落を撮ろうと思って滝畑の集落へ向かう
吉野へ向かう途中、世尊寺へ寄ったら いろんな色のシャクナゲや山吹が華やかに咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/d068b36f5ef47a30b6445de00ee70ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/602e0b79a983c3cbce6b6983e3201c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/3576c9e7422cd144c2dba591de694bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/9f40b7a943e13436c1c3f8e6ef31624e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/124c84534e2ab6961bb4de3ee71d2401.jpg)
名残のさくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/11c251c67b60e5499578936ff1142079.png)
志賀の交差点から山の中へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/e3f05f718d3597768f79cc848288ee98.jpg)
交差点には相当古そうな石仏さん、新しい花が供えられている
集落の適当な場所に車を停めて歩く
集落の最奥まで歩く、寺ともう1軒の建物がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/03b80f0ea94b3883c0353e4edc008930.jpg)
滝畑の高竜寺、本堂は後方の白い屋根
手前は住職の住まいだろうか? かなり傷んでる、当然だれも住んでない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/4ca33879c995eb36a186d6ec4360ae77.jpg)
板戸の閉まった本堂には 新しい花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/3c0f074ac923e59aadd45b967fc44bcd.jpg)
赤い落花が侘しさを感じさせる
寺の隣の建物は草木に覆われた屋根、壁は壊れて無くなってゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/9893014a1f11b3b29c483160ea058b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/16e6200ac61471df8fb7207b74362f34.jpg)
中を覗いたらこんな状態、以前来た時よりも酷くなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/7786dc2aaab5524dc2031e0291d0be7d.jpg)
この家も山にのみ込まれそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/75ed4096c51f9719b59b586b52d9b891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/df8d1ee8d869d7d07753bdc98243e9a7.jpg)
こちらの家も屋根に雑草が生えて、内部はこんな状態だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/78e25dd0018f5821bfd651bb1778321d.jpg)
集落内の神社、歴史は相当古そう
登ろうと思ったが、苔むした石段は途中で壊れてるのでやめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/6b70ba5a00e9b3300e83370edc3ebcdb.jpg)
鳥居の上には鮮やかな緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/b98dc318dc80042ca656077b7968503f.jpg)
声かけ・鍵かけ運動の幟はそよ風に揺れるが ・・・
「 向こう三軒 両隣 裏隣 」に声をかけても、 誰もいないだろう
集落内を見てる時に赤い郵便カブがやってきた、家のポストに郵便物を入れてUターン、帰ってゆく
1軒はここに住んでるようだ、もう1軒は時々ここに帰って小奇麗にしてる、ほかは全部不住の空き家と思われる
住んでない家は壊れて朽ちて山にのみ込まれてゆく・・・
「 ふるさとは遠きにありて思うもの ・・・ 」 というより 「 ふるさとは瞼の裏に思うもの ・・・ 」 となってゆくのでしょうか?
雨に煙った山郷の風景を撮ろうと思ってたが、午後になってもポツリポツリと来ただけで雨にならなかった。