.
今日も信貴生駒山系
相変わらずの十三峠駐車場へ車を停めて ~ 鐘の鳴る展望台へ向かう
家に籠ってじっとしていたら足腰が弱って寝たきり老人になりそう、そんなことにならないように涙ぐましい努力の日々なのです。
生きてゆくうえで健康は非常に重要です、 “ 健康のためなら 命も惜しくない ” と言う人も居るほど?、健康は大事なことなのです。
・・・ というワケで、今日も信貴生駒山系を歩くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/a667dacb6f3b947a8d66c43518d7894e.jpg)
生駒縦走歩道は信貴生駒スカイライン沿いに南北に延びている
写真の左下にスカイラインが走ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/e1cc53709ea85af020e4ff9ca875addf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/0e07efd30555b097dbebfb5bd5d05a62.jpg)
生駒縦走歩道に桜やツバキが落ちている
美しさを誇った桜も逝き、真っ赤なツバキも落ちてゆく、人の世も植物の世界も諸行無常ですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/a119642bc06d7ade312166ff0a2bff29.jpg)
北へ = 鳴川峠方面へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/3dde4f7c58f34f460d15029fff1da60e.jpg)
池の水面に映り込む木々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/6aa1b4bb4170715aa267242ad3f2ed62.jpg)
この先を登って ~ 下って ~ 階段を登れば 信貴生駒スカイラインの駐車場が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/c42fdc111df6b08aa54107ec0f28ee24.jpg)
鐘の鳴る展望台が見えた、信貴生駒スカイラインの展望台である
標高460m + 12mの展望台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/fda33db05ef03aa248c02d57fe2596c8.jpg)
展望台の2階には “ 誓いのリング ”
立派な大きなカギには 『 絶対 !!! 一緒になろうね! 』
めでたく ゴールイン するのだろうか???
以降 6枚は 展望台頂上より 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ecc74ff4eb7c10956c25d766d7f26c48.jpg)
眼下の駐車場を見れば 車が2台停まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/6a36063664aaaa4097f441508f31eff3.jpg)
右端に生駒山頂上、春色の景色に抱かれる生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/b045a205ca8628cfbe27fb63aab622cc.jpg)
遠く左後方にあべのハルカス、右後方には大阪市港区のビル?がボンヤリ霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/51ca12591fa99de1995be7d538917ed4.jpg)
木々の向こう、中ほどに花園ラグビー場(赤っぽい建物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/8e1005f3c2571a88034c936735a781f0.jpg)
春色の生駒山の中を走る 信貴生駒スカイライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/33e1dcfdd37110049c621820f1072407.jpg)
展望台鉄柱の左ずっと後方に 金剛山らしいのが霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/f0950dfcad41f31fff2d52834d9526a2.jpg)
これは 十三峠駐車場からの写真です
右端の赤いのは花園ラグビー場、眼下近くでもかなり霞んでる
休んだり ~ 写真を撮ったり ~ 休憩したり ~ 誰かと話をしたり ~ 2時間余の 信貴生駒縦走歩道 健康山歩き でした。
今日も信貴生駒山系
相変わらずの十三峠駐車場へ車を停めて ~ 鐘の鳴る展望台へ向かう
家に籠ってじっとしていたら足腰が弱って寝たきり老人になりそう、そんなことにならないように涙ぐましい努力の日々なのです。
生きてゆくうえで健康は非常に重要です、 “ 健康のためなら 命も惜しくない ” と言う人も居るほど?、健康は大事なことなのです。
・・・ というワケで、今日も信貴生駒山系を歩くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/a667dacb6f3b947a8d66c43518d7894e.jpg)
生駒縦走歩道は信貴生駒スカイライン沿いに南北に延びている
写真の左下にスカイラインが走ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/e1cc53709ea85af020e4ff9ca875addf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/0e07efd30555b097dbebfb5bd5d05a62.jpg)
生駒縦走歩道に桜やツバキが落ちている
美しさを誇った桜も逝き、真っ赤なツバキも落ちてゆく、人の世も植物の世界も諸行無常ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/a119642bc06d7ade312166ff0a2bff29.jpg)
北へ = 鳴川峠方面へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/3dde4f7c58f34f460d15029fff1da60e.jpg)
池の水面に映り込む木々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/6aa1b4bb4170715aa267242ad3f2ed62.jpg)
この先を登って ~ 下って ~ 階段を登れば 信貴生駒スカイラインの駐車場が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/c42fdc111df6b08aa54107ec0f28ee24.jpg)
鐘の鳴る展望台が見えた、信貴生駒スカイラインの展望台である
標高460m + 12mの展望台だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/fda33db05ef03aa248c02d57fe2596c8.jpg)
展望台の2階には “ 誓いのリング ”
立派な大きなカギには 『 絶対 !!! 一緒になろうね! 』
めでたく ゴールイン するのだろうか???
以降 6枚は 展望台頂上より 撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ecc74ff4eb7c10956c25d766d7f26c48.jpg)
眼下の駐車場を見れば 車が2台停まってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/6a36063664aaaa4097f441508f31eff3.jpg)
右端に生駒山頂上、春色の景色に抱かれる生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/b045a205ca8628cfbe27fb63aab622cc.jpg)
遠く左後方にあべのハルカス、右後方には大阪市港区のビル?がボンヤリ霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/51ca12591fa99de1995be7d538917ed4.jpg)
木々の向こう、中ほどに花園ラグビー場(赤っぽい建物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/8e1005f3c2571a88034c936735a781f0.jpg)
春色の生駒山の中を走る 信貴生駒スカイライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/33e1dcfdd37110049c621820f1072407.jpg)
展望台鉄柱の左ずっと後方に 金剛山らしいのが霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/f0950dfcad41f31fff2d52834d9526a2.jpg)
これは 十三峠駐車場からの写真です
右端の赤いのは花園ラグビー場、眼下近くでもかなり霞んでる
休んだり ~ 写真を撮ったり ~ 休憩したり ~ 誰かと話をしたり ~ 2時間余の 信貴生駒縦走歩道 健康山歩き でした。