.
久しぶりに、二上山ふるさと公園内の石段・456段を登ってきました。
今日は7月7日 七夕です
その昔 織姫と彦星とのお話、この二人が相思相愛になった後 ~ 省略 ~ 年に一度だけしか逢えなくなり~ その後めでたしめでたしで終わるお話のようです。
そんなロマンチックな話に全く縁のないワタクシ
最近、二上山にもご無沙汰してる、これでは足腰が弱って寝たきりになってしまいそう。
とりあえず、ふるさと公園内の石段456段を上ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/8c92f875db87dbd319b908c3ced93359.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/9c533881023d8062c25d674d2233be92.jpg)
久しぶりの石段です
ちょっと登り始めただけで ぽたぽた~ダラダラの汗
階段登り日和の気候である
目に入る汗を拭き拭き石段を上る ~ 拭いても拭いてもタラタラ~タラタラと汗は流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/8d3d687980500cab96e42049fc4336b3.jpg)
石段途中にはボリュームたっぷりのアジサイ
276段目までは緩い上りだが、それから上はかなり急な上りになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/cc05d4bdca03972aafda6f4d3b514f73.jpg)
やっと400段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/7e6ce257c4847318f7b86f2b3a9e8a31.jpg)
やっと450段目
下から2段目の石段に 450段目と書いてある
展望台は目の前だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/f06d5a1c5cf28ab830fe28b3176306d8.jpg)
展望台の下には、ここから見える山の名が書いてある
北~東~南方面に視界が開ける、西は二上山で木々が繁っているのみ
以降 この上の展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/0536d9764d099e4d42383caaf4c1e1b0.jpg)
モヤっーとした晴で大和平野は霞んでる、遠くに畝傍山が見えてるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/05ab633eff0438547a5fc2d38c547651.jpg)
後方に大和三山の一つ畝傍山、香久山・耳成山・畝傍山=大和三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/fb755e007d1e2106210fa06b7f3fab4a.jpg)
南には当麻寺、国宝の三重塔(東塔も西塔も)が見える、右端に当麻寺の建物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/c911fdf43a9ba438bac186d8cd12cf93.jpg)
北方遠くに生駒山が霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/f65019a27c573d959de471f76070626a.jpg)
北方やや東には矢田丘陵
中ほどの白い建物は香芝市のイオンビックエクストラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/a94ae929ae205fdbb25acaed899eeaff.jpg)
中ほどに香芝市の官庁街
警察署・消防署・香芝市役所・中央公民館等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/03eefa9fd1ad22447d0807a6c6bf7aca.jpg)
近鉄大阪線の下田駅付近
石段で出逢った人は3人だけ、その内の一人は裸足の駆け足で、私が展望台へ着くまでに3往復もしてました。
すごい人が居るもんだ、たぶん40歳前後だろう・・・ 疲れる神経が壊れてるのだろうか?
私は一往復で充分だ、それでも いい運動になりました。
久しぶりに、二上山ふるさと公園内の石段・456段を登ってきました。
今日は7月7日 七夕です
その昔 織姫と彦星とのお話、この二人が相思相愛になった後 ~ 省略 ~ 年に一度だけしか逢えなくなり~ その後めでたしめでたしで終わるお話のようです。
そんなロマンチックな話に全く縁のないワタクシ
最近、二上山にもご無沙汰してる、これでは足腰が弱って寝たきりになってしまいそう。
とりあえず、ふるさと公園内の石段456段を上ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/8c92f875db87dbd319b908c3ced93359.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/9c533881023d8062c25d674d2233be92.jpg)
久しぶりの石段です
ちょっと登り始めただけで ぽたぽた~ダラダラの汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
目に入る汗を拭き拭き石段を上る ~ 拭いても拭いてもタラタラ~タラタラと汗は流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/8d3d687980500cab96e42049fc4336b3.jpg)
石段途中にはボリュームたっぷりのアジサイ
276段目までは緩い上りだが、それから上はかなり急な上りになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/cc05d4bdca03972aafda6f4d3b514f73.jpg)
やっと400段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/7e6ce257c4847318f7b86f2b3a9e8a31.jpg)
やっと450段目
下から2段目の石段に 450段目と書いてある
展望台は目の前だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/f06d5a1c5cf28ab830fe28b3176306d8.jpg)
展望台の下には、ここから見える山の名が書いてある
北~東~南方面に視界が開ける、西は二上山で木々が繁っているのみ
以降 この上の展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/0536d9764d099e4d42383caaf4c1e1b0.jpg)
モヤっーとした晴で大和平野は霞んでる、遠くに畝傍山が見えてるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/05ab633eff0438547a5fc2d38c547651.jpg)
後方に大和三山の一つ畝傍山、香久山・耳成山・畝傍山=大和三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/fb755e007d1e2106210fa06b7f3fab4a.jpg)
南には当麻寺、国宝の三重塔(東塔も西塔も)が見える、右端に当麻寺の建物も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/c911fdf43a9ba438bac186d8cd12cf93.jpg)
北方遠くに生駒山が霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/f65019a27c573d959de471f76070626a.jpg)
北方やや東には矢田丘陵
中ほどの白い建物は香芝市のイオンビックエクストラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/a94ae929ae205fdbb25acaed899eeaff.jpg)
中ほどに香芝市の官庁街
警察署・消防署・香芝市役所・中央公民館等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/03eefa9fd1ad22447d0807a6c6bf7aca.jpg)
近鉄大阪線の下田駅付近
石段で出逢った人は3人だけ、その内の一人は裸足の駆け足で、私が展望台へ着くまでに3往復もしてました。
すごい人が居るもんだ、たぶん40歳前後だろう・・・ 疲れる神経が壊れてるのだろうか?
私は一往復で充分だ、それでも いい運動になりました。