.
奈良県宇陀郡御杖村の 不動の滝 へ
御杖村神末にある、高さ21mの美しい滝で、日本三百名山の一つ「三峰山」の麓にあり、登山道沿いに流れ落ちている。
近鉄電車の榛原駅前から ~ 国道369号線に入り ~ 弁財天トンネル ~ 石楠花トンネル ~ 栂坂トンネル を抜けて ~ 一路御杖村へ走る
国道369号線の宇陀市室生弁才天にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/5da2dadea5067834475837f2263e310d.jpg)
向こうに見えるのは石楠花トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/0bceabcde8e1355f157cb9617829502d.jpg)
鮮やかに華やかに咲く黄色花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/d7e4a2a1eb2a7d5135fdeae687918669.jpg)
黄色花の後方に咲くアジサイも今が盛りである
みつえ青少年旅行村前から林道へ入り1Km余走ると、三峰山への登山道(不動の滝コース)入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/196da1a2143fc5f21531dc0c7347f8b3.jpg)
登山道入り口には小ぶりのお不動様、きれいな新しい花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/3e8a2e5d46c0d7c1785a0af26cd56ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/95fbb5ffd1d3a6f02e26db6d7dc56fff.jpg)
こんな雰囲気の良い登山道を10分程度歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/31d9440079c4eebac39e96a78664ae41.jpg)
赤い幟が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/848703fe48fe4dbea076fa330cdbaa72.jpg)
不動堂である、修行の場らしい
不動堂の裏手へ周れば滝が現れる
滝前には赤い橋=三峰山への登山道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/bf9a058eba419cd21207c7f109c70e35.jpg)
赤い橋から全景を眺める
濃い緑の中を白い流れになってスバラシイ光景を見せてくれる
滝の流れは浅い滝壺から ~ 岩の上を段々に流れ落ちてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/922e6078ee9c784197cc0f11e387e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/7989d413a05f92b7c0cc96f60e791d1b.jpg)
滝壺はそんなに深くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/faf71b9c3a2803967b0a3218547dbe70.jpg)
チョット撮る位置を変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/8b15cf9ade0d6303a60cdda4a12750e7.jpg)
濃い緑と黒光りする岩の上を流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/4aaee7970db35ef5365e6b41c203ffc4.jpg)
滝壺から見上げれば黒い岩と白い流れ、すごい迫力です
(写真の撮り方がイマイチなので迫力が感じられません
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/c707d3272789d5400ee4112dcc000409.jpg)
滝壺横には 山神と彫られた石と水神と彫られた石がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/7c03ac94da87bdcd4b94d8d35d645d89.jpg)
滝壺から下を眺める
登山道に架かる赤い橋が見える
滝壺前まで行くと爽やかな心地よい滝風が流れて気分爽快、まるで エデンの園 か 極楽浄土 へ来たような感じである??
しかし休憩&写真撮影中に、天候は一変して集中豪雨のようなすごい雨になってきた、最近流行りの線状降水帯に入ったのだろうか?
急いで不動堂の軒先へ入って雨宿り ~ 30分余待ったら雨は上がった。
この滝へは何回も来てるが、何回見ても飽きることが無い、そんなスバラシイ 不動の滝 でした。
奈良県宇陀郡御杖村の 不動の滝 へ
御杖村神末にある、高さ21mの美しい滝で、日本三百名山の一つ「三峰山」の麓にあり、登山道沿いに流れ落ちている。
近鉄電車の榛原駅前から ~ 国道369号線に入り ~ 弁財天トンネル ~ 石楠花トンネル ~ 栂坂トンネル を抜けて ~ 一路御杖村へ走る
国道369号線の宇陀市室生弁才天にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d5/5da2dadea5067834475837f2263e310d.jpg)
向こうに見えるのは石楠花トンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/0bceabcde8e1355f157cb9617829502d.jpg)
鮮やかに華やかに咲く黄色花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/d7e4a2a1eb2a7d5135fdeae687918669.jpg)
黄色花の後方に咲くアジサイも今が盛りである
みつえ青少年旅行村前から林道へ入り1Km余走ると、三峰山への登山道(不動の滝コース)入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/196da1a2143fc5f21531dc0c7347f8b3.jpg)
登山道入り口には小ぶりのお不動様、きれいな新しい花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/3e8a2e5d46c0d7c1785a0af26cd56ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/95fbb5ffd1d3a6f02e26db6d7dc56fff.jpg)
こんな雰囲気の良い登山道を10分程度歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/31d9440079c4eebac39e96a78664ae41.jpg)
赤い幟が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/848703fe48fe4dbea076fa330cdbaa72.jpg)
不動堂である、修行の場らしい
不動堂の裏手へ周れば滝が現れる
滝前には赤い橋=三峰山への登山道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/bf9a058eba419cd21207c7f109c70e35.jpg)
赤い橋から全景を眺める
濃い緑の中を白い流れになってスバラシイ光景を見せてくれる
滝の流れは浅い滝壺から ~ 岩の上を段々に流れ落ちてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/922e6078ee9c784197cc0f11e387e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/7989d413a05f92b7c0cc96f60e791d1b.jpg)
滝壺はそんなに深くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/faf71b9c3a2803967b0a3218547dbe70.jpg)
チョット撮る位置を変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/8b15cf9ade0d6303a60cdda4a12750e7.jpg)
濃い緑と黒光りする岩の上を流れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/4aaee7970db35ef5365e6b41c203ffc4.jpg)
滝壺から見上げれば黒い岩と白い流れ、すごい迫力です
(写真の撮り方がイマイチなので迫力が感じられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/c707d3272789d5400ee4112dcc000409.jpg)
滝壺横には 山神と彫られた石と水神と彫られた石がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/7c03ac94da87bdcd4b94d8d35d645d89.jpg)
滝壺から下を眺める
登山道に架かる赤い橋が見える
滝壺前まで行くと爽やかな心地よい滝風が流れて気分爽快、まるで エデンの園 か 極楽浄土 へ来たような感じである??
しかし休憩&写真撮影中に、天候は一変して集中豪雨のようなすごい雨になってきた、最近流行りの線状降水帯に入ったのだろうか?
急いで不動堂の軒先へ入って雨宿り ~ 30分余待ったら雨は上がった。
この滝へは何回も来てるが、何回見ても飽きることが無い、そんなスバラシイ 不動の滝 でした。