.
奈良県御所市名柄の郵便名柄館 へ
この旧名柄局舎は、明治末期に建設が開始された木造平屋建て、寄棟屋根の建物です。大正2(1913)年の局舎完成時には郵便・貯金・保険事業のほか、電信・電話の取り扱いも行われていました。・・・現地説明文より抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/99537382bcaaa5aeef5a0d3bee5fbd08.jpg)
建物は明るいピンク色、往時からこんなピンクだったのだろうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/acecbbdcdb296f20101cffc0bea2f1ff.jpg)
玄関の上には リッパな「郵便名柄館」
その右にはカフェコーナー「 Tegami Cafe 」の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/70e7749a501dd1efc1f64a293557eb50.png)
現地の説明板
堺屋太一さんの一族が経営してたのですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/7ca6bad1878ae182a38328833b99162b.jpg)
玄関前のポストは現役のようです
裏には郵便庭園がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/6f162ea1e234d630c23f6d848b8fd083.jpg)
庭園の真ん中には、カバンを斜めにかけて立つ郵便配達の男性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/f1cc4440f4950a00b035dde42c0927ae.jpg)
男性の立つ石には、次のように書かれている
郵便は
歓びをつたえる
絆をふかめる
思い出をつくる
それは今も
ここにある
堺屋太一
郵便庭園には、今までに発行されたたくさんの切手、パネルのようにして展示してある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/d4a5ad8f455acbc2d585de9def82092c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/8e89a6dfe0218ea6286f9b8997509b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/1f3ad3ce6e4f2a90d6351634d0d635e0.jpg)
東京オリンピック、東海道新幹線も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/59f98b9f363998d248baa3a33b6a471d.jpg)
1銭切手も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/fe6820ab4c12cf53f337aee28ff31df8.jpg)
庭園隣の家も土壁白壁の立派な建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/6ada867d5e16717bf554df50b61ff106.jpg)
郵便名柄館前の通り
右に赤いポストのあるところが郵便名柄館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/db0ccee92808b1766b9ee5af40093bc3.jpg)
郵便名柄館隣の建物も、二階にこんな窓がある立派な建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/52ac992f4bbbf18baccb0c5d87db4a60.jpg)
誰も住む人の居ない家の玄関に、最近はほとんど見かけないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/540fd5669963c7a0af20e299ada9ff8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/73ad55079a9c1839cf3371073017e72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/35f5af1d922b9ccae31e901ce7f4878e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/d981d567296b337a482b61d2369e4bc0.jpg)
この通りには、こんな立派な邸宅が今も残る、 この通りは “ 葛城の道 ” らしい、昔のメインストリートなのだろう
狭い道に、時々地元の車らしいのが通るのみ・・・
現在のメインストリートは、この 西側を走る奈良県道30号線=通称山麓線、たくさんの車が行き交う、その西には青々とした葛城山系の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/ba3af908c6eb679c36ed1aa6eeffd160.jpg)
これは現在の長柄郵便局
奈良県御所市名柄の郵便名柄館 へ
この旧名柄局舎は、明治末期に建設が開始された木造平屋建て、寄棟屋根の建物です。大正2(1913)年の局舎完成時には郵便・貯金・保険事業のほか、電信・電話の取り扱いも行われていました。・・・現地説明文より抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/99537382bcaaa5aeef5a0d3bee5fbd08.jpg)
建物は明るいピンク色、往時からこんなピンクだったのだろうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/acecbbdcdb296f20101cffc0bea2f1ff.jpg)
玄関の上には リッパな「郵便名柄館」
その右にはカフェコーナー「 Tegami Cafe 」の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/70e7749a501dd1efc1f64a293557eb50.png)
現地の説明板
堺屋太一さんの一族が経営してたのですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/7ca6bad1878ae182a38328833b99162b.jpg)
玄関前のポストは現役のようです
裏には郵便庭園がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/6f162ea1e234d630c23f6d848b8fd083.jpg)
庭園の真ん中には、カバンを斜めにかけて立つ郵便配達の男性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/f1cc4440f4950a00b035dde42c0927ae.jpg)
男性の立つ石には、次のように書かれている
郵便は
歓びをつたえる
絆をふかめる
思い出をつくる
それは今も
ここにある
堺屋太一
郵便庭園には、今までに発行されたたくさんの切手、パネルのようにして展示してある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/d4a5ad8f455acbc2d585de9def82092c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/8e89a6dfe0218ea6286f9b8997509b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/1f3ad3ce6e4f2a90d6351634d0d635e0.jpg)
東京オリンピック、東海道新幹線も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/59f98b9f363998d248baa3a33b6a471d.jpg)
1銭切手も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/fe6820ab4c12cf53f337aee28ff31df8.jpg)
庭園隣の家も土壁白壁の立派な建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/6ada867d5e16717bf554df50b61ff106.jpg)
郵便名柄館前の通り
右に赤いポストのあるところが郵便名柄館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/db0ccee92808b1766b9ee5af40093bc3.jpg)
郵便名柄館隣の建物も、二階にこんな窓がある立派な建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/52ac992f4bbbf18baccb0c5d87db4a60.jpg)
誰も住む人の居ない家の玄関に、最近はほとんど見かけないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/540fd5669963c7a0af20e299ada9ff8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/73ad55079a9c1839cf3371073017e72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/35f5af1d922b9ccae31e901ce7f4878e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/d981d567296b337a482b61d2369e4bc0.jpg)
この通りには、こんな立派な邸宅が今も残る、 この通りは “ 葛城の道 ” らしい、昔のメインストリートなのだろう
狭い道に、時々地元の車らしいのが通るのみ・・・
現在のメインストリートは、この 西側を走る奈良県道30号線=通称山麓線、たくさんの車が行き交う、その西には青々とした葛城山系の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/ba3af908c6eb679c36ed1aa6eeffd160.jpg)
これは現在の長柄郵便局