.
気象情報によれば
晴れ時々くもり、所により 夜のはじめ頃まで雨で雷を伴い激しく降る
日中の最高気温は37℃
酷暑の夏で、帰りが遅くなったら雷の雨に遇うかも? で、近くにしておこう。
・・・ と言うわけで、奈良市の若草山へ登ってきました。
登ってきた、と言っても歩いて登るワケじゃない
奈良県庁の横を通って ~ 380円を払って 新若草山ドライブウエイでスイスイ ~ 山頂の駐車場である、駐車場から山頂までは約200mだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/f58827c31a241c07cef6885a2c853b39.jpg)
新若草山ドライブウエイへ入って少し走れば 、木々の間から大仏殿が見える
春日山原始林の中を走るドライブウエイは、酷暑の中でも何だか爽やかな雰囲気である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/51fe4c8ca2323eea1494df8fc56252d8.jpg)
駐車場にバイクを停めて、こんな路をちょっと歩いたら山頂である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/a3f5282041a77b3b1db3bfb7b2b0e425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/870ee96eb703ea36446b432f38ef1cf4.jpg)
青い空に白い雲がすこし
向こうは奈良市街、奈良名物の鹿がゆっくり歩いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/18e23f4d0eddfcd6a7809f00a9b19db3.jpg)
三重目が山頂である、高さは342m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/6fe29ff62d8e6b1ddba365048acc5f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/cda5b249d925750851b48341c3cbbdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/2a0e5357da9b4a6f2f5e109dd7281818.jpg)
鹿さんたちは木陰に集まって、ほとんど座ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/deb5563d98bdcdd23c61940c0e308ff3.jpg)
展望図に書かれています
「大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山ごもれる 大和し 美し」
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征からの帰途、死の間際に故郷の奈良を偲んで詠んだ望郷の歌です、哀しいですね ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/b5434c096ea1de02bf67197c408d5c6c.jpg)
正面遠くに生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/ad291684ee04b6c6af3f381cfb9717f7.jpg)
もう少し南には
右から 二上山・葛城山・金剛山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/9405d0716ed84e69247080b414ba2393.jpg)
手前の眼下には奈良県庁のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/0f16f593aad890f8c10b515bf2f21d0f.jpg)
山頂の北には鶯塚古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/32bcc2433762ef865e9f29cd7c52a02c.jpg)
鶯塚古墳から若草山山頂を眺める
中国人らしい団体さんが20人余来て、鹿と眺めを楽しんでおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/af216ce0cde3114a311bd4fe0f646111.jpg)
今日も酷暑の中、コレで激走でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
気象情報によれば
晴れ時々くもり、所により 夜のはじめ頃まで雨で雷を伴い激しく降る
日中の最高気温は37℃
酷暑の夏で、帰りが遅くなったら雷の雨に遇うかも? で、近くにしておこう。
・・・ と言うわけで、奈良市の若草山へ登ってきました。
登ってきた、と言っても歩いて登るワケじゃない
奈良県庁の横を通って ~ 380円を払って 新若草山ドライブウエイでスイスイ ~ 山頂の駐車場である、駐車場から山頂までは約200mだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/f58827c31a241c07cef6885a2c853b39.jpg)
新若草山ドライブウエイへ入って少し走れば 、木々の間から大仏殿が見える
春日山原始林の中を走るドライブウエイは、酷暑の中でも何だか爽やかな雰囲気である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/51fe4c8ca2323eea1494df8fc56252d8.jpg)
駐車場にバイクを停めて、こんな路をちょっと歩いたら山頂である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/a3f5282041a77b3b1db3bfb7b2b0e425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/870ee96eb703ea36446b432f38ef1cf4.jpg)
青い空に白い雲がすこし
向こうは奈良市街、奈良名物の鹿がゆっくり歩いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/18e23f4d0eddfcd6a7809f00a9b19db3.jpg)
三重目が山頂である、高さは342m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/6fe29ff62d8e6b1ddba365048acc5f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/cda5b249d925750851b48341c3cbbdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/2a0e5357da9b4a6f2f5e109dd7281818.jpg)
鹿さんたちは木陰に集まって、ほとんど座ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/deb5563d98bdcdd23c61940c0e308ff3.jpg)
展望図に書かれています
「大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山ごもれる 大和し 美し」
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征からの帰途、死の間際に故郷の奈良を偲んで詠んだ望郷の歌です、哀しいですね ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/b5434c096ea1de02bf67197c408d5c6c.jpg)
正面遠くに生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/ad291684ee04b6c6af3f381cfb9717f7.jpg)
もう少し南には
右から 二上山・葛城山・金剛山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/9405d0716ed84e69247080b414ba2393.jpg)
手前の眼下には奈良県庁のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/0f16f593aad890f8c10b515bf2f21d0f.jpg)
山頂の北には鶯塚古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/32bcc2433762ef865e9f29cd7c52a02c.jpg)
鶯塚古墳から若草山山頂を眺める
中国人らしい団体さんが20人余来て、鹿と眺めを楽しんでおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/af216ce0cde3114a311bd4fe0f646111.jpg)
今日も酷暑の中、コレで激走でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)