Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

当麻寺近辺の桜も咲きました

2017-04-04 | 奈良県北部
暖かくなったらあちこちの桜が一斉に咲きはじめます  忙しくなります

今日は当麻寺そばの桜です

15時過ぎに行ったら、桜の下で7~8人が楽器の演奏をしていました、ちょっと話をしていたら 「 私たちは朝から来て、花見と楽器の練習をしてます、朝来た時には桜の花はこんなに咲いてなかった、ここに居てる間にかなり咲いたようだ 」 とおっしゃってました。
今日は 春本番のような暖かさで、サクラも急いで咲いたのでしょうか



当麻寺 国宝の三重の塔
前の電線がちょっと気になりますが・・・


白いモクレンが1本、サクラの負けまいと頑張っていた。
右後方に 三重の塔が見える


当麻寺の奥は、砂防ダムがあり公園のように整備されている、ここの桜もかなり咲いていた









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜撰山ダムへ

2017-04-03 | 京都府
場所は京都府宇治市である、天ケ瀬ダムの山の上にあるようだ


先月、天ケ瀬ダムへ行ったときに、ダム沿いに喜撰山ダムへの入口があったが、
門にカギがかかっていて 「関係者以外進入禁止」 になっていた。
どんなダムだろう? ちょっと気になってたので、本日行って来たのである。


香芝から西名阪自動車道に乗って郡山ICで降りる ~R24号を北へ ~木津川の泉大橋を渡ると京都府木津川市山城町だ、香しいお茶の香りがする ~府道70号線に入り ~井手町へ ~R307号へ入り東へ ~宇治田原町 ~府道62号 ~宇治川へ、左へ曲がれば天ケ瀬ダムである


天ケ瀬ダム  水の色が美しい


喜撰山ダムへの入口は、天ケ瀬ダムの対岸=宇治川右岸の志津川地区である
神女神社前から志津川林道を上って行く



途中で こんなでっかいレンズを付けた人達が10人余、何を撮ってるのか聞いたら、向こうの山の岩に「鷹」 が住んでるとのこと


さらに上って行くと、何やら廃墟のような構造物、ぶ厚いコンクリート製だ




何とか遺産に認定されてないのかな?


さらに上って行くとダムが現れた、喜撰山ダムだ
このダムは一般に公開されてないようだ、周囲に丈夫な金網を張って入れないようにしてある


喜撰山ダム  写真の太い線は金網です

もっと良く見える場所を探して山奥へ入って行く







ちょっと見晴らしの良い場所があった

さらに奥へ行くと 宇治市池尾の集落


屋根が壊れて朽ちてゆく家、ほかにも住人が居なく壊れてゆくような家がある

この集落で道路は終わり、その奥の林道は関西電力の専用道路で進入禁止、カギがかかっている
ダムの堰堤はどこにあるのかわからない、諦めて引き返す


戻って宇治川右岸を宇治公園へむかう、すぐ近くだ


宇治川の水もいい色をしています


▽ 公園の 「あじろぎの道」にて

桜の下で穏やかな陽射しを受けて初老の夫婦?が・・・平和ないい雰囲気です


桜の中を行く船も満席です


春の陽気と桜に誘われて大変な人出でです。
外国人の方もたくさんおられました、世界遺産の平等院もあって、桜も宇治川もキレイ、で人気があるのでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適ロード、南伊勢を走る

2017-04-02 | 三重県
今日も南伊勢です。

もう南伊勢方面を何回走っただろう、南伊勢の住人になってもよいほどだッ!




9時半頃の針TRS
温かくなったらすごいです、あっちこっちからバイクが湧いて出て来るようです



針TRSでこんなバイクが売ってました、 中古で255万円です!


針TRS ~小倉ICで降りて ~やまなみロード ~室生の龍穴神社前 ~県道28号で国道369へ ~御杖 ~美杉 ~国道368号で仁柿峠を越えて ~飯南町粥見 ~三重県道710号に入り相津峠 ~大台町の道の駅奥伊勢おおだい、ここで昼食&休憩



三重県道710号はこんな山の尾根を走る、 桜の季節や紅葉の時期は絶景です


昼食後は

国道42号 ~紀勢大内山IC前から県道68号へ ~紀勢南島トンネルを抜けて ~国道260号を走る ~贄湾の赤い橋が見える海辺で一休み


南伊勢の海は、いつ見ても美しくていいですねぇ




ご夫婦でしょうか? 位置を決めて海に網を入れてます



こちらは釣り人を迎えに来てるようです


消波ブロックで釣りをしてた人は、迎えの舟に乗って帰って行く?

こんな何ってこともない光景を見るのもツーリングの楽しみの一つです



南伊勢町の道方から県道22号に入り ~伊勢自動車道の玉城IC ~一志嬉野ICで降りて ~国道165号の青山トンネルを抜けて ~広域農道等を通り三重県伊賀の友生ICから名阪国道に入り針TRSへ帰る


針TRSへ帰ったらすっごおい数のバイク!!! 写真に入りきらないバイクもイッパイです

家へ着いたら オドメーターは 333Km になっていた、今日も楽しいツーリングの一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く

2017-04-01 | 奈良県北部
4月1日、 春です、桜が咲きはじめました


「 サクラ咲く 」 って、半世紀余り前のケイタイやスマホの無い時代に、高校・大学等の入試に受かった時に電報で知らせてた言葉です、遠い昔の話です。 こんなことを知ってる世代はかなり少なくなってしまったでしょうねぇ ・・・


▽ 奈良県葛城市、当麻寺にて

↑ 1本だけ少し咲いてたが、
               ↓ 他の木は未だツボミである、でも間もなくだ

来週は暖かくなりそうなので一斉に咲くだろう


▽ 奈良県葛城市の二上山ふるさと公園にて







こちらは鮮やかな黄色が満開

いよいよ春がやってきた、桜もいいし、バイクも寒くなくて快適な季節になってくる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする